お子さんを小児科へ連れていくときは、院内や先生の雰囲気が気になりますよね。
この記事では、大分市の小児科をまとめています。クリニックごとの特徴やおすすめポイントなどもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
大分市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年11月時点のものです。1 . 池永小児科 中央町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種(予約制)】(月、火、水、金、土)14:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 池永 昌昭 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
池永小児科について
池永小児科は、お子さんの感染症やおなかのトラブルをはじめ、呼吸器疾患やアレルギー疾患の診療を中心におこなっています。また、患者さんの負担に配慮し院内処方もおこなっています。
院内は、バリアフリーに対応しており、靴を履き替える必要が無いのも特徴の一つです。
池永小児科のおすすめポイント
保護者の話に耳を傾ける!細かく聞き取り
保護者の話をしっかり聞くことを大切にしています。診療では、実際に困っている症状や普段の様子などを細かく聞き取った上で診断をおこなっています。
免疫力の弱いお子さんに配慮!衛生管理を徹底
感染力の高い病気のお子さんや抵抗力の弱い赤ちゃんのために、隔離室を二つ用意しています。また、院内清掃や医療機器の滅菌消毒などをはじめ、入り口に消毒液を置くなど、衛生管理にも気を配っています。
2 . 吉村内科循環器科クリニック 常行
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~20:00 | ● | ● | 休 | 休 | ||||
14:00~18:00 | ● | 休 | 休 | |||||
15:00~18:00 | ● | 休 | 休 | |||||
14:00~17:00 | ● | 休 | 休 |
※▲金曜日は、15:00-18:00
※◆土曜日は、14:00-17:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 吉村 彰 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
吉村内科循環器科クリニックについて
吉村内科循環器科クリニックは、院長の得意としている循環器疾患の診療をはじめ、内科や小児科の診療もおこなっています。病気の早期発見や重症化の予防にも力を入れています。
また、患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、きめ細やかな対応を心がけています。
吉村内科循環器科クリニックのおすすめポイント
専門用語を使わない!わりやすい説明
なるべく専門用語を使わず、簡単な言葉での説明を心がけています。必要に応じて、パンフレットや絵を使用した説明も受けられます。また、患者さんが理解できているか確認することも大切にしており、不明点の質問にも応じてくれます。
家族と協力!無理強いしない方針
お子さんの症状を診療するときは、家族の方と協力することを大切にしています。また、血液検査やレントゲン検査などをお子さんが怖がって実施することが難しいときは、どうしても必要な場合を除いて、無理強いをしない方針をとっています。
夜間診療あり!月曜・木曜は夜21時まで
日中忙しい方や急に体調が悪くなった方などが利用できるように、月曜日と木曜日は夜21時まで診療をおこなっています。
3 . 岩永こどもクリニック 賀来駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種】(月、火、水、木、金)14:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 岩永 知久 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
岩永こどもクリニックについて
岩永こどもクリニックは、「お子さんのかかりつけのお医者さん」を目指して診療をおこなっています。院内には、お子さんが靴を脱いで遊べるスペースや授乳用のスペースなどが設置されています。
岩永こどもクリニックのおすすめポイント
小児科専門医が在籍!健やかな成長をサポート
院長の岩永先生は、日本小児科学会が認定する小児科専門医です。また、久留米大学付属病院の小児科をはじめ、北九州市立八幡病院・救命救急センターの小児科や藤本小児病院などに勤務経験もあります。
病気の診療はもちろん、お子さんの体に関する相談や育児の相談にも応じ、健やかな成長のサポートをおこなっています。
4 . 大在こどもクリニック 横田
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
14:00-17:45 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※▲は、9:00-12:45
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 澤口 博人 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
大在こどもクリニックについて
大在こどもクリニックは、「親子どちらにも優しい医療」を目指して、親しみやすく、わかりやすい診療を心がけています。一般的な小児科の診療をはじめ、気管支喘息やアレルギー疾患の治療にも取り組んでいます。また、健診や予防接種も実施しています。
大在こどもクリニックのおすすめポイント
ゆったりとした空間づくり!プレイルームも設置
ゆったりとした空間づくりをおこなっています。待合室には、開放的な吹き抜けが設計され、広めのソファも設置されています。また、プレイルームもあり、待ち時間にお子さんを遊ばせることができます。
5 . かみぞのキッズクリニック 大道町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 神薗 愼太郎 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
かみぞのキッズクリニックについて
かみぞのキッズクリニックは、小児科専門医・アレルギー専門医の資格を持つ神薗先生が院長を勤めるクリニックです。お子さんの風邪や発疹などの体調不良をはじめ、気管支喘息や食物アレルギー、アトピー性皮膚炎などの診断や治療にも力を入れています。
かみぞのキッズクリニックのおすすめポイント
ベビーカーの移動がスムーズ!キッズスペースもある
院内はバリアフリー構造になっており、ベビーカーを押したまま移動することができます。また、待ち時間にお子さんが退屈しないよう、キッズスペースも用意されています。
感染症を診療!迅速キットを使った検査も実施
「手足口病」や「とびひ」などの感染症の診療をおこなっています。鼻水やたんから病気の原因菌を調べる迅速キットを使って検査をし、結果をもとにお子さんに合わせた治療の提案をしています。
お子さんに負担の少ない検査!医療機器も充実
お子さんに負担の少ない採血検査や画像診断を心がけています。1滴の血液量で炎症反応や血糖値の簡易的な検査ができる装置やエコー検査機器などを導入しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .池永小児科 中央町
保護者の話をしっかり聞く!衛生管理を徹底している医院
2 .吉村内科循環器科クリニック 常行
週2回は夜間の診療を実施!専門用語をなるべく使わないクリニック
3 .岩永こどもクリニック 賀来駅 徒歩4分
かかりつけのお医者さんを目指す!病気から育児まで相談できるクリニック
4 .大在こどもクリニック 横田
親子どちらにも優しく!ゆったりとした空間づくりをするクリニック
5 .かみぞのキッズクリニック 大道町
バリアフリーでキッズスペースもある!検査の負担を軽減を目指すクリニック