松山市で小児科をお探しの方は、こちらの記事で紹介しているクリニック・病院情報をご覧ください。
松山市は愛媛県の県庁所在地であり、四国でもっとも人口が多い市です。松山市駅を中心に商業施設や地下街、文化的観光スポットが広がっています。そんな松山市には小児科を扱うクリニック・病院がたくさんあり、小児疾患に対応しています。
こちらの記事では、松山市内にあるくす小児科、のびのびこどもクリニックや平井こどもクリニックなどの小児科を診療時間や地図とともに紹介しています。子供の発熱やぜんそく、アレルギーなどの症状で病院を探している人に向けて、特徴やおすすめポイントなどをまとめています。
この記事で紹介する小児科一覧
1.平井こどもクリニック松山市 和気町
2.みなくちこどもクリニック松山市 木屋町
3.くす小児科松山市 西長戸町
4.たかおか小児科松山市 竹原町
5.医療法人 よしだ小児科松山市 道後一万
6.のびのびこどもクリニック松山市 衣山
7.まつうら小児科松山市 愛光町
松山市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年6月時点のものです。1 . 平井こどもクリニック 松山市 和気町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ★ | ★ | ★ | 休 | 休 | ||
13:30-15:00 | ● | 休 | 休 |
※★火・木・金曜日の14:00-15:00は、乳児健診・予防接種のみ(予約制)。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 089-978-6600
- アクセス:
- 予讃線 伊予和気駅 徒歩11分
- 駐車場:
- 駐車場あり。約100台 ※隣接しているスーパーと駐車場賃貸契約をしておりますので、ご利用ください。
- 診療科目:
- 小児科 / アレルギー科
・院長 平井 伸幸 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
平井こどもクリニックについて
平井こどもクリニックは、「医療は愛、治療は奉仕」をモットーに診療しています。感染症やぜんそく、アレルギー疾患などの治療、乳児健診や予防接種に対応しています。
できるだけ子供を泣かさない診療、笑顔あふれるクリニックを目指しています。院内には、こどもスペースや水槽を設置しています。
2 . みなくちこどもクリニック 松山市 木屋町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:00-15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 愛媛県松山市木屋町3丁目13-9
- 電話番号:
- 089-923-0272
- アクセス 1:
- 伊予鉄1系統 本町六丁目駅 徒歩2分
- アクセス 2:
- 伊予鉄1系統 木屋町駅 徒歩2分
- 駐車場:
- 駐車場あり(8台)
- 診療科目:
- 小児科
・院長 水口 栄太 先生
みなくちこどもクリニックについて
みなくちこどもクリニックは、風邪や発熱、インフルエンザ、吐き気、腹痛、皮膚症状、アレルギー症状など小児科全般の診療に幅広く対応しているクリニックです。「何でも相談できる、かかりつけの医院」として、地域の子供の健康をサポートすることに努めています。
平日は夜19時まで診療をおこなっているので(受付は18時40分まで)、仕事や幼稚園帰りに通いやすいです。
みなくちこどもクリニックのおすすめポイント
病状をしっかり確認!患者さんに応じた診療説明
診療では、子供の病状をしっかり把握するために、親御さんや子供の話をしっかり聞くことを心がけています。そして、患者さんにとってわかりづらい説明にならないように、それぞれの患者さんに適したわかりやすい説明をおこなっていきます。
小さな子供と通院しやすい!バリアフリーに対応
小さな子供と通院しやすい環境づくりに取り組んでおり、院内はバリアフリー対応となっています。待合室はベビーカーを押したまま移動できる広々とした設計となっており、キッズスペースやベビーベッドなども用意されています。また、授乳を希望される方には個室を用意しています。
3 . くす小児科 松山市 西長戸町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:00-15:30(月、水)、14:30-16:00(土)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
くす小児科について
くす小児科は、一般的な小児疾患やアレルギー疾患の治療、乳児健診や予防接種をおこなっています。地域の方の健康と笑顔を守るサポートをしています。
小児科は新生児から思春期の子供を対象に診療しており、アレルギー科はぜんそくと食物アレルギーを中心に対応しています。また、土曜日も朝9時から昼12時まで診療しています。
くす小児科のおすすめポイント
できるだけ早く症状を改善する!症状に合った治療!
