たくさんのクリニックがあるなかで、体調不良のときのクリニック探しはつらいですよね。クリニックをまとめて見れたら便利!と思う人もいるのではないでしょうか。
この記事では、横浜市鶴見区の内科をご紹介しています。クリニックの場所や診療時間もわかりやすくまとめているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する内科一覧
1.松澤内科・糖尿病クリニック鶴見区 東寺尾ネット受付可
2.宮下クリニック鶴見区 豊岡町
3.くらた内科クリニック鶴見区 豊岡町
4.鶴見東口やはらクリニック鶴見区 鶴見中央
5.うしおだ診療所鶴見区 本町通
6.大塚医院鶴見区 尻手
横浜市鶴見区の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年8月時点のものです。1 . 松澤内科・糖尿病クリニック 鶴見区 東寺尾
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ||
15:00-17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日は水曜、金曜午後、日曜、祝日となります
※土曜午後の診療時間は15:00~17:00となります
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 松澤 陽子 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
松澤内科・糖尿病クリニックについて
松澤内科・糖尿病クリニックは、前院長から47年間続くクリニックで、地域の方に寄り添う診療を心がけています。現院長の松澤先生は、糖尿病の治療にちからを入れており、そのほか心身の不調や気になる症状の相談にも応じています。
「行くと元気の出るクリニック」を目指して、医師・スタッフともに「対話」と「笑顔」を大切にしています。
松澤内科・糖尿病クリニックのおすすめポイント
パンフレットやモニターを使用!わかりやすさを大切にした説明
病気や治療について、わかりやすさを大切にした説明ができるよう努めています。パンフレットや電子カルテ、モニターを使って、患者さんが理解できるような説明を心がけています。その際、わからないことも気軽に質問をすることができます。
「おひさまの会」を開催!患者さん同士の交流ができる
クリニックでは、糖尿病患者さんの会「おひさまの会」を開催しています。患者さん同士の交流ができることや病気・健康について理解を高めることができます。
2 . 宮下クリニック 鶴見区 豊岡町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診_水曜・土曜午後・日曜・祝祭日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 045-580-1231
- アクセス 1:
- 京浜東北線 鶴見駅 西口から徒歩5分
- アクセス 2:
- 京急本線 花月園前駅 徒歩10分
- アクセス 3:
- 鶴見線 国道駅 徒歩11分
- 診療科目:
- 内科 / アレルギー科 / 呼吸器内科 / 皮膚科
・院長 宮下 裕子 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
宮下クリニックについて
宮下クリニックは、地域の健康を支えるクリニックをモットーに、患者さんとのつながりを大切にした診療を心がけているクリニックです。
院長の宮下先生は、病気ではなく、全身を診る医療をめざしており、内科疾患の症状に幅広く対応しています。病気のことや検査などで困りごとがあれば、気軽に相談をおこなうことができます。
宮下クリニックのおすすめポイント
生活習慣病の改善!丁寧な指導をおこなう
生活習慣病の症状について、食習慣の改善、適度な運動を生活に取り入れるなど、患者さんに丁寧な指導ができるように努めています。また、糖尿病の治療でも生活習慣の改善を大切にした指導をおこなっています。
3 . くらた内科クリニック 鶴見区 豊岡町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 045-576-3370
- アクセス 1:
- 京浜東北線 鶴見駅 西口から徒歩1分
- アクセス 2:
- 鶴見線 鶴見駅 徒歩1分
- アクセス 3:
- 京急本線 京急鶴見駅 徒歩7分
- 診療科目:
- 循環器内科 / アレルギー科 / 内科
・院長 倉田 文秋 先生
くらた内科クリニックについて
くらた内科クリニックは、患者さんとの対話を大切にした治療と、一人ひとりにあわせた治療プランの検討をおこなっています。内科疾患の診療をはじめ、患者さんの症状にあわせて漢方薬の処方もおこなっており、胃腸疾患を中心に漢方薬を使った治療にちからを入れています。
くらた内科クリニックのおすすめポイント
待ち時間の短縮!診療時間の管理システムを導入
患者さんの通院による負担を少しでも減らせるよう、診療時間の管理システムを導入しています。決まった時間に来院することで、待ち時間を減らせる工夫がされています。
駅前のクリニック!仕事帰りに受診ができる
鶴見駅西口から徒歩1分の場所にクリニックがあります。平日は、18時まで診療をおこなっています。
院内感染の防止!衛生管理にもちからを入れている
