名古屋市緑区でアレルギー科をお探しの方は、こちらの記事で紹介しているクリニック・病院情報をご覧ください。
花粉症や皮膚炎といったアレルギー症状でつらいときは、親身になって診療してくれるアレルギー科を知りたいですよね。アレルギー疾患の症状や原因は、多岐にわたることも多いです。そこで、クリニックの特徴や診療内容などをチェックして、自分に合ったところを見つけましょう。
この記事では、名古屋市緑区のアレルギー科をまとめています。ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介するアレルギー科一覧
1.ファミリーランドクリニック南大高名古屋市緑区 南大高
2.桃山こどもクリニック名古屋市緑区 梅里
3.もろの木こどもクリニック名古屋市緑区 諸の木
4.おおだかこどもとアレルギーのクリニック名古屋市緑区 大高町
5.とくしげ呼吸器クリニック名古屋市緑区 鳴海町
6.医療法人平松内科クリニック名古屋市緑区 篠の風
名古屋市緑区のアレルギー科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2019年2月時点のものです。1 . ファミリーランドクリニック南大高 名古屋市緑区 南大高
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
月曜・水曜・金曜の14時30分~15時30分は 小児科のみ【乳幼児健診・予防接種】 (予約制)
※通常の診療時間内でも可能です。
【休診日】木曜・土曜午後、日曜・祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
ファミリーランドクリニック南大高について
ファミリーランドクリニック南大高は、内科・小児・アレルギー疾患の診療をしており、診察から検査、治療まで一貫しておこなうことを心がけています。院長先生と副院長先生がそれぞれの得意分野を生かした診療をしています。
エックス線検査や心電図検査、超音波検査、インフルエンザやロタウイルスの迅速検査などに対応しており、初期診断をしっかりおこなうための環境づくりに努めています。
ファミリーランドクリニック南大高のおすすめポイント
キッズスペースやDVDで良い印象を!早期治療のため
子どもがクリニックに対して良いイメージを持つことが、病気の早期治療につながると考えています。そのために、子どもはもちろん保護者の方も快適に過ごせる環境づくりを目指しています。
院内にはキッズスペースや授乳室、子ども用のトイレやオムツ交換台を備えており、隔離室も設けています。また、点滴や処置の時間にDVDを観ることもできます。
原因を突き止めることを重視!子どもの食物アレルギー
子どもの食物アレルギーの治療をおこなっています。食物アレルギーでは原因や発症するタイミングが患者さんによって違うので、保護者の方から話を聞いて原因を特定することを大切にしています。
そして、必要な場合は血液検査によって原因物質を調べます。また、卵や小麦、牛乳などを少量摂取してアレルギー反応を見る経口負荷試験もおこなっています。
2 . 桃山こどもクリニック 名古屋市緑区 梅里
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※火曜・金曜15:00~16:30:ワクチン接種(予約制)
※木曜15:00~16:30:専門診療(予約制)
【休診日】 水曜・土曜午後・日曜・祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山本 康人 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
桃山こどもクリニックについて
桃山こどもクリニックは、一般的な小児疾患をはじめ、子どものアレルギー疾患や腎臓疾患に対応しています。「自分の子どもだったら」という意識を持って診療にあたっており、患者さんが気軽に相談できるクリニックを目指しています。
キッズスペースや小児用トイレ、授乳室やベビーベッド、ベビーシートやオムツ交換台を備えており、隔離室などに使用する多目的室が2部屋あります。
桃山こどもクリニックのおすすめポイント
日常生活や薬の指導も!症状に応じたアレルギー治療
アレルギー科では気管支喘息やアトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどの診療をおこなっています。診療では丁寧な問診をおこなったうえで、診断と治療を進めていくようにしています。
そして、内服薬や吸入薬、塗り薬など症状に応じた治療をおこないます。また、日常生活を送るうえでのアドバイス、薬の量やタイミング、塗り方の指導もしています。
手作り資料を活用!分かりやすい言葉で説明
診療では、患者さんの家族や保護者の方に、診断や治療方針をしっかり理解してもらうことを重視しています。そのために、分かりやすい言葉を使って説明することを心がけています。
また、手作りの資料を使うといった工夫もしています。患者さんが自宅で資料を見返すときのことも考えて、大事なことをコンパクトにまとめるよう努めています。
3 . もろの木こどもクリニック 名古屋市緑区 諸の木
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:00-13:00まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 諸岡 正史 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
・副院長 諸岡 祐子 先生
もろの木こどもクリニックについて
もろの木こどもクリニックは、小児科とアレルギー科を取りあつかっており、男性の院長先生と女性の副院長先生で診療しています。各科目の一般的な疾患の診療ほか、夜尿症や低身長の相談、乳幼児健診も受け付けています。
