妊娠から出産までお世話になる産科は、できるだけ慎重に探したい…と考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、横浜市鶴見区にある産科をご紹介しています。クリニックの特徴やおすすめポイントなども掲載しているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する産科一覧
横浜市鶴見区の産科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年10月時点のものです。1 . おおいウィメンズクリニック 横浜市鶴見区 馬場
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-17:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
木曜・日曜・祝日はお休みです。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大井 隆照 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
おおいウィメンズクリニックについて
おおいウィメンズクリニックは、妊娠・出産のサポートと、女性特有の疾患の対応に当たっています。患者さんが心を開いて悩みや困っていることを話せるように、コミュニケーションがとりやすい雰囲気作りを大切にしています。
産後のケアや調乳指導といった母親学級も開催していて、出産後の疑問や悩みも相談することができます。
おおいウィメンズクリニックのおすすめポイント
パートナーも一緒に参加できる!母親学級
パートナーも一緒に参加できる母親学級では、妊娠初期から後期まで医師、助産師、栄養士がそれぞれの立場から、はじめての妊娠・出産で気をつけることを教えてくれます。
生まれてくる赤ちゃんのために何を準備したらいいのか、どのように育児をしていくのか、他の妊婦さんと一緒に学ぶことができます。
教室や説明会を実施!運動についても指導
出産や産後の準備のため、母親学級や個別相談会、和痛分娩の説明会など、さまざまな催しを開催しています。また、妊娠中の運動についての疑問や不安を和らげられるように、マタニティヨガの教室も実施しています。
悩みや希望に正面から向き合う!
妊婦さんやカップルが少しでも「相談して良かった」と思える診療ができるように、それぞれの希望や悩みに正面から向き合っています。また、スタッフの接し方から設備まで、体制をしっかり整えて患者さんをサポートしてくれます。
2 . 熊切産婦人科 横浜市鶴見区 豊岡町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-17:15 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
14:00-16:30 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 明石 敏男 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
・副院長 坂倉 啓一 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
熊切産婦人科について
熊切産婦人科は、妊婦さんや赤ちゃんの負担にならない自然なお産のサポートを目標に、妊婦さんのよき相談者として不安や疑問を話しやすい環境を整えている医院です。
妊娠初期から出産後までの体調管理はもちろん、お母さんの負担を軽くするためのさまざまな工夫も行っています。
熊切産婦人科のおすすめポイント
できる限り自然な出産を目指す!緊急時は他院と連携
出産微調節などの人工的な処置が、異常分娩のリスクを高めてしまう可能性があるという考えから、できる限り自然な出産を目指す方針としています。また、緊急の際は、済生会横浜市東部病院やけいゆう病院などと連携して対応を行っています。
妊婦さんの身体づくりをサポート!「アルファマタニティ」
妊婦体操教室として、「アルファマタニティ」を実施しています。アルファマタニティでは、ゴムバンドを使ったゆったりした運動を行っています。
手ぶらで入院OK!インターネットも利用できる
入院に必要な衣類やアメニティを用意してくれるので、入院準備をせずに手ぶらで入院ができます。また、院内はインターネットの利用ができ、入院中に医院が作製した育児指導動画を見ることもできます。
3 . 浅川産婦人科医院 横浜市鶴見区 豊岡町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-15:00 | ● | ● | 休 | 休 |
※こちらは産科の診療時間の表です。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 浅川 恭行 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
・副院長 油田 啓一 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
浅川産婦人科医院について
浅川産婦人科は、1936年に開院してから、地域に根ざした産婦人科を目指し、アットホームな雰囲気を大切にしながら診療を行っています。
産科では、赤ちゃんや妊婦さんの変化にすばやく対応できるように努めており、緊急時の夜間対応も行っています。また、産後のサポートにも力を入れており、マッサージや母乳管理、生後2カ月までの相談会なども実施しています。
浅川産婦人科医院のおすすめポイント
しっかり休養!産後2日目からの母児同室
産後に入院する部屋は基本個室制としています。また、分娩の当日と翌日は、しっかりと休養をとれるよう赤ちゃんと別室で過ごし、その後は母児同室としています。
希望に応じて、同室を早めることや延ばすこともできるような体制も整えられています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .おおいウィメンズクリニック 横浜市鶴見区 馬場
対話を重視!悩みや希望に正面から向き合うクリニック
2 .熊切産婦人科 横浜市鶴見区 豊岡町
自然なお産をサポート!手ぶらで入院OKな医院
3 .浅川産婦人科医院 横浜市鶴見区 豊岡町
アットホームな雰囲気!入院施設は基本個室の医院