小児科を探しているときに、診療内容だけでなく、院内の雰囲気や設備なども知りたい!と感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、遠賀町の小児科をまとめています。予防接種や乳幼児健診の情報などもご紹介しているので、ぜひ、参考にしてください!
この記事で紹介する小児科一覧
1.宮地子どもクリニック松の本
2.遠賀中間医師会おんが病院尾崎
遠賀町の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年7月時点のものです。1 . 宮地子どもクリニック 松の本
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
※■は、15:30-16:30
※【予防接種・健診(予約制)】(月、火、水、金、土)14:30-15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 宮地 良介 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
宮地子どもクリニックについて
宮地子どもクリニックは、2011年11月に開院したクリニックで、地域のこどもの健康をやさしく見守る医療を目指し、幅広い症状の診療をおこなっています。
また、こどもの体調不良だけでなく、発育などの相談も可能で、お母さんからのさまざまな質問にまじめに答えることを心がけています。
出典:https://fdoc.jp/
宮地子どもクリニックのおすすめポイント
こどもが怖がらないように!優しく温かい空間づくり
こどもが怖がらずにクリニックを受診できるように、優しくて温かい空間づくりをおこなっています。院内には、キッズルームも設置しています。また、医師をはじめ、スタッフも笑顔で対応することを大切にし、こどもの目線に合わせて優しく声をかけることを心がけています。
出典:https://fdoc.jp
赤ちゃんも連れて行きやすい!授乳室やベビーベッドがある
赤ちゃんを連れてくるお母さんに配慮し、落ち着いた環境でおっぱいをあげられるように、授乳室を用意しています。また、院内にはベビーベッドも設置しています。
院内感染の対策を実施!
症状の重いこどもや、インフルエンザ、みずぼうそう、風疹などの感染症のこども専用の待合室や診察室があります。また、少しでも院内感染のリスクを減らせるように、一般の待合室を通らず診察室へ行けるような設計にしています。
乳幼児健診・予防接種情報
抵抗力の低い赤ちゃんに配慮し、乳幼児健診や予防接種は、予約制で専用の時間に実施しています。
2 . 遠賀中間医師会おんが病院 尾崎
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
13:30-15:30 | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※【予防接種(予約制)】(月、金)14:00-16:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 093-281-3810
- 診療科目:
- 呼吸器外科 / 糖尿病内科 / 放射線科 / 内科 / リウマチ科 / 整形外科 / 循環器内科 / リハビリテーション科 / 呼吸器内科 / 小児科 / 脳神経外科 / 消化器内科 / 外科
・院長 矢田 親一朗 先生
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
・小児科部長 北島 直子 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
遠賀中間医師会おんが病院について
遠賀中間医師会おんが病院は、患者さんやその家族、地域の方だけでなく、職員や職員の家族にまで頼られ、愛される病院を目指して診療をおこなっています。診療では、患者さんやご家族とじっくり向き合い、思いやりの心で接することを心がけています。
小児科では、赤ちゃんから中学生までのこどもを対象に、風邪をはじめ、アレルギーやアトピーなどの症状や、身長・体重などの発達に関する問題まで、幅広い診療をおこなっています。
遠賀中間医師会おんが病院のおすすめポイント
くつろげる空間!工夫が随所に
受診する患者さんや入院している患者さん、ご家族の方に少しでもやすらいでもらうため、毎日12時30分から職員による「お昼のやすらぎコンサート」をおこなっています。
また、屋上には職員がお世話をしている庭園・花壇があり、車椅子などで散策できるようになっています。
家庭で看病できない時に利用できる!病児・病後児保育室
病児・病後児保育室「ぞうさんルーム」が併設されています。病児や回復期のこどもを家庭で看病するのが難しい時に利用できます。対象年齢は生後4か月~小学校6年生までです。また、ご利用には手続きが必要です。
乳幼児健診・予防接種情報
予防接種を予約制で実施しています。また、こどもの予防接種は、定期接種・任意接種と数が多く複雑なため、予約制でスケジュール相談にも応じています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .宮地子どもクリニック 松の本
優しく温かい空間づくり!授乳室やベビーベッドもあるクリニック
2 .遠賀中間医師会おんが病院 尾崎
病児・病後児保育室を設置している!幅広く診療する病院