診療では、検査や治療のメリット・デメリットを伝えること、患者さんに分かりやすい説明をすることを心がけています。
もろの木こどもクリニックのおすすめポイント
親子一緒に受診できる!アレルギー科の診療
アレルギー科では気管支喘息やアトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなどの診療をおこなっています。子どもだけでなく保護者の方も受診することができ、診療では患者さんの話を聞くことを大切にしています。
食物アレルギーの血液検査、食物経口負荷試験にも対応しています。また、肌の洗い方や保湿剤の塗り方、スキンケア方法の指導もおこなっています。
快適に過ごせる環境を!待ち時間や感染症対策
院内にはキッズスペースや授乳室があり、オムツ交換台も備えています。また、フリーWi-Fiが設置してあり、待ち時間にクリニックのタブレットで動画を観て過ごすことができます。
院内感染の対策として、水ぼうそうやおたふく風邪など感染症の疑いがある患者さんのために隔離室を設けています。予防接種の方の診察室をはじめ、入り口やトイレ、会計の場所も別にしています。
4 . おおだかこどもとアレルギーのクリニック 名古屋市緑区 大高町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-19:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 鶴田 光敏 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
日本東洋医学会認定 漢方専門医
おおだかこどもとアレルギーのクリニックについて
つるた小児科・アレルギー科は、東海道本線の大高駅から徒歩6分のところにあるクリニックです。 子どもの診療では、できるだけ短い時間で処置することを心がけています。
保護者の方とのコミュニケーションを大切にしており、治療について説明するべきことをしっかり伝えるようにしています。そして、不安を軽減するために、分からないことや不安なことは何度でも説明するよう努めています。
5 . とくしげ呼吸器クリニック 名古屋市緑区 鳴海町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 榊原 博樹 先生
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
とくしげ呼吸器クリニックについて
医療法人SRA とくしげ呼吸器クリニックは、患者さんに寄りそった医療を心がけています。せきや喘息、アレルギー性鼻炎、花粉症などの呼吸器やアレルギーの疾患に対応しています。
また、高血圧や糖尿病、高脂血症といった慢性疾患、睡眠時無呼吸症候群の診療もおこなっています。エックス線検査やCT検査、肺機能検査、アレルギー検査などをおこなうことができます。
とくしげ呼吸器クリニックのおすすめポイント
病診連携を重視!平日夕方や土曜診療に対応
院長先生と理事長先生が、呼吸器疾患の診療に携わって来た観点から、以下の3つのことを重視しています。1つめは大学病院と同レベルの専門的な通院治療を夕方や土曜日に受診できること、2つめは専門性を備えたまま在宅医療もおこなえる診療所となることです。
そして、3つめとして入院設備のある病院との連携のもと、診療所のフットワークを生かした迅速な対応をおこなうことです。
6 . 医療法人平松内科クリニック 名古屋市緑区 篠の風
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
17:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:00-13:00まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 平松 幸治 先生
医療法人平松内科クリニックについて
平松内科クリニックは、疾患や患部だけを診るのではなく、患者さんを診ることを心がけて診療にあたっています。内科とアレルギー科の診療をおこなっています。
診療では西洋医学と東洋医学を併用しており、それぞれの良さを生かした治療をおこなっています。胃内視鏡検査や超音波検査、エックス線検査、骨密度測定などに対応しています。
医療法人平松内科クリニックのおすすめポイント
漢方薬の処方も!アレルギーや婦人科疾患に
喘息やアレルギー性鼻炎、結膜炎、軟性じんましん、アトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患の治療をおこなっています。内服薬や外用薬による治療、吸入指導をおこなっています。
また、冷え性やほてり、婦人科疾患、頭痛などの症状にくわえて、アレルギー疾患にも漢方治療をおこなっています。患者さん一人ひとりに合った漢方薬の処方を心がけています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .ファミリーランドクリニック南大高 名古屋市緑区 南大高
初期診断のための環境づくり!一貫した診療に取り組むクリニック
2 .桃山こどもクリニック 名古屋市緑区 梅里
日常生活のアドバイスも!分かりやすい説明を心がけるクリニック
3 .もろの木こどもクリニック 名古屋市緑区 諸の木
メリット・デメリットを伝える!理解しやすい説明を心がけるクリニック
4 .おおだかこどもとアレルギーのクリニック 名古屋市緑区 大高町
くり返し説明して不安を軽減!コミュニケーションを大切にする医院
5 .とくしげ呼吸器クリニック 名古屋市緑区 鳴海町
フットワークを生かした診療!患者さんに寄りそうクリニック
6 .医療法人平松内科クリニック 名古屋市緑区 篠の風
患者さんを診る診療!西洋医学と東洋医学を併用するクリニック