診療では症状の程度に合った治療をおこなうこと、できるだけ迅速に症状を改善することを心がけています。そして、時間をかけて徐々に治療を減らしていくこと、再発の防止にも努めています。
おもに薬による治療、症状の原因となる因子への対策によって症状の改善をはかります。また、患者さんが理解しやすいように、検査結果のグラフや資料を使って説明をおこなっています。
小さい子も通いやすく!院内感染の防止対策
複数の待合室・診察室を備えており、子供の症状によって使い分けています。そして、清掃は1日に2回以上おこない、5種類の空気清浄機を設置するなど、院内感染の防止に取り組んでいます。
また、院内にはキッズスペースや授乳室、おむつ台やベビーベッド、ベビーカー置き場があり、第二待合室に絵本も用意しています。
4 . たかおか小児科 松山市 竹原町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※▲土曜日午後は、13:30-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 愛媛県松山市竹原町一丁目3番地8
- 電話番号:
- 089-948-0115
- アクセス 1:
- 郡中線 土橋駅 徒歩2分
- アクセス 2:
- 横河原線 松山市駅 徒歩11分
- アクセス 3:
- 高浜線 大手町駅 徒歩12分
- 診療科目:
- アレルギー科 / 小児科
・院長 髙岡 知彦 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児神経学会認定 小児神経専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
たかおか小児科について
たかおか小児科は、せきや発熱などの一般的な小児疾患の診療をはじめ、ぜんそくやアトピー性皮膚炎といったアレルギー疾患の治療に力を入れています。また、予防接種や乳児健診もおこなっています。
待ち時間を減らすために診察室は2部屋あり、電子カルテを導入しています。また、心電図や呼吸機能検査、デジタルレントゲンなどの診療機器を備えています。
たかおか小児科のおすすめポイント
不安や院内感染のリスクを減らす!院内環境を工夫
一般の患者さんと乳児健診、予防接種の方の待合室、診察室を分けています。そして、水ぼうそうや風疹といった感染症の患者さんのための隔離室2部屋を設けており、院内感染の防止に努めています。
また、乳児を連れたお母さんのために授乳室を設置しています。レントゲン室の天井には空の絵、壁には気球が浮かんでいるイラストが描いてあり、子供が怖がらない工夫をしています。
5 . 医療法人 よしだ小児科 松山市 道後一万
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診(予約制)】14:00-16:00(火)
※【予防接種(予約制)】14:00-15:00(木)、14:00-16:00(金)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 愛媛県松山市道後一万3番13号
- 電話番号:
- 089-927-1123
- アクセス 1:
- 城北線 平和通1丁目駅 徒歩3分
- アクセス 2:
- 城南線 上一万駅 徒歩3分
- アクセス 3:
- 城北線 赤十字病院前駅 徒歩3分
- 診療科目:
- 小児科
・院長 吉田 泰祥 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
医療法人 よしだ小児科について
よしだ小児科は、伊予鉄1系統の平和通一丁目駅から徒歩3分のところにあります。小児科の診療をしており、乳児健診や予防接種もおこなっています。
子供から大人の方まで医療の相談役になることを目指しており、家族の健康に関する悩みや不安にも対応しています。また、できるだけ待ち時間の少ない診療を心がけています。
6 . のびのびこどもクリニック 松山市 衣山
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
9:00-13:00 | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:00-15:00(月、火、木、金)
※【予防接種(予約制)】13:00-14:00(土)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 野本 勝弘 先生
のびのびこどもクリニックについて
のびのびこどもクリニックは、かぜや腹痛、発熱といった一般的な子供の疾患、生活習慣病の総合的な診断と治療をおこなっています。また、予防接種や乳児健診、栄養相談にも対応しています。
子供たちが健康にのびのび育つように、地域に密着した医療の提供を心がけています。屋根に描かれた大きなひつじの親子が目印となっています。
のびのびこどもクリニックのおすすめポイント
子供を怖がらせない環境!診療をスムーズにする設備も
動物のイラストを装飾したレントゲン、かわいい壁紙など、子供が少しでもリラックスして治療を受けられる環境づくりに努めています。
目で見て分かりやすく、患者さんに説明するときも役立つ電子カルテを導入しています。また、エックス線画像情報をデジタル化してより鮮明な画像にできるファイリング装置を使用して、待ち時間の短縮に努めています。
7 . まつうら小児科 松山市 愛光町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:00-15:00(月、火、水、金、土)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 愛媛県松山市愛光町1-8
- 電話番号:
- 089-926-1135
- アクセス 1:
- 大手町線 宮田町駅 徒歩5分
- アクセス 2:
- 高浜線 古町駅 徒歩8分
- アクセス 3:
- 予讃線 松山駅 徒歩10分
- 診療科目:
- 小児科
・院長 松浦 秀二 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
まつうら小児科について
まつうら小児科は、子供のかかりつけの医院として小児疾患全般、予防接種や健診をおこなっています。診療では、子供としっかり向き合うとともに、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。
総合病院やほかの科へ紹介する窓口(ゲートキーパー)の役割も大事にしています。そのため、病気や症状の程度によっては、ほかの医療機関を率先して紹介しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .平井こどもクリニック 松山市 和気町
こどもスペースあり!「医療は愛、治療は奉仕」がモットーのクリニック
2 .みなくちこどもクリニック 松山市 木屋町
平日は夜19時まで診療!何でも相談することができるクリニック
3 .くす小児科 松山市 西長戸町
土曜日の午前中も診療!健康と笑顔を守るサポートをしている医院
4 .たかおか小児科 松山市 竹原町
アレルギー疾患の治療に注力!院内感染の予防にも取り組む医院
5 .医療法人 よしだ小児科 松山市 道後一万
家族の相談もできる!子供から大人までの医療の相談役を目指す医院
6 .のびのびこどもクリニック 松山市 衣山
子供が健康にのびのび育つように!地域密着のクリニック
7 .まつうら小児科 松山市 愛光町
子供と向き合う!コミュニケーションを大事にしている医院