小児科を探しているときは、時間や場所はもちろん、子供に合うクリニックを見つけたいですよね。お母さんによって、利用したいクリニックもそれぞれ異なるのではないでしょうか。
この記事では、和歌山市にある小児科をまとめて紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
1.横山内科宇須ネット受付可
2.与田病院附属ふじと台クリニック和歌山大学前駅 徒歩3分ネット受付可
3.こばやし小児科和歌山駅 徒歩15分
4.たいようファミリークリニック宮前駅 徒歩9分
5.こやま小児科和歌山市駅 徒歩13分
6.稲田クリニック竈山駅 徒歩9分
和歌山市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年10月時点のものです。1 . 横山内科 宇須
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付は診療終了の30分前迄です。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 073-422-1741
- 駐車場:
- 駐車場有り
- 診療科目:
- 内科 / アレルギー科 / 呼吸器内科 / 消化器内科 / 胃腸内科 / 循環器内科 / 小児科 / リウマチ科 / リハビリテーション科 / 放射線科

【専門医資格・指定医資格】
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本東洋医学会認定 漢方専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
横山内科について
横山内科は、「カンガルーのおなかのようにリラックスして通院できる医院づくり」をモットーに、100年以上地域の医療に関わっている医院です。西洋医学的な診療にあわせて、東洋医学的な漢方治療などにも取り組んでいます。
ちいさな子供からお年寄りまで、幅広い年齢層を診療しており、全身の健康を考えた治療に努めています。
横山内科のおすすめポイント
子供の診療にも慣れている!痛みの少ない注射
子供の風邪をはじめとした不調の診療はもちろん、予防接種も実施しています。大人でも注射が苦手な方がいますが、子供はより痛みを伴う注射を苦手とする傾向があることから、素早い処置と注射方法への工夫で恐怖感や痛みをできるかぎり与えないようにしています。
2 . 与田病院附属ふじと台クリニック 和歌山大学前駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:15 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
09:00~13:00 | ● | 休 | 休 | |||||
09:00~12:00 | ● | 休 | 休 | |||||
15:00~19:45 | ● | ● | 休 | 休 | ||||
15:00~19:00 | ● | ● | 休 | 休 | ||||
16:00~18:00 | ● | 休 | 休 |
【与田医師 全科目】
午前
月~木 9:00~13:15
土 9:00~12:00
午後
月木 16:00~19:45
火金 16:00~18:00
※水曜午後は、電話でお問い合わせの上ご来院下さい。
【大元医師 小児科】
午前
月火水木金土 9:00~13:00
月水木金 15:00~19:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 与田 紘一郎 先生
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
与田病院附属ふじと台クリニックについて
与田病院附属ふじと台クリニックは、地域のかかりつけのクリニックとして、患者さんの将来的な健康サポートを心がけており、とくに糖尿病など生活習慣病の診療と指導に力を入れています。
南海本線和歌山大学前駅東口 から徒歩3分の場所にあり、駅と直結しているので、雨の日でも濡れずに通院できます。
与田病院附属ふじと台クリニックのおすすめポイント
糖尿病の診療!患者さんに合わせた治療計画
「日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医」である院長先生が糖尿病内科の診療を担当しており、食事療法、運動療法、薬物療法の三つを中心に治療をおこなっています。食事療法では、患者さんに日々の食事の写真を撮ってもらい、それを基にアドバイスしたり、歩数や消費カロリーを測定できる活動量計の貸し出しなどをおこなったりしています。
複数の選択肢を提示!患者さんの要望に応える
「できるだけ患者さまの要望にそった治療を提供すること」をモットーにしており、治療の方法や方針は複数の選択肢を提示して、患者さんが希望する治療法を選んでもらうといった方法をとっています。
3 . こばやし小児科 和歌山駅 徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 小林 昌和 先生
こばやし小児科について
こばやし小児科は、「気になることはなんでも相談してください」をモットーに、子供を育てるためのよろず相談所になることを目指して診療をおこなっています。また、子供の慢性疾患に対しては、希望に応じて成人後の診療にも応じてくれます。
院内は、待合室や診察室のほか、授乳室や感染症患者さん向けの待合場所・診察室を設け、気軽に立ち寄れる環境づくりにも取り組んでいます。
こばやし小児科のおすすめポイント
「よろず相談所」を目指して!楽しい雰囲気と迅速な対応
看護師や受付担当などのスタッフも楽しい雰囲気を大切にしており、笑顔で接することを心がけています。また、日々成長していく子供の「よろず相談所」になれるよう、迅速な対応することも努めています。
