「目がかすむ」「目がゴロゴロする」「目が充血する」などの症状で悩んでいる方は少なくないと思います。できるだけ早く眼科で診療を受けたいところですが、「クリニックの情報が少なくて困っている」という方、多いのではないでしょうか。
この記事では、富木駅周辺の眼科をご紹介しています。駅から徒歩で通えるクリニックの基本情報や特徴をまとめて掲載しているので、ぜひ、参考にしてください。
富木駅周辺の眼科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年7月時点のものです。1 . ひろさき眼科 富木駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※往診も行っております。ご希望の方はご相談ください。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 廣崎 嘉紀 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
ひろさき眼科について
ひろさき眼科は、緑内障や白内障の治療から花粉症、糖尿病網膜症、メガネ・コンタクトレンズの度数検査まで、眼科診療全般に幅広く対応しています。患者さん一人ひとりに適した治療が提供できるよう努めています。
阪和線富木駅から徒歩1分の場所にあり、木曜日を除く平日は夜19時まで診療しているので、仕事帰りなどで立ち寄りやすい環境です。
ひろさき眼科のおすすめポイント
病気の早期発見!患者さんから話をしっかり聞く
医院では、自覚症状がない隠れた病気の発見に力を入れています。診療では、時間をかけて患者さんの話や悩みを聞き、病気の見逃しがないよう努めています。
病気の早期発見のために各種検査機器を揃えており、白内障を検査する細隙灯顕微鏡や目の動きを調べるコージオメーター、眼底カメラなどを用意しています。
わかりやすい説明!治療への理解を深めてもらう
患者さんに対して、わかりやすく理解できる説明を心がけています。視覚的にイメージしやすいよう目の模型や図、パンフレットなどを用いて説明し、患者さんが検査や治療について理解を深められるよう努めています。
2 . ヤマネ眼科 富木駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30-14:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ |
※▲日曜日・祝日は、16:00-18:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山根 国継 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
ヤマネ眼科について
ヤマネ眼科は、阪和線富木駅から徒歩10分の場所にあるアリオ鳳2階にある医院で、一般的な眼科診療をはじめ、ドライアイ、ものもらい、色覚検査などに対応しています。患者さん一人ひとりとの対話を大切にし、わかりやすく丁寧な診療を心がけています。
平日(木曜日を除く)と土曜日は夜19時まで、日曜日、祝日も18時まで診療しているのが特徴です。
ヤマネ眼科のおすすめポイント
院内設備の充実!さまざまな検査に対応
さまざまな疾患に対応できる検査設備を整えています。緑内障や高眼圧症のスクリーニングができる眼圧計、眼底カメラ、自動視野計、オートレフケラトメータ、手術用顕微鏡などを備えています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。