
栗田眼科医院の特徴
- 土曜日も診療
- 駐車場あり
- 白内障や緑内障の治療に対応
- 専門医が在籍
- 検査機器や手術装置が充実
- バリアフリーに対応
こちらの記事では・・・
袋井市にある栗田眼科医院の診療時間や口コミの評判などを掲載しています。
白内障や緑内障などの眼の疾患に対応している眼科の医院さんです。
診療時間は平日9時から18時となっており、土曜日は14時までの診療です。休診日は日曜日、祝日となっています。
土曜日診療の医院さんをお探しの方や、白内障の手術を考えている方や、ドライアイにお困りの方は検討してみてください。
栗田眼科医院の対応診療科目は?
眼科
眼がかすむ、乾燥している、目やにが多いといった患者さんの悩みには、網膜剥離や白内障といった疾患が原因であることもあります。
院長は「日本眼科学会認定の眼科専門医」の資格を有しており、患者さんのささいな悩みや兆候でも軽視せず、検査や治療などをおこなってくれます。
栗田眼科医院の診療時間、休診日は?
診療時間
- 09:00~12:00
- 14:30~18:00
- 09:00~14:00
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
09:00~14:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
備考
バリアフリー/駐車場/土曜診療※昼手術:火曜、木曜
栗田眼科医院のここがおすすめ!
図や画像を使用!疾患の理解を深める丁寧な説明
手術装置が充実!不安なく治療が受けられる環境づくり
患者さんの不安の原因を早期に取りのぞけるよう、検査機器や手術装置が充実している医院さんです。網膜の断層を撮影することで緑内障の診断に必要な網膜の断面図を撮影する「OCT」や、白く濁った水晶体を除去する白内障手術の装置などを導入しています。
また、感染症を予防するためにトイレのドアを自動ドアにして直接手を触れないようにしたり、手術室の滅菌レベルを他の部屋よりも高くしたりと、患者さんが不安なく治療を受けることができる環境が整えられています。
バリアフリー対応!幅広い年代が落ち着ける雰囲気作り
小さなお子さんから高齢の方まで、幅広い年齢層の患者さんがリラックスして時間を過ごせるよう工夫している医院さんです。太陽光が差し込む明るい待合室には、院長自身が描いた絵画や観葉植物が飾ってあります。スタッフも、おもてなしの心を大切にし、患者さんが落ち着けるような雰囲気作りに努めています。
また、バリアフリーにも対応しています。車いすの方でも移動しやすいように広く設計された駐車場や、車いす用のスペースやスロープも設けられています。
栗田眼科医院の口コミ情報
口コミ
受付さんも看護師さんも、感じが良く、先生も、穏やかで優しいです。丁寧に説明してくれます。
先生は、やさしいです。病状もちゃんと説明してくれます。受付スタッフさん、みな、対応は良いです。
良い病院と思います。聞けば、何でも答えてくれます。
栗田眼科医院が注力している症状・検査・治療別の対応方針
白内障
白内障は、加齢にともなって眼の中の水晶体が白く濁る病気です。目のかすみや視力の低下を引き起こします。
白内障の治療としては、まず目薬によって進行を抑える方法があげられます。また生活に支障があるほどに白内障が進行している患者さんには手術をおこない、症状を改善を目指しすすめてくれます。
緑内障
眼の中の圧力が高まり視神経を圧迫してしまう緑内障は、自覚症状が少ないにもかかわらず、失明するリスクが高い病気です。
緑内障と診断された場合、目薬による治療や手術で症状の進行を抑えていきます。傷ついた視神経は元に戻ることがないため、なによりも早期発見をすることが大切です。緑内障が疑われる患者さんには、網膜の断面図を撮影する「OCT」や眼底の検査などをおこなってくれます。
ドライアイ
コンタクトレンズの使用や、パソコンの長時間使用によってドライアイを訴える方は増える傾向にあります。
ドライアイとは、眼の中が乾燥している状態を指すため、眼の油分や粘液を保つ目薬を処方してくれます。また、仕事などで長時間パソコンを使用せざるを得ない患者さんには、パソコン用の眼鏡や、眼の乾燥を防ぐアイテムの使用を勧めてくれます。
栗田眼科医院の院長はどんな人?
医師プロフィール紹介

院長
栗田 邦雄
患者様へのメッセージ
当院は、地域の皆さまに頼りにしていただける医院を目指し、日々診療してまいりました。患者さまにとって負担の少ない治療がモットーです。患者さまの多様な症状にも診断と治療ができるよう、性能の良い医療機器を導入しました。
また、患者さまが気軽に受診できるよう、院内環境も整えております。院内を清潔に保ちつつ、たくさんの花を植え、落ち着いた空間作りをいたしました。眼に異常や違和感がありましたら、お気軽にお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
経歴
1965年 静岡県立清水東高等学校 卒業 東北大学工学部原子核工学科卒業後、 社会人を経て浜松医科大学へ入学 卒業後浜松医科大学、掛川市立病院勤務 1988年12月 栗田眼科医院 開業
最寄り駅は?駐車場はある?栗田眼科医院のアクセス情報
最寄り駅
袋井駅徒歩18分
住所
静岡県袋井市新屋3-1-13
駐車場
駐車場有り(30台)
栗田眼科医院の写真






【まとめ】袋井市 袋井駅近くの「栗田眼科医院」は予約も可能!
栗田眼科医院

栗田眼科医院
栗田眼科医院では、白内障や緑内障、網膜剥離、ドライアイなど、眼に関することは何でも診療いたします。白内障や網膜に空いた穴などは、当院で診察から検査、治療、手術までを行うことが可能です。新しい検査・治療機器を導入しているため、手術は短時間で済み、日帰りできます。あれこれと不要なお薬は処方せず、本当に必要なものだけをお出しします。さらに、ご高齢の方や他の人へ感染する病気の方も来院されるため、お薬は院内でお渡ししています。これらはすべて、患者さまに余計な負担をかけないようにとの願いのあらわれです。
当院は袋井市新屋にあり、東海道本線 袋井駅から車で5分の場所です。当院の隣にある駐車場にはお車30台が駐車可能です。土曜日は9時から14時まで診療しておりますので、お仕事などで平日なかなかご来院いただけない方にもご利用いただければと思います。
患者さんが自身の疾患や治療方法について理解が深められるよう、丁寧な説明をすることを重視している医院さんです。患者さんの不安や疑問に親身に対応し、説明をする際には、できるだけ難しい専門用語は避けるようにしてくれます。必要とあれば、図や画像を使って視覚的にも患者さんが理解できるよう配慮してくれます。
また患者さんに余計な検査や治療をおこなわないことを心がけている医院さんでもあります。患者さんの負担を和らげるために、手術はなるべく一回ですませ、処方する薬も必要最低限におさえてくれます。