名鉄常滑線、東海道本線、名鉄名古屋本線の3路線が南北を貫く、名古屋市南区。さらに区の北東部には地下鉄桜通線も通るなど、鉄道網が充実し、交通の便が良い名古屋市南区にはさまざまな小児科のクリニックがあります。
しかし、医院が多くあるのは心強くうれしいものですが、いざ、一つひとつの医院の情報を調べるとなると大変だと思います。
この記事では、名古屋市南区の小児科をまとめています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
1.ごうクリニック桜本町駅 徒歩10分ネット受付可
2.はざま医院笠寺駅 徒歩8分ネット受付可
3.宮田医院道徳駅 徒歩5分
4.山田内科笠寺駅 徒歩5分
5.てらだアレルギーこどもクリニック道徳駅 徒歩8分
名古屋市南区の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年12月時点のものです。1 . ごうクリニック 桜本町駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30-19:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※受付開始時間 午前8:30 午後17:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 伊藤 剛 先生
日本呼吸器学会認定 呼吸器科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
ごうクリニックについて
ごうクリニックは、訪れた患者さん一人ひとりに合った治療を提供するために、じっくりと丁寧な診療を心がけています。さまざまな診療科を扱う医院として、子供から高齢の方まで幅広い世代の診療を行っています。
また、乳幼児健診も行っていて、子供の発育状態などで気になることを相談できます。気軽に立ち寄れて、長く付き合うことができる「地域のかかりつけ」の医院を目指しています。
ごうクリニックのおすすめポイント
症状に適した治療!患者さんの話をしっかり聞く
小さな子供、特に生まれたばかりの乳幼児は、自分自身の言葉で症状などを説明することはできません。子供の治療のために訪れた親御さんから、「症状はいつから始まったか」や「いつもの様子とどのように違うのか」などをじっくりと聞くことで、その内容から迅速に判断し、症状に応じた治療をするように心がけています。
また、総合病院の小児科と連携し、必要や要望に応じて紹介も行っています。
患者さんときちんと向き合う!丁寧でわかりやすい説明
訪れた患者さんときちんと向き合い、一人ひとりに応じた治療を提供できるように丁寧でわかりやすい説明を行っています。治療を進めていくためには、患者さんが症状をきちんと把握し、治療に前向きに取り組んでいくことが不可欠です。患者さんが症状などについての理解を深め、治療方針などに納得してもらえるように努めています。
2 . はざま医院 笠寺駅 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜午後・土曜午後・日祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 伊藤 伸介 先生
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
はざま医院について
はざま医院は、多くの診療科で、子供から高齢の方まで幅広い世代の方々の診療に対応しています。小児科では、風邪などはもちろん、溶連菌(ようれいきん)感染症やインフルエンザなどの感染症の治療を中心に行っています。
地域に住む人たちにホームドクターとして親しまれるような、地域に根差した医院づくりに取り組んでいます。
はざま医院のおすすめポイント
丁寧な配慮!院内の感染防止に気を配る小児科治療
患者さんの多くは、風邪や感染性胃腸炎、溶連菌感染症、インフルエンザの治療のために訪れます。溶連菌感染症の場合は、専用のキットで感染しているかを手早く判別し、感染している場合は抗生物質で治療してくれます。
また、訪れた患者さんがインフルエンザやおたふくかぜの場合は、通常の待合室とは別の待合室に案内することで感染の防止に努めています。
きちんと説明!患者さんの理解を深める心がけ
症状や検査の結果やこれからの治療方針などを、時間が許す限り患者さんに丁寧にわかりやすく説明することを常に心がけています。「ここは十分に理解してほしい」という事柄についてちゃんと伝えられるように、できるだけポイントを絞ることで説明が長くならないよう注意しています。
3 . 宮田医院 道徳駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:30-16:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※15:30-16:00は予防接種 予約制 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 宮田 和幸 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
宮田医院について
宮田医院は、地域に根差したクリニックとして、地域に住む方々の健康維持への貢献を通して「地域のかかりつけ」のお医者さんになることを目指しています。小児科として、気管支ぜんそくなどに対応しています。