クリニックには、インフルエンザなどの感染症で受診する患者さんもいるため、院内感染を防ぐ取り組みにちからを入れています。空気清浄機の設置や院内各所に消毒剤の配置など、受診される患者さんへの配慮がみられます。
4 . 鶴見東口やはらクリニック 鶴見区 鶴見中央
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※こちらは、内科の診療時間の表です。
※【内視鏡検査のみ(予約制)】(月、火、木、金、土、第3日)8:15-9:00/13:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 045-642-3710
- アクセス 1:
- 京浜東北線 鶴見駅 徒歩4分
- アクセス 2:
- 京急本線 京急鶴見駅 徒歩4分
- アクセス 3:
- 鶴見線 国道駅 徒歩13分
- 診療科目:
- 精神科 / 肛門外科 / 内科 / 心療内科 / 胃腸内科
・院長 矢原 青 先生
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
鶴見東口やはらクリニックについて
鶴見東口やはらクリニックは、患者さんをサポートできるような診療と思いやりある心を大切にしているクリニックです。また、患者さんの気持ちに寄り添う診療を心がけ、「このクリニックに来てよかった!」と言ってもらえるようなクリニックをめざしています。
鶴見東口やはらクリニックのおすすめポイント
土曜日も18時まで診療可能!第3日曜日は内視鏡検査に対応
土曜日も18時まで診療をおこなっています。また、内視鏡検査は、第3日曜日も対応しているのも特徴です。
選べる検査方法!なるべく痛みの少ない内視鏡検査
内視鏡の検査では、口からの検査と鼻からの検査を選ぶことができます。また、静脈麻酔を使用することで、なるべく痛みの少ない検査を心がけています。
5 . うしおだ診療所 鶴見区 本町通
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
17:30-19:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※内科の診療時間
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 045-521-5147
- アクセス 1:
- 京急本線 京急鶴見駅 徒歩8分
- アクセス 2:
- 鶴見線 国道駅 徒歩8分
- アクセス 3:
- 京浜東北線 鶴見駅 徒歩11分
- 診療科目:
- 整形外科 / 小児歯科 / 脳神経外科 / 精神科 / 消化器内科 / 循環器内科 / 内科 / 脳神経内科 / 外科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 歯科 / 矯正歯科 / 眼科
・所長 長浜 政博 先生
うしおだ診療所について
うしおだ診療所は、「内科中心の医院」、「精神科中心の医院」、「歯科中心の医院」の3つのクリニックが合併してできた診療所です。患者さんのさまざまな症状に対応できるように努めています。
また、地域の方に親しんでもらえるようなクリニックをめざした医院づくりにもちからを入れています。
うしおだ診療所のおすすめポイント
もの忘れの治療に対応!家族、医師、スタッフがサポート
脳神経内科の診療では、もの忘れの治療にちからを入れています。患者さんとその家族のほか、医師・スタッフがサポートできるよう取り組んでいます。
6 . 大塚医院 鶴見区 尻手
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大塚 宏 先生
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
大塚医院について
大塚医院は、地域密着型の医療機関として、「内科を幅広く診ること」をモットーにしているクリニックです。一般的な内科診療のほか、睡眠時無呼吸症候群や認知症の検査、そして希望に応じて漢方薬の処方などもおこなっています。皮膚科、整形外科も標榜しているので、これらの科目を一度に診療することもできます。
病名や治療内容を患者さんにきちんと伝えることを心がけており、丁寧でわかりやすい説明をおこなっています。
大塚医院のおすすめポイント
子供と通院しやすい!キッズスペースなど
子供を連れた患者さん向けに、マンガや本、おもちゃを置いているキッズスペースを用意しています。スタッフも子供の対応に慣れています。
また、時期に応じて感染症患者さん専用の隔離室としても使用しており、院内感染対策に努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .松澤内科・糖尿病クリニック 鶴見区 東寺尾
パンフレットやモニターを使った説明!糖尿病患者さんの交流会の実施
2 .宮下クリニック 鶴見区 豊岡町
生活習慣病の改善指導!患者さんとのつながりを大切にした診療
3 .くらた内科クリニック 鶴見区 豊岡町
待ち時間の短縮!院内感染の防止に取り組んでいる
4 .鶴見東口やはらクリニック 鶴見区 鶴見中央
患者さんに寄り添う診療!土曜日も18時まで診療可能
5 .うしおだ診療所 鶴見区 本町通
親しみのあるクリニックをめざす!幅広い症状に対応
6 .大塚医院 鶴見区 尻手
子供と一緒に通院しやすい!「内科を幅広くみること」をモットーとしているクリニック