発熱や腹痛、頭痛などの症状でつらいときはもちろん、糖尿病や血圧の高さが気になるといった場合は、親身になって診療してくれる内科を知りたいですよね。せっかくなら自分に合ったクリニックを見つけたいですが、情報を調べるのが大変と、お困りの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、天王寺区の内科をまとめています。診療時間やアクセスといった基本情報をはじめ、インフォームド・コンセントを徹底している、糖尿病の治療と合併症の予防に力を入れているなど、クリニックの特徴も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
天王寺区の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年2月時点のものです。1 . 出馬クリニック 鶴橋駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |||
17:00-19:30 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜・祝日・木曜(手術日)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 出馬 晋二 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
出馬クリニックについて
出馬クリニックは、かぜや腹痛、頭痛や花粉症などの診療に対応しています。また、月経不順や便秘、膀胱炎、更年期障害など、女性特有の悩みには、保険診療で漢方薬を使った治療もおこなっています。
コミュニケーションを重視しており、医師という立場だけでなく、「人」として患者さんとのつながりを大切にした診療を目指しています。
出馬クリニックのおすすめポイント
不安を軽減するために!患者さんが治療や予防法を選択
診療では、できるだけ患者さんの要望にこたえるよう心がけています。そして、診療方針や検査内容をしっかり説明して、患者さんの同意を得てから治療を進めるインフォームド・コンセントを徹底しています。
そして、患者さんが自分で治療や予防の方法を選択できるように、十分な時間をとって説明するよう努めています。そうすることで、患者さんの不安を少しでも取りのぞき、悩みを改善するようにしています。
駅から近く通いやすい!平日の夜間・土曜診療も
千日前線の鶴橋駅出口から徒歩1分、大阪環状線の鶴橋駅から徒歩3分と電車で通いやすい場所にあるのが特徴です。
また、仕事帰りや学校帰りに通院しやすいように、月・水・金曜日は夜19時30分まで診療をおこなっています。土曜日も朝9時から昼12時まで診療しているので、週末に通いたい方にとって便利です。
2 . 上田内科クリニック 桃谷駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝祭日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 上田 信行 先生
日本糖尿病学会人認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
上田内科クリニックについて
上田内科クリニックは、一般的な内科の診療をはじめ、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、内分泌疾患の治療に対応しています。また、病気の早期発見・早期治療にも力を入れています。
患者さんの視点にたった診療に努めており、丁寧でわかりやすい説明を心がけています。そして、患者さんだけでなく、家族の方の健康相談も受け付けています。
上田内科クリニックのおすすめポイント
病気の原因を特定するために!ヒアリングと検査を重視
問診で患者さんの症状はもちろん、仕事や日常生活についてもしっかりヒアリングすることを重要視しています。そして、血液検査や超音波検査などによって病気の原因を特定するようにしています。
その検査結果をもとに、患者さんが納得できるまで説明をおこない、治療をはじめ生活習慣や食生活のアドバイスをおこなっています。
食事療法には栄養指導もおこなう!生活習慣病の改善
糖尿病や高血圧、高脂血症をはじめとする生活習慣病の改善には、食事の取り方に気をつけることが重要と考えています。そのため、食事療法をおこなう患者さんには栄養指導もおこなっています。
具体的には、患者さんの身長と体重などから1日の摂取エネルギーを計算して、その範囲内で栄養バランスの取れた食事をおこなえるようにアドバイスをしています。
3 . 藤谷クリニック 大阪上本町駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:土曜午後・日曜・祝日
【担当医】
・藤谷健
月・火・木・金・土: 9:00~12:00
火・木 : 16:00~19:00
・藤谷宏子
月~土: 9:30~12:00
月・水・金: 16:00~19:00
【予防接種・健診】
16:00~17:00 月・水・金
13:00~14:00 水(予約制)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 06-6771-5315
- 駐車場:
- 駐車場は、ハイハイタウン地下2階にございます。
- 診療科目:
- 内科 / 脳神経外科 / 小児科 / アレルギー科
藤谷クリニックについて
藤谷クリニックは、子供からお年寄りまで納得のできる診療を心がけています。小児科や内科などの診療に対応しており、とくにアレルギー疾患の治療に力を入れています。また、育児相談やカウンセリングも受け付けています。
アレルギー疾患の治療では、問診と検査によって原因を調べて、それに適した治療をおこなうようにしています。また、漢方治療や心理療法、管理栄養士による食事指導も取り入れています。院内にはキッズスペースや隔離室を備えています。
