
くにとも耳鼻咽喉科の特徴
- めまいや花粉症の診療が可能
- 専門医が在籍
- 視覚的にわかりやすい説明
- キッズスペースあり
- 駐車場あり(18台分)
こちらの記事では・・・
さいたま市にある「くにとも耳鼻咽喉科」の情報や口コミの評判を掲載しています。
鼻がつまる・咳(せき)が出るなどの疾患に対応している耳鼻いんこう科の診療をおこなっており、顔面神経麻痺といった症状に対しての診療もおこなっている医院さんです。
さいたま市見沼区に住んでいる方、お子さん連れでも受診しやすい医院さんを探している方は以下の情報を参考にしてみてください。
くにとも耳鼻咽喉科の対応診療科目は?
耳鼻いんこう科
耳鼻いんこう科では耳の痛みや聞こえづらい、鼻づまりなどの診療をしており、めまいや顔面の麻痺なども相談できます。
眼球の動きを見てめまいの起こりやすさの診断や、聴力、内視鏡を使用した検査をおこなってくれます。また、悪性腫瘍のような重い病気を見逃さないよう注意を払っており、小さな悩みにも親身にアドバイスできるよう配慮してくれます。
アレルギー科
アレルギーの相談も可能な医院さんで、視診や問診を中心に診断をおこなっています。血液検査は患者さんが希望した場合におこないますが、小さなお子さんの場合には5歳ごろからが対象となります。治療法は薬や点鼻薬などで、アレルギーの原因を回避するためのアドバイスもおこなってくれます。
くにとも耳鼻咽喉科の診療時間、休診日は?
診療時間
- 09:30~12:00
- 15:00~18:00
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
備考
バリアフリー / キッズスペース / 駐輪場 / 駐車場 / 土曜診療 / 女性医師 / 順番・受付番号発券機 / 順番・受付番号・待ち人数表示の院内モニター / メール・電話での呼び出しサービス / 空気清浄器 / 加湿器 / アルコール消毒※診療受付は開始15分前
くにとも耳鼻咽喉科のここがおすすめ!
アレルギー疾患の治療に注力!経験を活かした診療
納得できる診療!わかりやすい説明にも配慮
患者さんの協力のもと治療をおこなえるよう、納得できる説明に力を入れています。
診療の際には患者さんの表情を見て、疑問や不安、納得できない点がないかを確認しながら話すよう心がけてくれます。
また、言葉だけでなく、視覚的にもわかりやすいように、図や模型、パソコンのモニターなどを使用するといった工夫が取り入れられています。
このほかにも、高齢の方には大きな声で話しかけるなど、患者さんに合わせた対応をおこなってくれます。
バリアフリーにキッズスペース!お子さん連れにも配慮
子どもから高齢の方まで受診する医院さんです。そのため院内はバリアフリーになっており、待合スペースにはキッズスペースが設けられています。子どもを連れている方はスペースで遊ばせておくことが可能です。
また、親御さんが受診している間は保育士免許を持っているスタッフが中心となって、お子さんの世話をしていてくれます。お子さん連れの方でもリラックスして受診できるようにするための配慮です。
くにとも耳鼻咽喉科の口コミ情報
口コミ
人気な為かとても混んでますので、ネット予約しないとものすごく待ちます。看護師さんたちもテキパキしていて好印象です。
くにとも耳鼻咽喉科が注力している症状・検査・治療別の対応方針
めまい
めまいといっても、原因によって種類が異なります。検査は主に眼のぶれをみる眼振検査をおこないます。
治療には薬や生活習慣の指導をしてくれます。耳の器官に原因がある場合はめまい予防の体操をおこなう運動療法を取り入れます。
舌下免疫療法
スギ、ダニのアレルギーを持っている方を対象に舌下免疫療法(ぜっか めんえき りょうほう)をおこなってくれます。これは、少量のアレルゲン(アレルギーの原因となるもの)を体に取り入れることで、抗体をつくっていく治療法です。
抗体の働きは人それぞれです。そのため、おおよそ3年間を目安に治療を続けていきます。
くにとも耳鼻咽喉科の理事長はどんな人?
医師プロフィール紹介

理事長
國友 万由美
患者様へのメッセージ
当院の耳鼻咽喉科にご来院される患者様の多くはお子さまです。お子さまが医療機関に来る際は「何をされるんだろう」と怖い思いを抱いてくることも多いでしょう。実際、泣くお子さまもいます。そこで、私はなるべく優しい口調でお声がけをし、病院恐怖症にならないようにあたたかい心で接するように心がけております。
親御さんに関しても、質問があったら聞きやすい、何でも相談しやすい雰囲気を大切にしています。お子さまの治療内容に納得していただけるよう、きちんと説明をさせていただきます。それによって待ち時間が長くなってしまうこともありますが、ていねいな診療を行うがゆえですのでご了承ください 。
経歴
1988年 日本医科大学附属病院耳鼻咽喉科学教室 入局 1990年 静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科 1991年 日本医科大学附属第2(現 武蔵小杉)病院耳鼻咽喉科 1994年 伊勢崎市民病院耳鼻咽喉科 1996年 日本医科大学附属第2(現 武蔵小杉)病院耳鼻咽喉科 2002年 大宮中央総合病院耳鼻咽喉科 医長 2013年 くにとも耳鼻咽喉科 開業
最寄り駅は?駐車場はある?くにとも耳鼻咽喉科のアクセス情報
最寄り駅
大和田駅(埼玉県)徒歩18分
住所
埼玉県さいたま市見沼区南中丸1034-1
駐車場
駐車場有り(18台)
くにとも耳鼻咽喉科の写真






【まとめ】さいたま市見沼区 大和田駅(埼玉県)近くの「くにとも耳鼻咽喉科」は予約も可能!
くにとも耳鼻咽喉科

くにとも耳鼻咽喉科
くにとも耳鼻咽喉科は、さいたま市見沼区南中丸で耳鼻咽喉科・アレルギー科を診療しています。当院の女性院長は、「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」、「日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医」であり、患者さまにご納得のいただける治療法のご提案を心がけています。
耳鼻咽喉科では、耳・鼻・のどの症状以外に、めまい・顔面神経麻痺・首のしこりなども診療します。また、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギーも症状の根本的な原因から治療する診療も行っています。しっかり問診・視診を行い、各症状に合わせた治療を行います。
また院内感染の防止にも努めていて診察室の入口と出口を別に設けたことで、患者さま同士の接触を少なくするようにも配慮しました。
当院のスタッフは子ども好きが多く、複数のスタッフが保育士免許を持っております。土曜日も12:30まで診療していますので、ささいなことでもお気軽にご相談ください。最寄り駅である東武野田線(東武アーバンパークライン)大和田駅からはお車が便利です。車11台分が駐車できます。
日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医である院長先生は、もう一つ、日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医の資格を有しています。そのため、特にアレルギー疾患に対しての診療に力を入れており、患者さんに一つでも多くの選択肢を提案できるように尽くしてくれます。
過去の勤務経験から診療やトラブルへの対処もできる先生です。スタッフも自発的に行動し、患者さんをサポートしている方々ですので、身体が不調の際は気軽に受診しましょう。