出産の準備の一つとして、クリニックを探すときはどんな診療やサービスを行っているのか気になりますよね。「こんな出産がしたい」という希望は一人ひとり違うため、まとめて情報をチェックしたいという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、高崎市の産科を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する産科一覧
高崎市の産科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年12月時点のものです。1 . いしもとレディスクリニック 中泉町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祭日 ※ただし、分娩・急患の際はいつでも受付ます。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 石本 一也 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
母体保護法指定医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
いしもとレディスクリニックについて
いしもとレディスクリニックは、開院から18年間「コミュニケーション」を大切にしながら、地域の女性やその家族を支えてきたクリニックです。妊婦健診から出産、退院後のケアまで対応しており、ヨガ講座や夫婦で参加できる講座なども用意し、新しい命の誕生をサポートしています。
院内は、衛生管理を徹底し、キッズスペースや授乳スペース、親子トイレなど利便性に配慮した設備も整えています。
いしもとレディスクリニックのおすすめポイント
コミュニケーション重視!経験を積んだ産婦人科専門医
院長先生は、日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医です。診療では、コミュニケーションをしっかり取りながら、妊婦さんのサポートや女性特有の悩みに向き合っています。
助産師が個人指導!パートナーも一緒に学べる教室
妊妊娠4ヶ月目くらいのから、助産師さんによる「個人指導」を実施しています。個別指導では、出産への不安や疑問などさまざまな相談ができます。
また、はじめて出産する方でも落ち着いて向き合うことができるように、「夫婦個別相談」や「パパ・ママ教室」など夫婦で参加できる講座も行っています。
授乳相談ができる!個別のアドバイスや授乳マッサージ
産後のケアとして、授乳に関する相談に応じています。授乳相談では、状況に応じたアドバイスや助産師さんによるマッサージなどが受けられます。
2 . 産科婦人科館出張 佐藤病院 若松町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:00-16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
8:00~11:30 13:00~16:30 水曜AMのみ 初診受付8:00~11:00(水曜を除く) 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・理事長 佐藤 仁 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
母体保護指定医
・院長 佐藤 雄一 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本生殖医学会認定 生殖医療専門医
母体保護指定医
・副院長 池田 申之 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
母体保護指定医
・部長 竹中 俊文 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
母体保護指定医
産科婦人科館出張 佐藤病院について
産科婦人科館出張 佐藤病院は、女性の生涯にわたるシーンで医療面から貢献できるように、思春期から青年期、妊娠・出産、更年期まで幅広い女性のサポートをしています。
また、「愛される病院」を目指した環境づくりや、休日・夜間の緊急対応なども行っています。
産科婦人科館出張 佐藤病院のおすすめポイント
ママと赤ちゃんを支える!「栄養スクリーニング」
妊婦健診の内容の一つとして、栄養士さんによる「栄養スクリーニング」(所要時間10分ほど)を受けることができます。妊娠12週から15週の方を対象に、無料で実施しています。
また、必要な場合には、有料の「個別栄養指導」を希望することもできます。
リラックスしてお産を!ソフロロジー式呼吸法教室
リラックスしてお産を迎えることができるように、「ソフロロジー式分娩法」の指導を行っています。ソフロロジー式呼吸法の講座もあり、BGMを聞きながらイメージトレーニングやエクササイズが受けられます。
緊急事態に備える!地域医療との連携
ハイリスク妊娠や病状の重い新生児の緊急事態に備えています。必要に応じて速やかに搬送ができるよう地域の医療センターや病院との連携を行っています。
3 . 田村産婦人科 柳川町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ■ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※■は、12:00までの診療となります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 田村 仁 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
・副院長 榊原 章 先生
田村産婦人科について
田村産婦人科は、開院してから70年以上、高崎で産婦人科の診療をおこなっている医院です。地域の女性や生まれてくる赤ちゃんへ、より良い医療を提供できるように、きめ細やかな健診を心がけ、診療内容や設備の改善も行っています。
田村産婦人科のおすすめポイント
はじめてのスキンシップ!すぐに赤ちゃんとふれあえる
出産後赤ちゃんが元気な場合は、すぐにスキンシップが取れるよう配慮しています。その後は、新生児室で担当者が12~24時間ほど赤ちゃんの様子を観察し、状態の確認をしてくれます。また、確認後は母児同室を可能としています。
診療以外のサービスを用意!院内行事が充実
診療以外のサービスとして、院内行事を行っています。両親学級をはじめ沐浴練習、赤ちゃん体操、マタニティービクス、マタニティヨガ、アフタービクスなど妊娠中から出産後まで参加できる行事を催しています。
院内行事は、アフタービクスを除き、すべて無料です。
4 . セントラルレディースクリニック 東町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ■ | ● | 休 | 休 |
※■は、16:00-18:00までの診療となります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・理事長 織田 利光 先生
・院長 角田 隆 先生
・松村 好克 先生
セントラルレディースクリニックについて
セントラルレディースクリニックは、患者さんのニーズに合わせた診療を目指して、しっかり説明することを心がけています。また、ハートフルな医療が提供できるように、コミュニケーションやプライバシーの尊重も大切にしています。
セントラルレディースクリニックのおすすめポイント
体調から発育までチェック!「妊婦健診」
妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を把握するため、妊婦健診を実施しています。体重・血圧の測定や子宮底長の計測、尿の検査などをはじめ、超音波装置による赤ちゃんの発育チェックも行っています。
ママになる準備!母親学級は夫婦でも参加できる
母親学級を毎月開催しており、夫婦で参加することも可能です。母親学級は合計4回あり、妊娠中の検査やお産のしくみ、出産での呼吸法などを学ぶことができます。
また、母乳学級も開催しており、母乳育児のメリットから母乳が出る仕組み、ケア方法など母乳に関する勉強ができる教室もあります。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .いしもとレディスクリニック 中泉町
産前から産後までケア!コミュニケーションを重視しているクリニック
2 .産科婦人科館出張 佐藤病院 若松町
「愛される病院」を目指す!幅広い年齢層の女性をサポートしているホスピタル
3 .田村産婦人科 柳川町
きめ細やかな健診!院内行事も充実する医院
4 .セントラルレディースクリニック 東町
ハートフルな医療!しっかり説明することを心がけるクリニック