体調を崩したときに、地域のクリニック情報を一度に確認できたら便利ですよね。
この記事では、北九州市八幡東区の内科をご紹介しています。クリニックごとの情報をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
八幡東区の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年8月時点のものです。1 . かじわらクリニック 八幡東区 中央
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※当院は急患を除き基本的に予約制となっております。
初診の方もご予約をお願いします。
【休診日】土曜・木曜午後、日曜、祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 梶原 英二 先生
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
かじわらクリニックについて
かじわらクリニックは、肝臓病を中心に、発熱や腹痛などの身近な内科の診療も行っています。患者さん自身が病気について理解することができ、ともに治療に取り組んでいける環境づくりにつとめています。
患者さんとのコミュニケーションを重視し、健康について気軽に相談できるような温かみのある医療環境を整えています。
かじわらクリニックのおすすめポイント
十分な時間を設けた診察と丁寧な説明
患者さんのお悩みをしっかりと聞くことができるように、十分な時間を設けたうえで診察・診療にあたってくれます。
患者さんと共に「二人三脚」で治療に取り組むことができるように、患者さん自身の病気への理解を大切に考え、丁寧な説明を心がけています。
生活習慣病の改善!さまざまな検査を実施
生活習慣病の治療にもちからを入れており、動脈硬化の程度をみる検査では、CAVI検査(動脈のかたさを表す)、ABI検査(足の動脈の詰まりを表す)、頚動脈エコー検査に対応しています。
また、運動療法や食事療法のアドバイスも実施しています。
リラックスできる院内づくり!待ち時間への工夫
待ち時間を有意義に過ごすことができるように、待合室には本や雑誌、テレビなどが備えられています。
2 . 麻生医院 八幡東区 大蔵
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日、祝、年末年始
備考:水・土曜AMのみ
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
麻生医院について
麻生医院は、病気の早期発見に重点をおき、初診の問診に時間をかけて病気をきちんと見極めることを心がけています。入院や精査が必要と診断された場合には、連携している病院へ速やかに紹介をおこなっています。
体が不自由な方でも自由に出入りできるように配慮し、院内はバリアフリーとなっています。
麻生医院のおすすめポイント
待ち時間に利用可能!テレビやウォーターサーバーなど
患者さんが待ち時間に退屈しないように配慮し、待合室に雑誌やテレビ、ウォーターサーバーを置いて自由に利用できるようにしています。
3 . 峯崎内科クリニック 八幡東区 槻田
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
9:00-12:30 | ● | 休 | 休 | |||||
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・峯崎 智久 先生
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
峯崎内科クリニックについて
峯崎内科クリニックは、開院してから35年の歴史をもつ、地域に根づいたクリニックです。だるい、寒気、頭痛、腹痛などの内科の症状を中心に診療をおこなっており、糖尿病、腎臓病の診療にもちからを入れています。
また、生活習慣病の早期発見・早期治療につとめ、健康指導を実施しています。
峯崎内科クリニックのおすすめポイント
糖尿病治療に注力!患者さんと一緒に治療法を決定
院長の峯崎先生の専門分野である糖尿病の治療に力をいれています。糖尿病によるさまざまな疾患を防ぐために、食事療法を中心に生活指導を実施しています。
しっかりとした説明を行い、十分な話し合いをもとに治療方針を決めていきます。
4 . 小野内科医院 八幡東区 西本町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 小野 哲二朗 先生
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
小野内科医院について
小野内クリニックは、コミュニケーションを大切に、患者さんの生活環境を考慮した診療を心がけているクリニックです。患者さん一人ひとりに対して親身になり、分かりやすい丁寧な説明を行っています。
クリニック全体として、患者さんが話しやすい雰囲気づくりに取り組んでいます。
小野内科医院のおすすめポイント
院内環境が整う!通いやすい空間づくり
院内感染を防ぐために、待合室を2つ設けています。待合室は、雑誌やテレビが備えられており、落ち着きのある明るい空間が築かれています。また、広々とした診療室は車いすのまま入ることができます。
痛みの少ない内視鏡検査!経鼻内視鏡と経口内視鏡
嘔吐反射が起きづらい「経鼻内視鏡」を使用した内視鏡検査を行っています。ま
た、経口内視鏡検査を実施しており、経鼻内視鏡用の細い管と専用のマウスピースを使用し、従来の経口内視鏡に比べて嘔吐反射を抑えた検査法も取り入れています。
5 . 医療法人 博悠会 わたなべクリニック 八幡東区 春の町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付は、診療終了時間の30分前まで
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 渡邉 堅一 先生
医療法人 博悠会 わたなべクリニックについて
わたなべクリニックは、「患者さんの話をよく聞くこと」「細かい考察」「十分な説明」を大切に診療を行っています。総合病院と連携を取りながら、内科の診療をはじめ、糖尿病や骨粗しょう症などの診断・治療、禁煙の治療にも対応しています。
6 . たかみクリニック 八幡東区 高見
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 望月 英徳 先生
たかみクリニックについて
たかみクリニックは、内科をはじめ小児科、呼吸器内科、アレルギー科を診療科目を掲げているクリニックです。ぜんそく、鼻炎、高血圧症、糖尿病などの内科に関わる症状に幅広く対応しています。生活習慣病や薬、病気の相談にも気軽に応じています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。