検査や治療を進めていく際は、患者さんが理解できるようにわかりやすく説明し、十分に理解を得ることを心がけています。
4 . 山田内科 笠寺駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:30-19:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜午後・第二土曜・日曜・祝祭日
※当院は、特定健診と特定保健指導を実施しています。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山田 一博 先生
山田内科について
山田内科は、地域に根差した身近なクリニックとして、子供から高齢の方まで、幅広い世代の方の診療に対応し、地域に住まう方々の健康維持に貢献することを目指しています。小児科の治療として、風邪や水ぼうそう、おたふく風邪などの感染症に対応しています。
患者さんが症状や治療方針などをきちんと理解し、納得してから進めるように心がけているので、医師が一方的に押しつけるのではなく、患者さんと相談しながら治療を進めてくれます。
山田内科のおすすめポイント
健康維持と感染症予防を重視!丁寧な小児科治療
小児科治療として、子供の風邪や水ぼうそう、おたふくかぜなどの感染症の検査や治療を行っています。診療の際は、患者さんである子供とその保護者がきちんと理解できるように、具体的にわかやすく説明をするように心がけています。特に保護者の方には、「食欲がなかった場合」や「調子が悪そうに見えた場合」といったように、具体的な例を挙げながら説明してくれます。また、感染症予防の観点からのアドバイスも行っています。
治療は理解と納得から!わかりやすい説明
「医師が指示したから治療を受ける」という受け身な姿勢ではなく、患者さん自身が納得した上で治療を受けてもらいたいという考えから、まず患者さんが納得してから治療を進めていくことを心がけています。そのため、症状や治療の内容などを患者さんが理解できるよう、専門的な用語をなるべく使わずにわかりやすく説明するように心がけています。
5 . てらだアレルギーこどもクリニック 道徳駅 徒歩8分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-15:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
14:00-16:00 | 休 | ● | 休 | 休 | ||||
15:30-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※アレルギー科(月・木)14:00~18:00 (火・金)15:30~18:00 (土)14:00~16:00(アレルギー科は20歳未満の方が対象)
※(火・金) 13:45~乳児健診 14:00~予防接種(火曜、金曜の13:45~15:00は乳児健診です。午後13:45からのみ予約で実施しております。身体測定の後、14:00から診察です。事前に必ずお電話ください。)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 寺田 明彦 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
てらだアレルギーこどもクリニックについて
てらだアレルギーこどもクリニックは、発熱や腹痛などの急性疾患や気管支ぜんそく、食物アレルギーなどのアレルギー疾患の治療を中心に、さまざまな病気の予防にも取り組んでいるクリニックです。
長年の臨床と研究、日々行う診療の経験を生かしながら、常に新しい医療情報も進んで学んでいます。患者さんだけではなく、保護者の方も納得できる診療を心がけています。
てらだアレルギーこどもクリニックのおすすめポイント
アレルギー治療の観点!症状の原因の究明
「熱は引いたのに、せきがなかなか止まらない」「湿疹を何度も繰り返す」といったように、症状が長引く、治ってもまたぶり返す、このようなときには原因があります。このような症状を引き起こす原因を突き止め、現状をきちんと把握しなければ、治療をすることはできません。アレルギー疾患も視野に入れつつ、レントゲンや血液検査、肺機能検査などを行うことで、症状の原因を突き止めることに力を入れています。
アレルギー治療のサポート!生活習慣へのアドバイス
食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患は、治療にかかる期間が長期にわたることも少なくありません。こうしたアレルギー疾患は、生活環境や生活習慣が大きく影響するため、食生活などの普段の生活から改善する必要があります。てらだアレルギーこどもクリニックでは、患者さんが無理なくアレルギー治療を続けられるように、栄養バランスに考慮した、アレルギー原因食物を除いた食事の指導など、さまざまなサポートに取り組んでいます。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .ごうクリニック 桜本町駅 徒歩10分
わかりやすい説明!患者さんと向き合うクリニック
2 .はざま医院 笠寺駅 徒歩8分
感染症治療!院内感染防止に心がけるクリニック
3 .宮田医院 道徳駅 徒歩5分
患者さんの理解を重視!十分な説明を欠かさないクリニック
4 .山田内科 笠寺駅 徒歩5分
健康維持への貢献!具体的に説明してくれるクリニック
5 .てらだアレルギーこどもクリニック 道徳駅 徒歩8分
原因を突き止める!生活習慣のアドバイスをしてくれるクリニック