
横浜市中区にある本牧眼科クリニックは、メガネやコンタクトレンズの処方、結膜炎、網膜症などの疾患、緑内障や白内障の日帰り手術など、幅広く対応してくれます。おすすめポイントでも紹介していますが、わかりやすく説明してくれます。土曜日も午前診療が行われており、火曜日から金曜日には手術を行っています。電話予約が可能で診療時間は10時から18時30分で、土曜日の午後、日曜日、祝日が休診日です。アクセスは京浜東北線の石川町駅からバスで20分、みなとみらい線の元町・中華街駅からバスで13分ほどとなっています。口コミの評判も紹介しておりますので参考にしてみてください。
本牧眼科クリニックの対応診療科目は?
眼に関するあらゆる分野に対応してくれます。わかりやすい説明で、納得のうえ治療を進めてくれる医院さんです。
眼科
眼鏡やコンタクトの処方から、白内障や緑内障の日帰り手術、結膜炎やドライアイなど眼に関するあらゆる疾患に対応してくれます。患者さんの不安を取り払うべく説明を重視しており、症状の原因や治療の方法など、専門用語を使わず詳細までわかりやすく説明してくれます。納得の上で治療に臨め、どんな症状であっても診療後には安堵して帰宅できるよう努めてくれます。お子さまから高齢の方まで幅広い年代に対応しており、通院が困難な方には往診も行っています。薬の処方は、身体への負担を考え、点眼薬なら2種類までと決め、無駄な処方を省けるよう治療法を考えてくれます。患者さんの状態に応じて、必要な場合はほかの診療科との協力もしてくれます。気になることは気軽に受診して、検査してみてください。眼に関するすべてのトラブルに対応。具体的に分かりやすく説明します
本牧眼科クリニックの診療時間、休診日は?
診療時間
- 10:00~13:00
- 15:30~18:30
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
休診日
- 土:15:30~18:30
- 日:全休
- 祝:全休
備考
訪問医療 / バリアフリー / 駐輪場 / 駐車場 / 土曜診療
本牧眼科クリニックのここがおすすめ!
納得の治療!図や模型を使ったわかりやすい説明
症状の説明や治療の方法など、専門用語を使わずにできるだけかみ砕いて説明してくれますので、納得の上で治療に臨めます。口頭だけではわかりにくい内容については図や模型を用いて説明してくれますので、より具体的なイメージができわかりやすいです。患者さんが納得し同意してくれるまで何度でも説明してくれるので、不安になることもなく前向きな治療ができます。付き添いの方にもきちんとサポートがあり、頼りがいがあります。
居心地の良い環境!患者さんの心地よさを重視した造り
院内には院長先生の友人の方が描いたという大きな絵が壁に描かれており、モダンでおしゃれな空間です。また、患者さんが心地よく過ごせるよう目にやさしいモスグリーンや白を基調としており、快適さが整っています。地下には25台分もの駐車場が確保されており、バリアフリー設計なので、駐車場から楽々車いすのまま3階の院内まで移動できる造りになっています。もちろん医療機器もそろっており、目に関するあらゆる検査が受けられます。
英語に対応!お子さまにもうれしい気配りがいっぱい
横浜には多くの外国人がいます。そんな環境の中、本牧眼科クリニックには英語に対応できるスタッフが在籍しているため、国籍の違う方でも気軽に受診できます。英語版の問診表も用意されているなど、気配りがきいています。また、お子さまの受診時は、子供が退屈してしまわぬよう、丁寧でありながら迅速な対応をしてくれます。院内の雰囲気づくりや、スタッフのやさしい対応など、怖がらせてしまうことのないよう、話すスピードや聞き取りやすい声、口調、笑顔などを心がけてくれます。
本牧眼科クリニックの口コミ情報
お子さまからお年寄りまで幅広い対応で多くの患者さんに慕われています。説明がわかりやすいので、不安になることなく治療が受けられます。
本牧眼科クリニックが注力している症状・検査・治療別の対応方針
患者さんに安堵して帰ってもらえるよう、症状が出ている原因をきちんと話し、できるだけ負担とならないような治療を行っています
お子さまの眼の疾患
お子さまの眼のトラブルは、早めの受診が大切です。特に怪我の場合は、迅速な処置が求められます。急なトラブルの場合にも慌てず丁寧に処置をしてくれ、頼りがいがあります。また、目薬をさす時に、無理は禁物です。今後の治療をよりスムーズに行えるよう、恐怖心を持たせてしまわないよう、慎重に行いましょう。点眼薬の処方はできるだけ少なくするなど、患者さんにできるだけ負担をかけない治療方針を立ててくれます。本牧眼科クリニックの院長はどんな人?
医師プロフィール紹介

院長
鈴木 克也
患者様へのメッセージ
当クリニックは目のトラブルに幅広く対応しています。眼のことで困っておられましたら、お気軽にご来院ください。患者さまの症状について、また治療について、分かりやすく説明いたします。専門用語を使わず、かみくだいてお伝えします。特に、手術の必要がある患者さまには事前によく説明し、納得・同意していただくのが当クリニックの姿勢です。
経歴
1984年3月 私立栄光学園高等学校卒業 1991年 横浜市立大学 卒業 1992年4月 横浜市立大学眼科大学院 1996年4月 横浜市立大学眼科入局 1997年4月 横浜労災病院眼科医 1998年4月 横浜市大センター病院 2001年6月 本牧眼科クリニック 開業
最寄り駅は?駐車場はある?本牧眼科クリニックのアクセス情報
最寄り駅
石川町駅バス20分
住所
神奈川県横浜市中区本牧原1-4ムラーラ本牧3F
駐車場
駐車場有り(25台)
本牧眼科クリニックの写真






【まとめ】中区 石川町駅近くの眼科「本牧眼科クリニック」は予約も可能!
横浜市中区の本牧眼科クリニックは、眼鏡やコンタクトレンズの処方から、よくある目の疾患、白内障や緑内障などの日帰り手術など、幅広い対応をしてくれる医院さんです。おすすめポイントでも紹介したように、先生のわかりやすい説明で納得の上治療に臨むことができますので、検診など気軽に受診してみてください。最寄り駅は石川町駅や元町・中華街駅で、どちらからもバスでのアクセスとなります。25台分の駐車場もあり車通院もできますので、気になる方はぜひ予約してみてください。
本牧眼科クリニック

本牧眼科クリニック
「本牧眼科クリニック」は、「本牧宮原」のバス停留所から徒歩約1分のところにございます。有料駐車場もありますので、お車での来院も可能です。当クリニックは、屈折異常(メガネ処方、コンタクトレンズ処方、オルソケラトロジー)、結膜炎など前眼部疾患、網膜症など後眼部疾患、緑内障、白内障の日帰り手術、往診まで、幅広く対応しています。眼科の仕事は、眼でお困りの患者さまに安堵(あんど)して帰っていただくことです。難解な専門用語はなるべく使わず、患者さまが理解・納得しやすい言葉でご説明します。緑内障(高い眼圧が視神経を圧迫し、見える範囲が狭くなる病気)の診療では、患者さまの生活レベルを落とさないようにしています。患者さまの負担を少なくするため、無駄な薬の処方や検査などは行いません。例えば、基本的に処方する点眼薬は2種類までと決めています。横浜という土地柄、患者さまの中には外国の方もいらっしゃいます。そのため、英語が話せるスタッフがいますので、国籍を問わず、すべての患者さまに受診していただけます。その他お子さまからご高齢の方まで、患者さまお一人おひとりの気持ちを考え、診療にあたっております。