急な体調不良で内科へ行きたいとき、身近にどんな医院があるのか、まとめて知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、水巻町の内科をご紹介しています。アクセスや診療時間はもちろん、クリニックごとの特徴もまとめているので、ぜひ、参考にしてください!
この記事で紹介する内科一覧
水巻町の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年7月時点のものです。1 . 楠本内科医院 吉田東
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診:日祝日、木曜・土曜午後
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
楠本内科医院について
楠本内科医院は、1947年から3代に渡って地域の健康を支え続けている医院です。ささいな違和感や症状でも、大きな病気の前兆の場合があると考え、しっかり話を聞くことを心がけています。
また、患者さんがリラックスして治療を受けられるように、清潔感の感じられる明るい環境づくりに取り組んでいるのも特徴です。診療では、全身の症状に対応しており、発熱をはじめ、下痢や便秘、頭痛やめまいなどの相談もできます。
楠本内科医院のおすすめポイント
かぜや更年期障がいにも!漢方で改善をめざす
西洋医学の診療だけでは症状が良くならない方に向け、漢方による治療の提案もおこなっています。かぜや更年期障がい、頭痛、めまい、冷え症などの症状に対応しています。
漢方による治療では、作用の説明や飲み方についてもアドバイスしています。より理解を深めてもらうため、実際にその場で飲んでもらうなどの工夫もおこなっています。
鎮静剤を使用した検査!内視鏡検査に対応
「胃カメラ」や「大腸カメラ」の内視鏡検査が受けられます。検査に不安を感じる方や、これまで検査を受けてつらかった方などには鎮静剤を使用しての検査もおこなっており、ウトウトとしている間に検査を受けることができます。
また、吐き気や息苦しさが少ない、鼻から入れる経鼻の内視鏡検査機器も導入しています。
スギやダニアレルギーに!舌下免疫療法が受けられる
スギやダニアレルギーによる鼻炎や目のかゆみなどの症状の軽減を目指し、舌下免疫療法をおこなっています。アレルゲン物質の入った薬を定期的に投与し、アレルゲン物質に体を慣れさせる療法です。
スギの薬は液体で、ダニの薬は錠剤です。3年以上の長期治療が推奨されています。
2 . 水巻クリニック 水巻駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-17:30 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※内科のみの診療時間です
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 藤松 信二 先生
水巻クリニックについて
水巻クリニックは、患者さんの笑顔をみたいという思いから、コミュニケーションを重視しながら、さまざまな年齢層を対象に診療をおこなっています。
内科では、かぜやインフルエンザをはじめ、生活習慣病や喘息、胃腸炎、胃潰瘍、花粉症など幅広く対応しています。また、腎臓内科に力を入れて取り組んでいるのも特徴です。予防接種や健康診断も実施しています。
水巻クリニックのおすすめポイント
医療機器をそろえる!さまざまな検査を実施
医療機器をそろえ、さまざまな検査を実施しています。患者さんの症状に応じて検査をおこなっており、生活習慣病や腎臓病の検査をはじめ、呼吸器疾患や循環器疾患などの検査も受けられます。
また、入院や人工透析の設備も整えています。
糖尿病の合併症も予防!腎臓内科の診療
腎臓内科の診療に力を入れて取り組んでいます。腎疾患の診療はもちろん、「糖尿病性腎症」という糖尿病の合併症に対する予防や治療もおこなっています。
また、健康診断で数値を指摘された方からの相談にも応じています。
3 . とよさわクリニック 下二東
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 豊澤 賢明 先生(内科 担当)
・豊澤 祐子 先生(外科・乳腺外科 担当)
とよさわクリニックについて
とよさわクリニックは、院長の豊澤先生が「生まれ育った地域の医療に貢献したい」との思いをもとに、2006年に開院したクリニックです。患者さんの経済的負担を少なくするために、ジェネリック医薬品も扱っています。
内科では、風邪などの症状をはじめ、生活習慣病の治療や予防、薬やニコチンパッチによる禁煙治療などに取り組んでいます。
とよさわクリニックのおすすめポイント
生活習慣病の判定に!血液検査が受けられる
生活習慣病の検査に必要な血液検査が受けられます。血液検査でコレステロールや尿酸などが調べられ、糖尿病や高脂血症など生活習慣病にかかっているかどうか測定することが可能です。
女性医師が在籍!乳腺外科の診療も受けられる
外科や乳腺外科を担当する女性医師が在籍しています。院内には、マンモグラフィーや乳腺エコーなどの検査機器を導入しており、女性医師による乳がん検査を予約制で実施しています。
4 . 医療法人 うちわ内科クリニック 頃末北
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
8:30-12:00 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 打和 靖宏 先生
日本循環器学会認定 循環器専門医
医療法人 うちわ内科クリニックについて
うちわ内科クリニックは、1959年から診療をおこなうクリニックで、まごころを込めて、できる限りの診療をおこなっています。また、診断や対処が難しい場合は、病院と連携し対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
2 .水巻クリニック 水巻駅 徒歩1分
コミュニケーションを重視!さまざまな検査を実施するクリニック
3 .とよさわクリニック 下二東
地元出身の院長が診療!2006年に開院したクリニック
4 .医療法人 うちわ内科クリニック 頃末北
1959年から診療!まごころを込めて診療するクリニック