かすみ目や眼精疲労、ドライアイなどの症状でつらいときは、すぐ行ける眼科を知りたいですよね。パソコンやテレビなど、仕事やプライベートで酷使することも多いだけに、目のトラブルはしっかりケアしたいところです。そこで、クリニックの特徴や雰囲気、診療内容などをチェックして通いやすいところを見つけましょう!
この記事では、三郷市の眼科を6院まとめています。クリニックの基本情報やおすすめポイントも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
口コミで評判がいい!三郷市の眼科6選
※各掲載医院の情報は2018年6月時点のものです。1 . 三郷中央きむら眼科 三郷中央駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※受付時間は変更になる場合がございます
・院長 木村 圭介 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
三郷中央きむら眼科について
三郷中央きむら眼科は、かすみ目や目のかゆみ、眼精疲労、アレルギー性結膜炎などの症状に対応しています。とくに白内障の治療に力を入れており、日帰り手術をおこなっています。
眼科専門医である院長先生と視能訓練士が目の健康づくりのサポートをしています。診療ではコミュニケーションを取ることを大事にしており、患者さん一人ひとりに寄り添った診察と治療を心がけています。
三郷中央きむら眼科のおすすめポイント
苦痛が少ない検査のために!診療設備の充実をはかる
レーザー治療器やOCT(光干渉断層計)、白内障の手術前の検査をおこなうための角膜内皮顕微鏡や眼軸長測定器、眼底疾患の治療に使う網膜光凝固装置などの設備を備えています。
患者さんの状態をしっかり把握するために新しい機器を導入して、適した検査をおこなうための環境づくりに努めています。そして、身体への負担が少ない検査や治療を心がけています。
親子で利用しやすい設備!要望を伝えやすいご意見箱
バリアフリー設計となっており、ベビーカーや靴のまま院内に入れるようになっています。そして、子供が待ち時間を楽しく過ごせるように、待ち合室にはキッズスペースを備えています。
トレイにはおむつ交換台や子供用の踏み台を用意してあり、親子揃って使いやすい工夫をしています。また、ご意見箱を設置して、患者さんのニーズを院内環境や診療に生かすよう努めています。
生活に合わせたレンズを選択!白内障の日帰り手術
白内障の日帰り手術では、濁った水晶体を取り出して人工眼内レンズを入れるために作る傷口が小さい「極小切開手術」によって、患者さんの負担が少ない治療を心がけています。
人工眼内レンズは、遠近どちらか片方に焦点を合わせる単焦点眼内レンズにくわえて、遠近両方に焦点を合わせられる多焦点眼内レンズも取りあつかっており、ライフスタイルに合わせたレンズを提案しています。
三郷中央きむら眼科の口コミ
インターネット予約はありますが、待ち時間はそこそこあります。診察はまぁ普通。感じ悪くもなかったです。コンタクトレンズはそこそこ安かったです。
待合スペースが広めで、テレビが観やすかった!
2 . みさと眼科 三郷駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:45 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:15 | ● | ◆ | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※◆火曜日は15:00-19:15
※受付時間は変更になる場合がございます
- 診療科目:
- 眼科
・院長 豊原 勝利 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
みさと眼科について
みさと眼科は、アレルギーや結膜炎、ドライアイ、子供の目やにや充血などの症状に対応しています。視能訓練士がおり、院長先生はとくに赤ちゃんや子供の診療を得意としています。
バリアフリーに対応しているので、ベビーカーや車いす、介助が必要な方も移動の負担が少ないです。また、院内の衛生管理にも気を配っています。細かい気配りによるスムーズで柔軟な診療を心がけています。
みさと眼科のおすすめポイント
待ち時間短縮、情報の簡略化!電子カルテを導入
電子カルテを導入かつスタッフがその使い方を習熟することで、検査や診察から会計までの待ち時間の短縮、医療情報の簡略化に努めています。
また、電子カルテを使うことで目や眼底の写真、視野検査結果や視力眼圧データなどをすぐに確認できるので、患者さんは写真や画像を見ながら説明を受けられます。
みさと眼科の口コミ
待ち時間をなるべく少なくするよう検査などてきぱきやってくれた。子ども連れなので助かった。
待ち時間は日によるがそこまで長くもない。説明も丁寧にしてくれるので助かる
