京都市北区の内科を探している時に、情報が多すぎて知りたいことをみつけるまで時間がかる…と感じている人も多いのではないでしょうか。この記事では、京都市北区の内科をご紹介しています。
診療時間や場所などはもちろん、クリニックごとの特徴もわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
京都市北区の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年5月時点のものです。1 . 井上医院 紫野泉堂町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:火曜午後・木曜・土曜午後・日曜・祝祭日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 井上 直巳 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
井上医院について
井上医院は、患者さんの日常生活に寄りそった診療を目指し、検査の数値や画像だけでなく患者さん全体を診ることを心がけながら、かぜや気管支炎、花粉症、アレルギー性疾患、生活習慣病などの診療をおこなっています。
また、腰痛や肩こり、不眠、便秘などの相談にも応じており、保険が適用される範囲での漢方治療やウォーターベッドを使った治療の治療も受けられます。
井上医院のおすすめポイント
しっかり問診!漢方を使った診療
出典:https://fdoc.jp
西洋薬を使った治療のほかに、漢方による治療にも取り組んでおり、 患者さんの『困っている症状』や『体質』をしっかりと問診し、一人ひとりに合わせた治療をおこなっています。
また、治療で使用する漢方は、保険が適用される薬剤を使用しています。
出典:https://fdoc.jp
患者さんの目線に立った診療!
患者さん目線に立った診療を心掛けています。患者さんが納得するまで丁寧に説明をおこなうことや、ジェネリック医薬品を採用するなど、患者さんの心理的負担や経済的負担に配慮した診療をおこなっています。
2 . 中村内科クリニック 北大路駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
17:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 中村 智恵 先生
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
・非常勤医師 中村 玲雄 先生
日本循環器学会認定 循環器専門医
中村内科クリニックについて
中村内科クリニックは、患者さんが気軽に相談できる環境づくりをはじめ、家族背景にも配慮することや他の医療機関や介護・福祉との連携なども大切にしながら診療をおこなっています。
かぜなどの一般的な症状をはじめ、糖尿病などの生活習慣病や循環器疾患、消化器疾患などさまざまな病気の相談や、予防接種、健康診断などでの利用が可能です。
中村内科クリニックのおすすめポイント
毎回しっかり機器を洗浄!内視鏡検査
胃内視鏡検査では、鼻からカメラを入れる経鼻、口からカメラを入れる経口どちらの機器も設置しています。また、内視鏡を介して病気が感染する対策として、洗浄機器を使用し、毎回洗浄もおこなっています。
カテーテル治療の相談も!循環器疾患に幅広く対応
循環器専門医の資格をもつ非常勤医師の中村玲雄先生のもと、毎週火曜日に循環器疾患の診療もおこなっています。狭心症や心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病、不整脈など、幅広い循環器疾患の相談ができます。
また、『カテーテル治療』の相談にも応じており、メリット・デメリットについて聞くことが可能です。
3 . 平田医院 紫野下築山町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 平田 俊幸 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
平田医院について
平田医院は、明るい雰囲気や丁寧な説明を心掛けながら、高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病を中心に、消化器疾患、呼吸器疾患、一般的な内科症状の診療もおこなっています。
また、血管年齢などを検査する、動脈硬化検診も実施しています。
平田医院のおすすめポイント
問診に時間をかける!丁寧な説明
患者さん一人ひとりに合わせた治療を実現できるように、問診に時間をかけており、患者さんの話を十分に聞き、丁寧に説明するよう心がけています。また、患者さんが話しやすいように、できるだけ明るく接することも大切にしています。
4 . 大関内科クリニック 北野白梅町駅 徒歩12分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
8:30~12:00 16:00~19:00 土曜AMのみ 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大関 正仁 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本腎臓学会認定 腎臓専門医
日本透析医学会認定 透析専門医
・副院長 大関 美緒子 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本腎臓学会認定 腎臓専門医
日本リウマチ学会認定 リウマチ専門医
大関内科クリニックについて
大関内科クリニックは、かぜやインフルエンザ、アレルギー性鼻炎などの一般的な内科の症状や、リウマチ、腎疾患、循環器疾患の診療もおこなっています。インフルエンザの予防接種や健康診断での受診も可能です。
また、インフルエンザなど感染症の流行時期には、院内感染リスクを軽減するため、待合室や診察室をわける取り組みもおこなっています。
大関内科クリニックのおすすめポイント
血尿や尿白尿も!さまざまな腎疾患の診療
さまざまな腎疾患の診療もおこなっており、尿にたんぱくが出てしまっている尿白尿や尿に血液が混じる血尿の相談にも応じています。必要に応じて、尿検査や血液検査、超音波検査などの検査もおこなっています。
処方薬の適正を毎回確認!関節リウマチ治療に取り組む
関節の腫れや痛み、発熱、食不振などを起こす関節リウマチの診療をおこなっています。関節リウマチは、貧血などの合併症を発症する可能性もあるため、全身を診るよう心がけています。
また、薬についても毎回しっかりと適性を確認することも大切にしています。
5 . 伊東医院 衣笠北荒見町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
18:00-20:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 18:00~20:00 火・木・土曜AMのみ 受付は8:45~11:45 17:45~19:45 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 伊東 宏 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
伊東医院について
伊東医院は、患者さんのニーズに応じて健康づくりを支援できるように、月・水・金曜日は20時まで診療時間を設け、院内処方・院外処方どちらもおこなっています。
循環器疾患をはじめ、生活習慣病や消化器疾患、呼吸器疾患など幅広い内科の診療をおこなっています。
伊東医院のおすすめポイント
効率よく治療!血糖値がすぐわかる検査
糖尿病の治療では、食事療法や運動療法をおこなっており、治療の指標となる『血糖値』や『グリコヘモグロビン』が数分でわかる検査機器を設置しています。結果が当日わかるため、治療の軌道修正も速やかにおこなえ、効率良く治療が受けられます。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。