妊娠から出産までお世話になる産科は、「自分に合った気兼ねしないところがいいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、大宮区にある産科の情報をまとめています。医院ごとの特徴についてわかりやすくご紹介していますので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する産科一覧
大宮区の産科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年12月時点のものです。1 . かしわざき産婦人科 上小町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝祭日
[土曜日]午前 9:00-12:00までです。
※不妊相談:毎週日曜日午前中(要予約)
※木曜 胎児スクリーニング超音波検査14:00-17:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 柏崎 研 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
・副院長 柏崎 祐士 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
・ 柏崎 操 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
・ 柏崎 香織 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
かしわざき産婦人科について
かしわざき産婦人科は、女性の総合的なケアを目指し、妊娠から出産・産後までのケアをはじめ女性特有の症状の診療や不妊治療など、健やかな毎日をサポートするための体制を整えています。
また、お母さんとお子さんを第一に考え、心と体どちらもケアする診療を心がけています。
かしわざき産婦人科のおすすめポイント
女性医師が在籍!妊娠・出産の悩みを相談しやすい環境
実際に妊娠・出産経験のある女性医師や看護師が在籍しており、同じ女性の視点からアドバイスをしています。また、男性にはなかなか話しづらいという方や気を使ってしまうという方でも相談できるよう、丁寧で親身な対応を心がけています。
出産に向けての準備!母親教室・父親教室でサポート
1ヶ月に1度のペースで母親教室が開催されています。事前に知識を得ることで出産に向けての心づもりを整えリラックス感が得られるようにという考えから、出産のあとお母さんが必要な知識を4回にわけて学べるようになっています。
また、立ち会い出産を希望しているお父さんに向けた父親教室も開催し、夫婦で落ち着いて出産へ挑めるよう工夫しています。
2 . 大宮林医院 大成町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
15:00-17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※■は、9:00-11:30の診療となります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・理事長/院長 林 正敏 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
大宮林医院について
大宮林医院は、産婦人科はなかなか足を運びにくい場所と考え、あたたかく・アットホームな雰囲気をコンセプトに医院づくりを行っています。そのため、院内のインテリアは落ち着いた木目調で統一しています。
妊婦健診や分娩などを扱う産科の診療をはじめ、出産月経不順や不正出血、更年期障害などの女性特有のトラブルの診療にも対応しています。
大宮林医院のおすすめポイント
母乳育児を応援!マンツーマンで授乳をサポート
母乳でお子さんを育てたいと考えている方へ、出産直後から退院まで授乳のアドバイスを行っています。入院中はお母さんとお子さんが同じ部屋で過ごせる母児同室制を採用しているため、スタッフが部屋に来てマンツーマンのサポートをしてくれます。
リラックスする方法を身につける!ソフロロジー式分娩
分娩方法のひとつとして、ソフロロジー式分娩(産前教育方)を取り入れています。妊娠中からリラックスする方法を身につけ、お母さんになる心と身体の準備やトレーニングを行う方法です。
ソフロロジー式分娩についての教室も開催しており、考え方やお産の心構えなども学ぶことができます。
3 . 自治医科大学附属さいたま医療センター 天沼町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※初診の場合は、紹介状が必要です。※完全予約制です。受診する際は、事前に予約をお取りください。※科によって、診療時間は異なります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 048-647-2111
- 診療科目:
- 循環器内科 / 泌尿器科 / 外科 / リハビリテーション科 / 皮膚科 / 精神科 / 産婦人科 / 眼科 / 形成外科 / 小児科 / 脳神経外科 / 放射線科 / 内科 / 耳鼻いんこう科 / 整形外科 / 心臓血管外科
・科長 今野 良 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
・高木 健次郎 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
・桑田 知之 先生
日本産婦人科学会認定 産婦人科専門医
自治医科大学附属さいたま医療センターについて
自治医科大学附属さいたま医療センターは、幅広い診療科目に対応しています。また、626床の入院設備や救急医療体制も整っている病院です。産婦人科では、周産期を含めた総合的な診療を目指し、悪性腫瘍や良性腫瘍、子宮内膜症の診療のほか、妊娠から分娩までの診療も扱っています。
自治医科大学附属さいたま医療センターのおすすめポイント
院内の施設が充実!病児・病後保育も実施
院内には、コンビニやレストラン、書店、理容室、銀行ATMなどの施設や設備を整えています。また、敷地内に院内保育所も併設されており、病気のお子さんを預かる病児保育や本来の状態に戻っていない状態のお子さんを預かる病後児保育にも対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .かしわざき産婦人科 上小町
女性を総合的にケア!妊娠・出産経験のある女性医師やスタッフもいるクリニック
2 .大宮林医院 大成町
アットホームな雰囲気!マンツーマンでの授乳サポートを行うクリニック
3 .自治医科大学附属さいたま医療センター 天沼町
悪性腫瘍から周産期医療まで対応!院内の施設が充実している病院