
小学生息子と幼稚園娘を持つヲタママの漫画家。書籍「腐女子な私が母親に!?」が発売中。
【Blog】「ヲタママだっていーじゃない!」http://wotaku-ikuji.blog.jp/
【Twitter】https://twitter.com/nakiri_aik
【Instagram】https://www.instagram.com/nkr_aik/
SNSや育児ブログで人気の漫画家、エェコさんの連載コラム。
第12話はアレルギー検査を受けたお子さんのお話です。
病院の先生が教えてくれたおうちで簡単にできるハウスダスト対策も紹介しています。
⇒前編はこちら
「アレルギー検査って何ができるの?」子どもの病院の検査がカオスだった話(前編)【エェコ連載第11話】
アレルギー検査の血液採取で娘が大暴れ!
こんにちわ、エェコです。
今回は前回の続き、子どもたちのアレルギー検査についてのお話・後編です。
アレルギー検査で血液を採取することになった子どもたち。
息子は小4なので我慢できましたが…問題は娘。
事前に言い聞かせてはいましたが…大暴れでした。大変だった…。
検査結果は二人ともハウスダストがぶっちぎりでした。
特に息子のほうは数値が酷かったです。
医師が教えてくれた、家でできるハウスダスト対策
そういえば息子にアレルギーが出た時、鼻水にくわえ目が痒いとこすりまくって目を真っ赤にしてました。
子どもたちの場合、季節の変わり目…衣替えの時が出やすいみたいで…
服の入れ替えや布団の入れ替え時に埃を吸ってアレルギーが出ちゃうようです。
とにかく埃の除去がカギ!
掃除用具をたくさん買いこみました。
原因や対策がわかったアレルギー検査!
今までただの鼻炎かと思ってましたが、原因がわかって本当によかった。
完治できるものではないけど、アレルギーになりにくい環境を作ってあげられる。
もっと早く検査すればよかったなと思いましたが、過去は戻せないのでこれから子どもたちが元気に過ごせるようにがんばります。
⇒前編はこちら
「アレルギー検査って何ができるの?」子どもの病院の検査がカオスだった話(前編)【エェコ連載第11話】
著者:エェコ
小学生息子と幼稚園娘を持つヲタママの漫画家。書籍「腐女子な私が母親に!?」が発売中。
【Blog】「ヲタママだっていーじゃない!」http://wotaku-ikuji.blog.jp/
【Twitter】https://twitter.com/nakiri_aik
【Instagram】https://www.instagram.com/nkr_aik/
※当記事は個人の体験や感想を基にしたものであり、症状や治療法などすべての方に当てはまるものではありません。体調に不安や異変などがある場合は自己判断せず、医療機関を受診ください。
この記事は役にたちましたか?
- すごく
- いいね
- ふつう
- あまり
- ぜんぜん