うつ病やパニック障害などの心の病気、人間関係によるストレスで悩んでいるときは、すぐ行ける精神科を知りたいですよね。それなのに、どんな治療をおこなうのか情報が少なくて、精神科を受診するのに敷居が高いと感じてる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、町田駅周辺の精神科をまとめています。駅から歩いて通えるクリニックの特徴や雰囲気、治療内容などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する精神科一覧
町田駅周辺の精神科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年3月時点のものです。1 . 町田こころのクリニック 町田駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
9:30-14:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
※予約状況によっては受付ができない場合がありますので、医院へお電話にてお問い合わせ下さい。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 中川 種栄 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
町田こころのクリニックについて
町田こころのクリニックは、うつ病や社会不安障害、睡眠障害、認知症などに対応しています。町田やその周辺で働いている方の役に立てるように、地域に根ざした精神医療をおこなっています。
そのために、地域の特性の考慮したうえで患者さんに寄りそった診療を心がけています。また、小田急小田原線の町田駅北口から徒歩2分とわかりやすい場所にあるのも特徴です。
町田こころのクリニックのおすすめポイント
周りを意識せず診療を受けられる!プライバシーを保護
患者さんのプライバシー保護に力を入れています。そのために、診療室は個室となっており、ほかの患者さんから見られない、声が漏れない空間を意識しています。
そして、院内でできるだけ患者さんが同士が顔を合わせないように、受付から診察までの間は外出できるようにしています。また、患者さんがリラックスして過ごせるように音楽を流すといった工夫もしています。
不安を軽減するために!説明はわかりやすく
患者さんが治療について、しっかり理解して納得できることを重視しています。そのために、症状や治療方法、薬の種類や副作用についてきちんと説明するよう心がけています。
そして、説明の際は、図表や資料を使ってわかりやすく伝えるよう努めています。そうすることで、患者さんの不安を少しでも減らすサポートをおこなっています。
2 . 雅クリニック 町田駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00-19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
14:00-17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
※▲土曜日は、9:00-12:00まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 鈴木 雅博 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
雅クリニックについて
雅クリニックは、眠れない、身体がだるい、物忘れが多くなったといった悩みに対応しています。思いやりを大切に、心の通った医療の提供に努めています。
診療では、患者さんとの「縁」を大事に、しっかり話を聞いて共感することを心がけています。また、小田急小田原線の町田駅から徒歩5分のところにあり、土曜日も朝9時から夕方17時まで診療しているのが特徴です。
雅クリニックのおすすめポイント
自己回復力を引き出す!共同作業で進める治療
心の自己回復力を引き出す方法を一緒に考えて、患者さんとともに歩みながら治療を進めていくことを心がけています。そのために重要な患者さんの気づきや取り組みを促すサポートをおこなっています。
治療では、向精神薬や漢方薬を使った薬物療法、深く考えて悩んでしまう癖を直す精神療法、環境調整などをバランスよく組み合わせていくようにしています。
3 . 町田心療クリニック 町田駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-19:00 | 休 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療は予約制となっています。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大源 明宏 先生
日本精神神経科学会認定 精神科専門医
町田心療クリニックについて
町田心療クリニックは、うつ病やパニック障害、社会不安障害、不眠や人間関係の悩みなどの診療をしています。
「心の悩みは、基本的に対人関係に根ざしている」という考えのもと、とくに対人関係の問題に力を入れています。精神科の先生による精神療法、薬物療法のほかに、臨床心理士による心理療法、心理検査もおこなっています。
町田心療クリニックのおすすめポイント
患者さんに合った薬を!種類と量は少なくなるよう調整
薬を処方する場合は、できるだけ少ない量と種類になるよう調整しています。そして、どの薬が作用しているのかがわかるように、基本的に1種類の薬から処方していくようにしています。
抗精神病薬、抗うつ薬、気分安定薬を軸に、抗不安薬や睡眠薬を補助的に使用しています。軸となる薬をいくつか試しながら、患者さんに合ったものを見つけ出すよう努めています。
対人関係の対処法を身に付ける!社会不安障害の治療
人の目に過敏に反応して不安や恐怖が高まって動悸や吐き気などの症状が出る社会不安障害の治療では、薬物療法や精神療法、カウンセリングをおこないます。
基本的には抗うつ薬を使用して、作用が十分でない場合は抗不安薬を併用することで症状を改善します。また、カウンセリングで問題への気づきを深めて、対人関係の対処方法を身に付けます。
4 . つるまるクリニック 町田駅 徒歩7分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16:30-21:00 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |||
11:30-18:30 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 鶴丸 泰男 先生
つるまるクリニックについて
つるまるクリニックは、うつ病やパニック障害などの精神疾患に対応しており、患者さんの苦しみを共有して一緒に改善していくようにしています。
会社帰りや買い物帰りに、働く人や主婦が気軽に立ち寄れるクリニックを目指しており、診療室はリラックスできる落ち着いた雰囲気となっています。また、小田急小田原線の町田駅から徒歩7分とアクセスに便利なところにあります。
つるまるクリニックのおすすめポイント
心理検査や心理教育!臨床心理士のカウンセリングも
医師の診察と並行して、臨床心理士が心理検査や心理教育、心理療法をしています。心理検査では、自分への理解を深めるための性格テストや知能テスト、精神生理学的ストレスプロファイルをおこなっています。
そして、心理教育では生活の質を高めるための知識と技術の習得、心理療法では一般的なカウンセリングをはじめ、認知行動カウンセリングなどにも対応しています。
5 . 町田メンタル内科クリニック 町田駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※初診は予約制となっています。※▲土曜日は、14:00-17:00まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 武田 章裕 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
町田メンタル内科クリニックについて
町田メンタル内科クリニックは、患者さんが職場や家庭、学校で再びがんばれるように、心身両面からのトータルサポートをおこなっています。
丁寧な問診をおこない、症状の原因や生活習慣、性格や行動パターンなどを把握して、患者さんに適した治療をしています。また、患者さんのプライバシー保護のため、院内は遮音に気を配った構造となっています。
町田メンタル内科クリニックのおすすめポイント
医師が直接説明できる!院内処方に対応
薬局に行く手間、経済的な負担を軽減するために、基本的に院内処方をおこなっています。内科系の診療科目を含めると約300種類の薬剤を取りあつかっており、よりきめ細やかな処方設計に努めています。
また、病気の状態や症状の経過はもちろん、患者さんのことをしっかり把握している医師が直接、薬の説明や指導をできるメリットもあります。
診療をスムーズにする設備!電子カルテと自動分包機
電子カルテと医療ITの導入によって、診療の流れをオンライン化しています。そのため、受付から会計、薬の処方までの待ち時間を短くすることができます。
また、自動分包機を使用しており、薬を調剤する時間の短縮にも努めています。薬の飲み間違いの防止、管理のしやすさのために、複数の薬を用法ごとにひとつにまとめる一包化にも対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .町田こころのクリニック 町田駅 徒歩2分
プライバシーを重視!患者さんに寄りそった診療をしているクリニック
2 .雅クリニック 町田駅 徒歩5分
思いやりの診療!共感することを大事にしているクリニック
3 .町田心療クリニック 町田駅 徒歩1分
カウンセリングで対処法を!対人関係の問題に力を入れているクリニック
4 .つるまるクリニック 町田駅 徒歩7分
苦しみを共有して一緒に改善!心理検査や心理教育にも対応しているクリニック
5 .町田メンタル内科クリニック 町田駅 徒歩5分
院内処方に対応!患者さんの負担が少ない診療に努めているクリニック