
3歳の娘を持つイラストレーター。学生時代は食物栄養科を専攻し、栄養士資格をもつ。現在はSNSを中心に漫画をメインに活動中。著書「なんとかここまでやってきた」発売中。
【Blog】「なんとかここまでやってきた」https://nancoco.net/
【Twitter】https://twitter.com/oki_soroe
【Instagram】https://www.instagram.com/soroe.handmade/
子育て漫画がSNSなどで人気を集めているイラストレーター、オキエイコ(@oki_soroe)さんによる新連載がスタート!
第1回目は、娘さんがまだ2歳の時に、花粉症になってしまったというエピソードです。
私を苦しめる…今年も花粉症の季節がやってきた!
はじめまして、絶賛子育て中のイラストレーター、オキエイコと申します。
産後以来、下半身にしっかりついてしまった贅肉が気になりすぎる30代主婦です。
健康ぴたでは病気や健康に関する体験談や、ふだん感じていることを漫画にしてお届けできたらと思います。
さてこの季節。
空気も暖かくなり散歩にはちょうどよく、花や草木が気分を上げてくれる良い季節になってきましたね!
しかし、同時に私を最も苦しませる季節でもあるのです…
そう、私のような花粉症に悩む人間にとっては!
この記事を見てくださっている方の中にも、花粉症で悩んでいらっしゃる方はたくさんいるかと思います。
この時期は肌は荒れるし、化粧もできないし、コンタクトもつけられない。
毎年薬を処方していただいては、それもなかなか効かずに鼻をズルズルしながら生きています。
仕方がないとわかっていても、毎年この時期になると憂鬱になってしまいますね。
赤ちゃんでも?!可愛いクシャミの正体は・・・花粉症!
3年前に出産し、今では3歳になる娘がいます。
去年の春先、私がクシャミを連発する横で、娘もくちゅんくちゅんと可愛いクシャミをし始めました。
始めは風邪かと思っていましたが、ムズムズするのか無性に目をかいていた娘。
これはひょっとして…花粉症?
まだ2歳だったので「まさかねー」と思いつつも、心配だったのでかかりつけ病院に受診。
すると意外なほどあっさり「おそらく花粉症です」と診断が下りました。
先生によると、花粉症もアレルギーの一種なので、赤ちゃんであっても2度目以降の春であれば誰にでも起こりうるということ。
詳しいアレルギー検査はしなかったのですが、最近は花粉症の発症年齢が若年化しているとお伺いしました。
まだまだ軽いアレルギーなので本人はそこまで苦にしていないようですが、年々蓄積されていくと症状も強くなっていく恐れがあるそうです。
こんな小さな子どもで花粉症なんて聞いたことがなかったので、親としてはちょっと可哀想な気持ちになってしまいました。
今では3歳になった娘ですが、今年も大クシャミをしている私の横で、小さくクシャミを始めました。
どうかこの可愛いクシャミが私のような盛大なクシャミになるまでに、画期的な薬ができたらいいなと祈るばかりです。
著者:オキエイコ
3歳の娘を持つイラストレーター。学生時代は食物栄養科を専攻し、栄養士資格をもつ。現在はSNSを中心に漫画をメインに活動中。著書「なんとかここまでやってきた」発売中。
【Blog】「なんとかここまでやってきた」https://nancoco.net/
【Twitter】https://twitter.com/oki_soroe
【Instagram】https://www.instagram.com/soroe.handmade/
※当記事は個人の体験や感想を基にしたものであり、症状や治療法などすべての方に当てはまるものではありません。体調に不安や異変などがある場合は自己判断せず、医療機関を受診ください。
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん