小児科を探しているときは、「どんな先生がいるのかな…」、「設備は整っているのかな?」など、気になることは多いけどチェックするのは大変!と感じている人も多いのではないでしょうか。クリニックごとの特徴や基本情報がまとめてみれたら便利ですよね。
この記事では、大和市にある小児科をまとめています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
大和市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年8月時点のものです。1 . 和田クリニック 南林間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※【育児相談】火曜日13:30-15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 和田 佐 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
和田クリニックについて
和田クリニックは、1977年に開院してから地域の方々の健康をサポートしてきた、小児科・内科・皮膚科のクリニックです。診療では、わかりやすくて丁寧な説明を心がけています。
また、一人ひとりの患者さんとしっかり向き合い、お互いが納得できる治療計画を立てることも大切にしています。
和田クリニックのおすすめポイント
じっくりと話せる!育児相談は予約制
お母さんの育児に対する不安な気持ちに寄り添い、具体的な解決方法を提案できるように、じっくり話をすることを心がけています。また、お母さんの勇気づけになるよう努力しています。※育児相談は、火曜日の13時30分~15時30分の間に実施しています。
乳幼児健診・予防接種情報
乳幼児健診と予防接種を予約制で実施しています。また、接種スケジュールについての相談もできます。
2 . 代官アイクリニック 代官
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ▲ | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
14:00-16:30 | 休 | ● | 休 | 休 |
※こちらは、小児科の診療時間表です。
※▲水曜 午前は、9:00-11:30/◆土曜日 午前は、9:00-13:00
※【予防接種・乳幼児検診(予約制)】月水木金 13:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
代官アイクリニックについて
代官アイクリニックは、2008年の3月に眼科を開院し2016年の5月からは小児科の診療もおこなっているクリニックです。受診する方への心配りを大切にしており、院内環境も清潔で快適な空間となるよう工夫しています。
代官アイクリニックのおすすめポイント
快適な空間を目指す!プレイスペースや特別室を用意
院内環境が快適な空間となるよう、待合室にプレイスペースを設置し、水とお湯が出るウォーターサーバーも用意しています。また、「はしか」や「みずぼうそう」など伝染病の可能性があるこどもは、一般の診察室ではなく特別室で診察をおこなっています。
乳幼児健診・予防接種について
乳幼児健診・予防接種は、普段の診療時間と別の時間に、完全予約制で実施しています。
3 . 医療法人社団 もみの木 もみの木医院 大和南
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 斉藤 清一 先生
医療法人社団 もみの木 もみの木医院について
もみの木医院は、地域で40年続いていた医院を現院長の斉藤先生が引き継ぎ、小児科・内科・泌尿器科・婦人科の診療をおこなっています。地域の方々に頼られるクリニックを目指して、コミュニケーションを大切にしながら診療をおこなっています。
また、受診する患者さんの年齢層が広いため、年齢や目的に合わせて利用できる待合室を設置して、どなたでも受診しやすいように工夫しています。
医療法人社団 もみの木 もみの木医院のおすすめポイント
外観や内装にも工夫!感染予防の待合室も設置
受診する人が快適に過ごして欲しいという思いから、建物の外観から内装、設計までこだわり工夫しています。待合室も複数用意されており、感染症の患者さん専用の待合室をはじめ、予防接種・健康診断専用の待合室や、赤ちゃん専用のベビー待合室などがあります。
また、キッズスペースの設置や空気清浄器の設置などもおこなっています。
4 . 小児科玉井クリニック 林間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種(予約制)】(月、木、金)14:00-15:00
※【健診・栄養相談(予約制)】(火)14:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 玉井 伸哉 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
小児科玉井クリニックについて
小児科玉井クリニックは、こどもの気持ちに寄り添うクリニックをめざし、こどもが親しみを持てるような空間づくりや笑顔での対応を心がけています。また、こどもの経過をしっかりと把握するため、お母さんの話をよく聞くことも大切にしています。
小児科玉井クリニックのおすすめポイント
雰囲気や利便性がいい!内装や設備への工夫
院内が明るく楽しい雰囲気となるように、暖色系を基調とした内装を採用し、季節を感じられる折り紙や動物のシールを使った飾り付けもおこなっています。
また、プレイルームをはじめ、ベビーベッドやオムツ交換台、乳児用待機室などを設置し、お母さん・こどもが過ごしやすいように、利便性に配慮した空間づくりをおこなっています。
こどもの発育を相談できる!
毎週土曜日の午後に予約制でこどもの発育相談に対応しています。予約は、普段の診療時間に受診したあと可能です。身長・体重・言葉の発育に関する悩みをはじめ、「育てにくい…」、「集団生活に問題がある」などを相談できます。
乳幼児健診・予防接種について
予防接種は、予約制で実施しており、予防接種の方用の時間と普段の診療時間、どちらの時間で受けたいかを希望することができます。また、乳幼児健診・栄養相談も予約制で、火曜日の専用の時間に実施しています。
5 . 愛育こどもクリニック 南林間
愛育こどもクリニックについて
愛育こどもクリニックは、1997年に開院したクリニックです。院長の門井先生は、医療従事者として経験を重ねても、地域のこどもたちにより良い医療を提供できるように、勉強を怠らないように心がけながら診療をおこなっています。
愛育こどもクリニックのおすすめポイント
予防接種・乳幼児健診情報
乳幼児健診は、1ヵ月・8か月・1歳6ヶ月の健診を受けることができます。また、健診は受けたい日の1ヶ月前から予約が可能です。予防接種も実施しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .和田クリニック 南林間
わかりやすくて丁寧な説明!じっくりと話せる育児相談も実施
2 .代官アイクリニック 代官
心配りを大切に!プレイスペースや特別室も用意するクリニック
3 .医療法人社団 もみの木 もみの木医院 大和南
外観や内装にも工夫!院内感染防止に努める医院
4 .小児科玉井クリニック 林間
雰囲気や利便性がいい!お母さんの話もよく聞いてくれるクリニック
5 .愛育こどもクリニック 南林間
勉強を怠らない!より良い医療の提供を目指すクリニック