院内感染を防止!2つの待合室と診察室
水疱瘡(ぼうそう)やおたふくかぜなどの感染症は院内感染が起こりやすくなります。そこで感染症の患者さん専用の待合室と診察室を一般の待合室・診察室とは別に設けています。
また、一般の待合室に空気が流れないように調節して、院内感染が発生しにくい環境を作っています。
4 . たいようファミリークリニック 宮前駅 徒歩9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:15 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※【予防接種/健診(予約制)】月~水・金 14:00-15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 古宮 圭 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
たいようファミリークリニックについて
たいようこどもクリニックは、女性医師の古宮圭先生が院長を務めるクリニックです。子育てすることは、子供と一緒に成長していくチャンスと考えており、子供とご家族、社会、医療がチームになり、健康で楽しく生活できるような医療の提供を目標としています。
院内は、たいようをイメージした明るいデザインの内装になっており、待合室にはキッズコーナーや、加湿器などが設置されています。また、授乳室や隔離室、点滴室なども備えています。
たいようファミリークリニックのおすすめポイント
幅広い症状に対応!検査やレントゲンも実施
風邪や発熱などの一般的によく見る症状が出ている子供の診察だけでなく、湿疹や気管支ぜんそく、おねしょ、夜なきなど幅広い症状に対応しています。このほか、必要に応じて検査やレントゲン撮影なども実施しています。
良き子育ての相談相手!3人の子供がいる女性医師
古宮先生は、医師として子供の病気を診療するだけでなく、自身も3人の子供のいるお母さんとして「親御さんの良き相談相手」にもなれるよう心がけており、子育ての悩みやイライラを支援するためのセミナーなども催しています。
5 . こやま小児科 和歌山市駅 徒歩13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※【予約診療】月~水・金 14:00-15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 小山 佳紀 先生
こやま小児科について
こやま小児科は、子供がすこやかに成長するためには、体のケアだけでなく心のケアも大切という考えから、咳(せき)や発熱などの一般的な症状やアレルギーなどの診療だけでなく、夜なきやおねしょ、不登校をはじめ、幅広い「発達・育児」相談に応じています。
また、心理士や臨床心理士、心理カウンセラーなどのスタッフによる、子供の心理カウンセリングもおこなっています。
こやま小児科のおすすめポイント
プレイルームあり!子供が自由に遊べる空間を用意
院内は、子供への配慮に重点を置いた作りになっています。待合室には、子供たちが自由に遊べるように、おもちゃや絵本がある「プレイルーム」を設置しています。
また、受付で赤ちゃんを座らせられるスペースの設置やおむつ交換台の用意などもあります。
個性を大事にする!心理カウンセリング
カウンセリングでは、患者さんの個性や家族との関係を大切にしており、親身に話を聞くことを心がけています。また、回数制限も設けられていないため、納得できるまでカウンセリングを受けることができます。
6 . 稲田クリニック 竈山駅 徒歩9分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種(予約制)】火・金 9:00-10:00(急患は対応)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 稲田 収俊 先生
・玉置 尚司 先生(小児科 担当)
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本感染症学会認定 感染症専門医
稲田クリニックについて
稲田クリニックは、小児科と産科・婦人科に対応しているクリニックです。妊娠から出産、産後の患者さんや子供のケア、女性としてのライフサイクルまでトータルでサポートしています。
また、小児科担当の玉置先生は、感染症専門医として院内感染の防止にも力を入れています。
稲田クリニックのおすすめポイント
注意点や看病の相談もOK!丁寧な診療
小児科の診療では「親切第一」を心がけており、予防接種の計画や家庭での看病の方法はもちろん、注意点に関するアドバイスも受けられます。
感染症専門医が在籍!知識を生かした院内設計
院内感染の防止対策に力を入れており、乳幼児健診や予防接種を実施する「診察室」の設置のほか、感染力の強い病気の症状がある患者さんが、待ち時間や診察を受けられる「隔離診察室」も用意しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .横山内科 宇須
子供の診療にも慣れている!西洋と東洋どちらの医学も取り入れる医院
2 .与田病院附属ふじと台クリニック 和歌山大学前駅 徒歩3分
患者さんの意志を尊重する!将来的な健康サポートを心がけるクリニック
3 .こばやし小児科 和歌山駅 徒歩15分
よろず相談所を目指す!楽しい雰囲気と迅速な対応を心がける医院
4 .たいようファミリークリニック 宮前駅 徒歩9分
女性の先生が診療!風邪から夜なきまで幅広く対応してくれる医院
5 .こやま小児科 和歌山市駅 徒歩13分
体と心のどちらもケア!心理カウンセリングも受けられる医院
6 .稲田クリニック 竈山駅 徒歩9分
「親切第一」を心がける!産科・婦人科が併設されている医院