内科の受診を検討するときは、事前に医院ごとの特徴を知りたいと思う人も多いですよね。この記事では、生麦周辺の内科をご紹介しています。
土曜午後に診療しているところや、女性医師が在籍する医院なども掲載しています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する内科一覧
生麦周辺の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年6月時点のものです。1 . 松澤内科・糖尿病クリニック 生麦駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ||
15:00-17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日は水曜、金曜午後、日曜、祝日となります
※土曜午後の診療時間は15:00~17:00となります
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 松澤 陽子 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
松澤内科・糖尿病クリニックについて
松澤内科・糖尿病クリニックは、患者さんがなんでも話せるクリニックを目指し、対話と笑顔を心がけています。また、患者さんのライフスタイルや仕事などを尊重することも大切にしています。
糖尿病の診療を中心に、発熱や皮膚の腫れなど全身の症状にも対応しており、かぜやインフルエンザをはじめ、循環器系の疾患、呼吸器系の疾患、下痢や頻尿などの治療も受けられます。
出典:https://fdoc.jp
松澤内科・糖尿病クリニックのおすすめポイント
無理のない治療を!ライフスタイルも考慮
ライフスタイルや働き方など、患者さんの普段の生活を尊重するため、患者さんと相談しながら治療方針を決定しています。
また、無理せず治療が受けられるように、食生活の指導をおこなうときは、食事制限をするだけでなく、「油やしょうゆをスプレータイプのものにする」、「低カロリーのチョコレートに変える」など、我慢するだけでないアドバイスもおこなっています。
2 . 天野クリニック 生麦駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 天野 善美 先生
天野クリニックについて
天野クリニックは、患者さん目線の診療を心掛け、患者さんとの対話を大事にしており、ちょっとした悩み事の相談にも対応しています。
女性医師が院長を勤めており、一般的な内科の診療はもちろん、女性特有の病気や子供の病気まで、幅広く対応しています。また、子供の発育に関する相談もできます。
天野クリニックのおすすめポイント
幅広い症状を診療!早期発見にも努める
内科では、かぜなどの急性疾患から、心臓の痛み、糖尿病、高血圧、認知症など幅広い診療をおこなっています。
また、早めに治療をはじめることで入院や手術が不要になることも多いという考えから、病気の早期発見に努めており、いつものかぜと違う、なかなか病気が良くならないなどの相談も可能です。
生理痛や更年期も!女性特有の悩みを診療
女性医師である天野先生のもと、女性特有の悩みの診療をおこなっています。生理痛や不妊治療、女性に発症しやすい更年期障害の診療などにも対応しています。また、ピルも取り扱っています。
3 . 飯山医院 生麦駅 徒歩15分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 15:00~18:00 土曜AMのみ 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 荒井 慶子 先生
飯山医院について
飯山医院は、1953年に開院した医院で、子供から大人まで幅広い年代の診療をおこなっています。育児相談や病児保育に対応しているのも特徴です。また、他の病院との連携もおこなっており、必要に応じて紹介もしています。
内科では、一般的な症状の診療のほか、肺がんや胃がん、肝臓がんなどの検診や糖尿病などの生活習慣病の教室、健康診断、在宅診療、インフルエンザの予防接種などをおこなっています。
飯山医院のおすすめポイント
動脈硬化検査も実施!さまざまな検査機器を完備
レントゲンをはじめ、肺がんや肝臓がん、胃がんなどを発見できる「超音波検査」機器や、血管の硬さを判定し動脈硬化の進行度を測る「脈波伝播速度」機器など、各種検査機器をそろえています。
4 . ふれあい鶴見ホスピタル 生麦駅 徒歩13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
14:00-17:00 | ● | 休 | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 045-586-1717
- 診療科目:
- 泌尿器科 / 循環器内科 / 皮膚科 / 整形外科 / 脳神経内科 / 外科 / 血液内科 / 内科 / 呼吸器内科 / リハビリテーション科 / 脳神経外科
・院長 森 直作 先生
ふれあい鶴見ホスピタルについて
ふれあい鶴見ホスピタルは、初期医療から慢性的な病気の診療にも取り組むホスピタルです。患者さんが納得できる治療を目指して、悩みに耳を傾け、思いやりや優しさを込めた対応を心がけています。
内科では、かぜや頭痛などの一般的な症状から、心不全や狭心症など心臓の病気の治療や物忘れをはじめとした脳の疾患の治療にも取り組んでいます。また、内科の検査を女性の検査技師の方が努めているのも特徴です。
ふれあい鶴見ホスピタルのおすすめポイント
総合的な診療!受診する診療科に迷っても相談できる
ホスピタルには複数の科があり、どの診療科に行けばよいかわからないという方を対象とした診療もおこなっています。総合的な診察と原因の診断から、一人ひとりに適した診療科や医療機関への紹介を受けられます。
言葉や物忘れなど!脳・神経の病気に幅広く対応
脳や神経などの病気の治療に取り組んでおり、「言葉が出にくい」や「勝手に手が動く」などの症状や、物忘れなどの治療もおこなっています。頭痛や体のしびれなどの治療にも対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .松澤内科・糖尿病クリニック 生麦駅 徒歩10分
無理のない治療を提案!患者さんとの対話を大切にするクリニック
2 .天野クリニック 生麦駅 徒歩7分
早期発見に努める!女性特有の病気にも対応するクリニック
3 .飯山医院 生麦駅 徒歩15分
検査機器をそろえる!動脈硬化の測定も受けられる医院
4 .ふれあい鶴見ホスピタル 生麦駅 徒歩13分
総合的な診療をおこなう!脳の治療に力を入れるホスピタル