子供が風邪でつらい思いをしているときや、育児についてどこに相談したらいいかわからなくて悩んでいるとき、親身になって対応してくれる小児科があるといいですよね。とはいえ、条件にあったクリニックを見つけたくても、情報が少なくてお困りの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、浦和区の小児科をまとめています。キッズスペースがある、ベビーカーのまま入れるなど、クリニックの特徴も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
浦和区の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年12月時点のものです。1 . 石川内科 浦和駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:00-13:00
※一般診療に関しましては、ネット・電話予約ともに承っておりません。直接ご来院をお願い致します。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 石川 高一 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
石川内科について
石川内科は、患者さんのことを第一に考えた治療方法を提案し、患者さんが納得したうえで治療をおこなうことを大事にしています。小児科のほかにも、内科や循環器内科、呼吸器内科の診療もおこなっています。
また、院内はバリアフリーに対応しており、ベビーカーや靴のまま入れるようになっています。
石川内科のおすすめポイント
子供の不安をやわらげる!おもちゃや人形のある診療室
2階には、子供専用の待合室や診療室があります。待っている間、子供が退屈しないように待合室にはキッズスペースを設けています。
そして、診療室には人形やおもちゃが置いてあり、診察や検査の際は、女性のスタッフが付くようにするなど、子供の不安を少しでもやわらげられるよう工夫しています。
わかりやすい説明!資料を使って、専門用語を使わない
病気や症状の説明をするときは、できるだけ専門用語を使わないようにしています。そして、しっかり理解してもらえるように、説明をしているときも患者さんの反応や表情を見ながら話すようにしています。
また、患者さんが納得して治療へのぞめるように、丁寧に話を聞いて、写真や資料を使いながらわかりやすい説明を心がけています。
2 . にしむらこどもクリニック 上木崎
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ★ | 休 | 休 |
15:30-17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※★は、第2・4・5土曜日の9:00-12:00のみ診療
※【予防接種・乳幼児健診】(月、火、木、金)13:30-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 西村 敏 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児神経学会認定 小児神経専門医
にしむらこどもクリニックについて
にしむらこどもクリニックは、子供がリラックスして治療にのぞめるよう、明るくてやさしい雰囲気を大事にしています。院長先生は、一般的な小児科疾患だけでなく、新生児から年長児までの発育・発達やけいれんなどの小児神経疾患の診療経験も積んでいます。
また、待合室や診療室はもちろん、トイレや処置室にもベビーカーのまま入れるようになっています。さらには、授乳するためのスペースや鼻水を吸引するコーナー、子供用のトイレも設置しています。
3 . 権田医院 北浦和
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
15:00-17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
※【予防接種・健診・育児相談】月(10月~12月のみ)・火・水・金曜日の14:00-16:00、土曜日の13:30-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 権田 隆明 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
権田医院について
権田医院は、家族と協力して、子供が成人するまでの身体的、精神的な成長をサポートすることをモットーとしています。そして、子供だけでなくその家族の診療もおこなっているのが特徴です。
患者さんと信頼関係を築くために、「いつも本音で話すこと」「わかりやすく伝えること」を心がけています。そして、患者さんがしっかり理解できるように、以前に話したことでも繰り返して伝えるようにしています。
権田医院のおすすめポイント
生活習慣もチェック!乳幼児健診
乳幼児の健診は、子供の成長や発育を確認するだけでなく、育児に関するアドバイスをする場所であると考えています。そのために、生活習慣もチェックするようにしています。
早寝早起きや食事のバランスなど、子供のころの生活習慣にどうして気をつける必要があるのか、データを使ってわかりやすく説明します。
親子でゆったり過ごせるように!院内感染にも配慮
待合室は、患者さんがゆったりと過ごせて、日の光が入って来るように、広めで窓の多い設計となっています。また、水ぼうそうやおたふくかぜなど感染症の疑いがある患者さんは、第2待合室で待ってもらうようにしています。
2階には定期的に栄養士を招いて離乳食指導などをおこなっている多目的ルーム、おもちゃや絵本を用意した赤ちゃん用スペースもあります。
4 . すずき小児科 仲町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-17:30 | ● | ▲ | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※▲火曜日の午後は、16:00-17:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 城 宏輔 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
すずき小児科について
すずき小児科は、小児科とアレルギー科の診療をおこなっており、予防接種や乳幼児健診、育児相談にも対応しています。家族の方だけでなく、子供本人ともできるだけコミュニケーションをとるように心がけています。
院内には、授乳やおむつを交換するためのスペースがあります。また、子供が心細い思いをしないように、保護者の方も一緒に入れる広さのトイレも備えています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .石川内科 浦和駅 徒歩5分
患者さんファースト!子供の不安をやわらげる工夫をしている医院
2 .にしむらこどもクリニック 上木崎
ベビーカーのまま入れる!明るくやさしい雰囲気のクリニック
3 .権田医院 北浦和
わかりやすく伝える!患者さんとの信頼関係を大事にしている医院
4 .すずき小児科 仲町
小児科とアレルギー科に対応!子供との密な対話を心がけている医院