3 . あじおか眼科クリニック 三郷駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | 休 | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は9:00-14:00
※受付時間は変更になる場合がございます
- 診療科目:
- 眼科
・理事長 設楽 幸治 先生
・院長 味岡 亜季子 先生
あじおか眼科クリニックについて
あじおか眼科クリニックは、白内障や緑内障などの治療、メガネの処方に対応しており、患者さんが納得できる診療をモットーにしています。ホームドクターとして、地域の方が健康な生活を送るためのサポートに努めています。
OCT(光干渉断層計)や自動視野計、ゴールドマン視野計などの機器を備えています。また、保護者の方が治療中でも子供が楽しく過ごせるように、キッズルームを設置しています。
4 . 西本眼科 彦成
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は8:45-13:30
※受付時間は変更になる場合がございます
- 所在地:
- 埼玉県三郷市彦成3丁目11-17
- 診療科目:
- 眼科
・院長 西本 文俊 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
西本眼科について
西本眼科は、結膜炎やドライアイ、眼精疲労といった一般の眼科疾患をはじめ、白内障や緑内障、糖尿病網膜症、子供の屈折異常や斜視、弱視の診療をおこなっています。
診療では患者さんとのコミュニケーションを大事にしており、丁寧で分かりやすい医療の提供を心がけています。また、患者さんに適した治療をおこなうために、病診連携にも率先して取り組んでいます。
5 . 新三郷駅前眼科 新三郷駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ◆ | ◆ |
※▲土曜日は15:00-18:00※◆日曜日・祝日は14:00-18:00
※受付時間は変更になる場合がございます
- 所在地:
- 埼玉県三郷市采女1丁目238-5
- 診療科目:
- 眼科
・院長 馬場 賢 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
新三郷駅前眼科について
新三郷駅前眼科は、結膜炎やドライアイ、白内障や緑内障の治療、子供の斜視・弱視、近視相談などに対応しています。メガネやコンタクトレンズの処方もしています。
患者さんとコミュニケーションをしっかり取れる体制づくりに努めており、分かりやすい説明を心がけています。武蔵野線の新三郷駅から徒歩2分の場所にあり、平日は夜19時まで、土日・祝日も夕方18時まで診療しています。
新三郷駅前眼科のおすすめポイント
子供の視機能を改善!視能訓練士によるカウンセリング
視能訓練士がおり、専門的な検査をしています。また、子供の斜視・弱視の視機能改善のため、視能訓練士によるカウンセリングをおこなっているのが特徴です。
視能訓練士による斜視・弱視などの特殊検査、特殊メガネやコンタクト合わせは、電話でのスケジュール確認が必要となっています。
快適に付き合うためのフォロー!コンタクトレンズ処方
ソフト、ハード両方のコンタクトレンズの処方をおこなっています。とくに遠近両用コンタクトレンズ、乱視用コンタクトレンズの処方に注力しています。
また、アレルギーやドライアイ、高齢のため装着がむずかしい方でも、コンタクトレンズと快適に付き合っていけるようにフォローもしっかりおこなうようにしています。
新三郷駅前眼科の口コミ
キッズスペースありますが、おもちゃがほぼ壊れている、絵本もいまいち…(おまけの絵本など) グズリ対策に何か持っていかないと大変です。
6 . かとうぎ眼科 高州
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は9:30-13:30
※受付時間は変更になる場合がございます
- 診療科目:
- 眼科
・院長 加藤木 寛和 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
かとうぎ眼科について
かとうぎ眼科は、白内障や緑内障、結膜炎や花粉症、ドライアイ、視力低下、メガネやコンタクトレンズ処方などに対応しています。とくに緑内障や糖尿病網膜症の早期発見、子供の近視治療に力を入れています。
コミュニケーションを大切にしており、患者さんの話をしっかり聞いて治療の分かりやすい説明をおこなうよう努めています。また、院内はバリアフリーに対応しており、キッズスペースを設置しています。
かとうぎ眼科の口コミ
小児科、耳鼻科、内科、眼科、薬局がひとつの場所にあり、便利です。交通の便は車以外わからないのですが、駐車場もたくさんあり便利です。子供がものもらいになり、土曜日に受診しました。眼鏡やコンタクトを作りに来ている方が多く、診察まではあまり時間がかからなかったです。先生も優しいかたでしたので子供も嫌がらずに診察していただけました。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。