
3歳の娘を持つイラストレーター。学生時代は食物栄養科を専攻し、栄養士資格をもつ。現在はSNSを中心に漫画をメインに活動中。著書「なんとかここまでやってきた」発売中。
【Blog】「なんとかここまでやってきた」https://nancoco.net/
【Twitter】https://twitter.com/oki_soroe
【Instagram】https://www.instagram.com/soroe.handmade/
育児漫画がSNSなどで大人気のイラストレーター、オキエイコ(@oki_soroe)さんによる連載。
第5話は、娘のハナちゃんが保育園に入園してすぐにもらってきた病気にまつわるお話です。
⇒オキエイコさんの前回記事はこちら
これって5月病ならぬ…6月病!?“鈍感”なはずの私が悩んだストレスの原因とその対処法【オキエイコ連載第4話】
保育園に入園した娘がもらってきた病気
こんにちは、イラストレーターのオキエイコです。
我が家の娘・ハナは1歳半から保育園に入れていますが、4月入園ではなく7月からの途中入園でした。
「保育園に入るとびっくりするほど病気もらってくる」と友人ママたちが言っていたので覚悟していましたが、娘も例外なく1ヶ月目からもらってきました。
口の中に口内炎のようなものが大量にできて、これはよく聞く「手足口病では?」と思い病院へ。
今流行の『手足口病』!?保育園の感染力のスゴさ
先生に見ていただくと、やはり手足口病でした。
幸い軽症で治りかけているとのことでしたが、まだ感染力があるので保育園はしばらくお休みさせたほうがいいとのこと。
噂に聞いてはいましたが、1ヶ月経たないうちから病気をもらってきてしまったことに驚きました。
子供が集まると、こんな早く感染するんだな、と…。
娘は軽症で済んでいますが、これを保育園で流行させてしまっては申し訳ない!
電話で保育園に病気と欠席のことを伝え、「もう周りの子に感染させていたらすいません…」と伝えました。
すると先生は
「あー、大丈夫ですよ!先月、大流行してほぼ全員かかってますんで!手足口病!」
と明るく応えてくれました。
すでにほぼ全員…?!
たしかにそこは小規模保育で、19人の3歳未満児が1クラスのみで密着して過ごしているので、一人かかったらみんなかかるんだろうけど…。
想像以上に高い感染力で、正直目玉食らった母でした。
ただ子どもだからか元気になるのも早く、登園許可が降りるまでの数日、娘は保育園に行きたくてうずうずしておりました。
今年もそんな季節がやってきたので、小さいお子さんや年配の方がいる方は注意してあげてください。
著者:オキエイコ
3歳の娘を持つイラストレーター。学生時代は食物栄養科を専攻し、栄養士資格をもつ。現在はSNSを中心に漫画をメインに活動中。著書「なんとかここまでやってきた」発売中。
【Blog】「なんとかここまでやってきた」https://nancoco.net/
【Twitter】https://twitter.com/oki_soroe
【Instagram】https://www.instagram.com/soroe.handmade/
※当記事は個人の体験や感想を基にしたものであり、症状や治療法などすべての方に当てはまるものではありません。体調に不安や異変などがある場合は自己判断せず、医療機関を受診ください。
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん