妊娠と出産、人生の一大イベントを迎えるにあたって、親身になって対応してくれる産科を見つけることは重要なことです。母子にとって大事な時期をしっかりケアしてもらうためにも、事前にクリニックの方針や設備環境、産後のフォロー体制などをチェックしておきたいという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、高松市の産科をまとめています。クリニックの特徴や雰囲気、おすすめポイントなども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する産科一覧
高松市の産科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年10月時点のものです。1 . くろべクリニック 林道駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ▲ | ● | ▲ | ● | 休 | 休 |
※▲火・木曜日の午後は、予約制
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 黒部 亜古 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
くろべクリニックについて
くろべクリニックは、「やさしく誠実」をモットーとしており、更年期や月経異常などの婦人科疾患の診療、妊婦健診をおこなっています。また、漢方薬やピルの処方もしています。
親しみやすいクリニックを目指しており、女性特有の疾患や妊娠、出産までの相談を受け付けています。絵本や雑誌、女性の体についての本を置いており、院内処方に対応しています。
くろべクリニックのおすすめポイント
子供連れの方も通いやすい!電車でのアクセスに便利
長尾線の林道駅から徒歩5分、同線の木太東口駅から徒歩9分のところにあるので、電車でのアクセスに便利です。
また、子供の連れの方も通いやすいように、院内は靴のまま入れるようになっています。そのため、脱ぎ履きの手間がかからず、ベビーカーでも通院しやすくなっています。
患者さんに寄りそう!助産師によるマザークラスも開催
日本産科婦人科学会認定の産婦人科専門医である女性の院長先生が、患者さんを家族と思って診療にあたっています。妊婦健診では経腹超音波診断装置を使って、胎児を見ながら説明をおこなっています。
また、妊婦健診の方を対象に助産師によるマザークラス(母親学級)を実施しています。妊娠前期マザークラスは第2木曜日、妊娠後期マザークラスは第4木曜日で、いずれも予約制で15時からの開催となっています。
2 . 安原クリニック 三条町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 |
13:30-17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
※受付は、午前診療…12:00まで、午後診療…17:00まで
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
安原クリニックについて
安原マタニティクリニックは、琴平線の三条駅から徒歩10分のところにあります。女性医師と男性医師がそれぞれ2名ずつ在籍しており、月経不順や生理痛、更年期障害や性感染症、不妊症などの診療をしています。
また、妊婦健診や出産に対応しており、患者さんに「ここで出産してよかった」と思ってもらえるクリニックを目指しています。
安原クリニックのおすすめポイント
家族も過ごしやすい設備を!分娩室はLDR対応
院内には個室の分娩室や食堂、付き添いの家族の方のためのソファーベッドやシャワーを備えている特別室があります。また、赤ちゃんの面会コーナーがあり、待合室には子供が遊べるスペースを設置しています。
分娩室はLDR対応となっており、ベッドは分娩台の役割も兼ね備えています。そのため、陣痛から出産、リカバリーまでを同じ部屋で過ごすことができます。
お母さん・お父さんをサポート!各種教室を開催
産前・産後のエアロビクスやマタニティヨガをはじめ、前期安産教室や後期安産教室など各種教室を開催しています。離乳食の進め方やメニュー紹介、育児相談もおこなっています。
また、妊娠中の貧血対策、体重のコントロールを目的とした個別栄養指導、妊娠中や陣痛、分娩についてアドバイスをおこなう父親学級も実施しています。
3 . サンフラワー マタニティークリニック 太田下町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※▲土曜日は、9:00-14:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 栁原 敏宏 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本超音波医学会認定 超音波専門医
日本周産期・新生児医学会認定 周産期(新生児)専門医
・山城 千珠 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本超音波医学会認定 超音波専門医
日本周産期・新生児医学会認定 周産期(新生児)専門医
