うつ病や統合失調症、ストレスによる身体の不調…。そんな症状でつらいときは、親身になって診療してくれる心療内科を知りたいですよね。心療内科を受診するにあたって、どんな治療をおこなうのか、どんな先生なのか、気になる方は多いと思います。そこで、クリニックの特徴や雰囲気などをまとめてチェックできると便利ですよね。
この記事では、大塚駅周辺の心療内科をまとめています。クリニックや医師の情報、診療内容などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する心療内科一覧
大塚駅周辺の心療内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年6月時点のものです。1 . 大塚・栄一クリニック 大塚駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | ▲ | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | ▲ | 休 | 休 |
※▲土曜日は9:00-13:00、14:30-17:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 内田 栄一 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
大塚・栄一クリニックについて
大塚・栄一クリニックは、心療内科を中心として、内科やアレルギー科、歯科の診療に対応しています。そして、体調が悪いときにまず診てもらいたいと思うクリニック、すぐに相談できるクリニックを目指しています。
診療では心と身体を総合的に診ることを重視しており、患者さん一人ひとりのニーズに合わせた治療を心がけています。また、漢方治療もおこなっています。
大塚・栄一クリニックのおすすめポイント
コミュニケーションと連携を重視!心療内科の診療
心療内科では、パニック障害や自律神経失調症、睡眠障害などの治療をおこなっています。また、うつ病の治療に力を入れており、ペットロスといった症状にも対応しています。
親切なコミュニケーションを心がけた診療を大事にしています。そして、医師や歯科医師、臨床心理士、カウンセラー、管理栄養士、看護師などが連携を取って診療するようにしています。
行動療法や心理検査に対応!カウンセリング治療
カウンセリングでは、行動療法による生活習慣の改善、「自己への気づき」を促す治療をしています。そして、患者さんの希望によって、1回30分ほどのカウンセリング中心の診療もしています。
また、心理検査やストレスチェックもおこなっています。仕事のストレスが原因による病気の場合は、職場や復職支援センターなどの機関と連携を取って対応するようにしています。
2 . クリニック西川 大塚駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | 休 | 休 | 休 | ||||
15:00~19:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | 休 | ||
10:00~15:00 | 休 | 休 | ● | ● | 休 |
休診日:水曜日・木曜日・祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
クリニック西川について
クリニック西川は、統合失調症や睡眠障害、不安障害、認知症などに対応しており、「病気を診ずして病人を診よ」をモットーに診療しています。
患者さんが「自分らしさ」を取りもどすサポートを心がけて、心と身体のトータルケアに取り組んでいます。また、患者さんが休職・復職するときの職場とのコミュニケーションの橋渡しもおこなっています。
クリニック西川のおすすめポイント
プライバシー保護を徹底!完全個室での診察
患者さんのプライバシーを保護するため、診察は完全個室の部屋でおこなっています。そのため、会話が外に聞こえることはありません。
そして、患者さんが話が外に聞こえてしまうのではないかという不安を感じることもないように、診察室と処置室は隣り合わせに配置しない設計となっています。また、珍しい名字の方は、名前で呼ぶといった配慮もしています。
駅から近くて通院しやすい!内科もあつかう
山手線の大塚駅南口から徒歩1分のところにあり、休診日の水曜日と木曜日をのぞく平日は夜19時まで診療しているのが特徴です。
また、精神科や心療内科だけでなく、内科も取りあつかっています。そのため、精神科や心療内科にかかるのに抵抗があるという方も入りやすい環境となっています。
3 . 医療法人社団 横山クリニック 大塚駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
8:30-13:00 | ● | 休 | 休 | |||||
14:30-18:00 | ● | ● | ◆ | ● | ◆ | 休 | 休 |
※◆水曜日・金曜日は、14:30-19:00まで
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 横山 尚洋 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
医療法人社団 横山クリニックについて
横山クリニックは、心の笑顔を取りもどすためのサポートに努めています。うつ病やパニック障害、睡眠障害、ストレスによる症状などの診療をしています。とくに院長先生は、てんかんの治療を専門としています。
診療では、コミュニケーションを大切にしており、患者さん一人ひとりの環境や体質に適した治療をすることを心がけています。また、できるだけ同じ医師による一貫した治療を提供することを重視しています。
医療法人社団 横山クリニックのおすすめポイント
保険診療でのカウンセリングも!総合的な診断のために
心の病気では、環境や家族、性格、身体的な状況などさまざまな要因が関係することが多いので、総合的に診断するためにカウンセリングを重視しています。
木曜と金曜に予約制でおこなっており、保険診療で臨床心理士のカウンセリングを受けることもできます。薬だけに頼るのではなく、人間としての理解を深めるために丁寧なカウンセリングを心がけています。
てんかんや睡眠覚醒障害の診断に!脳波検査に対応
院長先生は、臨床生理学にもとづいたてんかん、睡眠覚醒障害の治療を得意としています。そして、脳波検査にも対応しており、頭皮上に電極を十数カ所つけて脳波の記録をおこないます。
所要時間は30分ほどで、検査中に眠ることもできます。また、脳波診断の結果はすぐに患者さんに知らせることができます。
4 . 医療法人社団 明善会 新大塚榎本クリニック 大塚駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
18:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 松田 隆夫 先生
医療法人社団 明善会 新大塚榎本クリニックについて
新大塚榎本クリニックは、内科や心療内科、精神科の診療を取りあつかっており、精神疾患や心の問題を抱える方のケア、生活サポートや社会復帰に向けた治療をおこなっています。
平日は夜20時まで診療しているので、仕事や学校帰りに通いやすくなっています。また、平日いそがしい方も受診しやすいように、土曜日も朝10時から夕方17時まで診療しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .大塚・栄一クリニック 大塚駅 徒歩3分
対話と連携を重視!ニーズに合わせた治療を心がけるクリニック
2 .クリニック西川 大塚駅 徒歩1分
プライバシー保護を重視!心と身体のトータルケアに努めるクリニック
3 .医療法人社団 横山クリニック 大塚駅 徒歩3分
薬だけに頼らない治療!保険診療でのカウンセリングもしているクリニック
4 .医療法人社団 明善会 新大塚榎本クリニック 大塚駅 徒歩3分
平日は夜20時まで診療!仕事や学校帰りに通いやすいクリニック