4 . みきクリニック 空清町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ◆ | ● | ● | 休 | 休 |
※◆火曜日は、16:00-20:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山口 美樹 先生
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
・中野 厚生 先生
みきクリニックについて
みきクリニックは、発熱や腹痛などの日常的な症状をはじめ、生活習慣病の治療をおこなっており、とくに訪問診療に力を入れています。また、健康診断や漢方薬を使った治療もしています。
超音波や心電図、レントゲンなどの検査に対応しています。大阪市営地下鉄谷町線の谷町六丁目駅から徒歩10分のところにあります。
みきクリニックのおすすめポイント
フットケアのアドバイスも!糖尿病内科の診療
糖尿病内科では、毎週火曜日の夕方18時から夜20時まで日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医による診療をおこなっています。
治療では、食事療法と運動療法を中心に、経口血糖降下薬とインスリン注射を使った薬物治療に対応しています。また、糖尿病の患者さんは足の傷が治癒しづらく、潰瘍や壊疽になる場合もあることから、足を清潔に保つ方法や靴、靴下の選び方、爪きりの方法など、フットケアのアドバイスもしています。
5 . ツツミ内科循環器科 谷町九丁目駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-17:30 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※水曜日の午後は検査に対応しています。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
【専門医資格・指定医資格】
日本循環器学会認定 循環器専門医
ツツミ内科循環器科について
ツツミ内科循環器科は、何科を受診すればいいかわからないときに通えるホームドクターとして、患者さんの総合的な健康管理に努めています。
とくに循環器疾患を専門としており、高血圧や糖尿病といった生活習慣病、それらが原因で起こる動脈硬化性心疾患、足の血流障害などの治療に対応しています。そして、コミュニケーションを大切にした診療を心がけています。
ツツミ内科循環器科のおすすめポイント
信頼関係・協力関係を大事に!プライマリーケアに注力
プライマリーケアを重視しており、患者さんに寄りそった診療に努めています。そして、患者さんだけでなく、その家族のことまで考えて治療を進めていくようにしています。
また、高血圧症や糖尿病、脂質異常症といった病気では、食事療法や自宅での血圧測定など患者さん自身のモチベーションが大事になってくるので、信頼関係、協力関係を築くことを第一としています。
良質な医療のために!検査機器や電子カルテを導入
患者さんに質のいい医療を提供することを心がけています。そのために、超音波で心臓の大きさや弁の動き、血液の流れがわかる心エコー検査、肺活量を測定するスパイロメータ、動脈硬化の程度を調べることができる血圧脈波検査などに対応しています。
また、電子カルテや画像ファイリングシステムを導入しているので、患者さんに検査結果の説明をする際は、モニターで画像を見ながらおこなうようにしています。
6 . 医療法人元仁会 こすぎ内科クリニック 玉造駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
13:30-17:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、8:30-13:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 小杉 圭右 先生
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
医療法人元仁会 こすぎ内科クリニックについて
こすぎ内科クリニックは、かぜの症状や発熱、腹痛などの急性疾患、生活習慣病やアレルギー疾患の診療をおこなっています。とくに糖尿病の治療、動脈硬化性疾患や網膜症といった合併症の予防に力を入れています。
治療方針を早期に決められるように、早ければその日のうちの結果がわかる糖尿病や甲状腺ホルモンの迅速検査に対応しています。
医療法人元仁会 こすぎ内科クリニックのおすすめポイント
一丸となって生活に寄りそう!糖尿病の治療と予防
糖尿病の治療では、患者さんの生活そのものに寄りそうことを大事にしています。そして、医師だけでなく、看護師や栄養士などのスタッフが一丸となって患者さんを支えるよう心がけています。
また、糖尿病による合併症を予防するためには、血糖値や高血圧、高脂血症をコントロールすることが重要なので、生活の質を保ちながら食事療法や運動療法を継続していく工夫をおこなっています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .出馬クリニック 鶴橋駅 徒歩1分
漢方薬の処方も!患者さんとのつながりを大切に診療しているクリニック
2 .上田内科クリニック 桃谷駅 徒歩3分
早期発見・治療に注力!ヒアリングと検査を大事にしているクリニック
3 .藤谷クリニック 大阪上本町駅 徒歩1分
アレルギー疾患の治療に注力!漢方薬治療や心理療法もしているクリニック
4 .みきクリニック 空清町
フットケアのアドバイスも!訪問診療に力を入れているクリニック
5 .ツツミ内科循環器科 谷町九丁目駅 徒歩3分
信頼関係・協力関係を築く!プライマリーケアを重視している医院
6 .医療法人元仁会 こすぎ内科クリニック 玉造駅 徒歩1分
生活に寄りそう!糖尿病の治療と合併症の予防に注力しているクリニック