サンフラワー マタニティークリニックについて
サンフラワーマタニティークリニックは、琴平線の太田駅から徒歩8分のところにあります。 新しい生命と女性の未来のために真心をこめた診療をおこなっています。
19床のベッドを備えており、快適な受診と入院生活ができるように新しい技術や医療機器を取り入れることを心がけています。出産では女性の産む力、赤ちゃんが生まれようとする力を生かすことを大事にしています。
サンフラワー マタニティークリニックのおすすめポイント
ニーズにそった出産のために!バースプランを作成
女性の体にやさしい快適な出産を心がけています。そして、患者さんが納得できる出産をおこなうために、分娩や産後、母乳などについてのニーズ、やってほしくないことを聞き取ることを重視しています。
それをもとに「バースプラン」を作成して、患者さんや助産師と一緒に出産のプランニングをおこないます。里帰り出産にも対応しており、できるだけ患者さんの希望にそった出産をおこなうよう努めています。
アットホームな分娩室!快適さを考えた院内設備
院内には個室の病室や家族が泊まれる宿泊室があり、子供が待ち時間を遊んで過ごせるようにキッズコーナーを設置しています。分娩室はアットホームな雰囲気となっており、家族の方の立ち会いも可能です。
また、ゆったりした状態で赤ちゃんを観察できるモニタールーム、母親学級や家族学級、マタニティヨガをおこなうためのアクティビティホールも備わっています。
4 . よつばウィメンズクリニック 円座町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※▲土曜日は、13:00-16:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 片山 富博 先生
よつばウィメンズクリニックについて
よつばウィメンズクリニックは、月経や妊娠、出産、更年期障害など、女性の年代に応じたトータルサポートに努めています。また、不妊治療では、カウンセリングによる悩み解消や生活習慣の見直し、東洋医学によるアプローチをおこなっています。
地域の方が気軽に通える、あたたかく女性にやさしいクリニックを目指しています。院内にはLDR対応の分娩室や採卵室、カウンセリングルーム、パウダールームやエステルーム、キッズルームを備えています。
よつばウィメンズクリニックのおすすめポイント
母子に負担が少ない出産!もうひとつの我が家を目指す
妊娠が確認されてから出産までの周産期医療では、妊婦さんに寄りそいサポートすることを大事にしています。そして、お母さんと生まれてくる赤ちゃんに負担が少ない出産を心がけています。
患者さんが分娩と入院生活をおこなううえで、もうひとつの我が家となることを目指しています。そのために、清潔で楽しい環境づくり、真心をこめた対応に努めています。
リラックスできる環境を!LDR対応の2つの分娩室
2つの分娩室はいずれも陣痛、出産、産後のリカバリーまでを移動することなく過ごせるLDRに対応しています。ベッドが分娩台に変わるので、陣痛室から移動してくる負担を省けます。
できるだけリラックスして出産できるように、分娩室には分娩監視装置と呼吸法や映像などが連動するシステム、色彩心理を利用した照明や音楽を取り入れるといった工夫をしています。
5 . 森産婦人科医院 瓦町駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
13:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※▲土曜日は、13:30-16:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 森 卓司 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
・院長 森 信博 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本周産期・新生児医学会認定 周産期(新生児)専門医
日本超音波医学会認定 超音波専門医
森産婦人科医院について
森産婦人科医院は、痛みが少ない出産や手術を心がけています。大学病院と密な連携を取っており、地域の方に愛される医院を目指しています。
陣痛から出産、リカバリーまで移動せずに過ごせるLDR室を備えています。そのため、妊婦さんの負担が少なく、家族の方もリラックスできるように和やかな雰囲気の部屋となっています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .くろべクリニック 林道駅 徒歩5分
マザークラスを実施!患者さんを家族と思って対応するクリニック
2 .安原クリニック 三条町
妊婦さんや家族をサポート!LDRの分娩室や特別室を備えるクリニック
3 .サンフラワー マタニティークリニック 太田下町
産む力と生まれる力を生かす!ニーズにそった出産を心がけるクリニック
4 .よつばウィメンズクリニック 円座町
もうひとつの我が家として!快適な出産や環境づくりに努めるクリニック
5 .森産婦人科医院 瓦町駅 徒歩2分
和やかな内装のLDR室!痛みが少ない診療に努める医院