月経不順や月経痛でつらい、不妊症で悩んでいる…。そんなときは、親身になって相談にのってくれる婦人科を知りたいですよね。女性特有の症状はデリケートな悩みであることも多いため、事前にクリニックの特徴や雰囲気、診療内容などの情報を調べて、自分に合ったところに通いたいものです。
この記事では、小川町の婦人科をまとめています。漢方薬を使った治療をしている、家庭的な雰囲気を大切にしているなど、クリニックの特徴も掲載してるので、ぜひ参考にしてください。
小川町の婦人科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年2月時点のものです。1 . 中村産婦人科 小川町駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
14:00~17:00 | ● | 休 | 休 | |||||
16:00~18:00 | ● | 休 | 休 |
火曜日の午後は、オペ日の為、時間変更あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 中村 陽行 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
中村産婦人科について
中村産婦人科は、患者さんを家族のように考え、敷居の高くない雰囲気づくりを大切にしています。婦人科の診療では、ホルモン剤を使った治療に不安がある患者さんに、漢方薬を使った治療もしています。
患者さんのニーズを取り入れながら、母親学級や両親学級、母乳指導、栄養指導などをおこなっています。また、子供が退屈しないように、屋外には大きな遊具を設置しています。
中村産婦人科のおすすめポイント
大学病院クラスの設備!入院施設も広めのつくりを意識
大学病院クラスの設備をモットーとしており、デジタルレントゲンや胎児を3次元の動画で見ることができる機器を備えています。また、高齢で診察台に乗るのが難しい患者さんには、足を開かずに診察するようにしています。
入院施設は患者さん1人あたりのスペースを広めにとっており、食事は専属の管理栄養士が院内の厨房で調理しています。また、妊婦さんもスタッフも動きやすいように、分娩室も広いつくりとなっています。
イラストやパンフレットで説明!家族の理解も重視
患者さんの立場にたった診療を心がけており、病気や治療の説明をする際は、わかりやすく伝えることを大事にしています。そのために、専門用語ばかりでなく、一般の言葉やパンフレットを使って説明しています。
そして、患者さんが自宅で家族にスムーズに説明できるように、症状を伝えるときはイラストを描くといった工夫もおこなっています。
2 . みやざきクリニック 大塚
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※こちらは、婦人科の診療時間表です。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 宮崎 通泰 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
みやざきクリニックについて
みやざきクリニックは、産婦人科や小児科、内科の診療をおこなっており、不妊症治療に力を入れています。患者さんの気持ちと家庭的な雰囲気を大切に診療をおこなっています。
また、生理不順や更年期障害といった女性特有の悩みだけでなく、老年疾患やもの忘れにも対応しています。子宮筋腫の治療では、施術を回避するための漢方薬を中心とした保存療法を取り入れています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。