家族や友達には相談しにくい女性特有の悩み。しかし、放っておいていいものではありませんし、一度婦人科で相談してみてはいかがでしょうか?
この記事では、国分寺市の婦人科をご紹介しています。クリニックの基本情報・特徴・おすすめポイントを掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事で紹介する婦人科一覧
1.西国分寺レディースクリニック西国分寺駅 徒歩1分
2.東もとまち婦人科クリニック国分寺駅 徒歩10分
国分寺市の婦人科 | クリニック・病院のおすすめポイントをご紹介
※各掲載医院の情報は2018年3月時点のものです。1 . 西国分寺レディースクリニック 西国分寺駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45~09:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※8:45~9:00は不妊治療(医師の指示がある方のみ)診察を受け付けております。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 042-300-0055
- アクセス:
- 中央本線 西国分寺駅 徒歩1分
- 駐車場:
- 近隣有料駐車場あり
- 診療科目:
- 婦人科 / 美容外科 / 産婦人科

【専門医資格・指定医資格】
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
西国分寺レディースクリニックについて
西国分寺レディースクリニックは、患者さんから「行ってよかった」と思ってもらえるクリニックを目指し、2006年に開院しました。婦人科・美容外科・産婦人科を標榜しており、西国分寺駅から徒歩1分の場所にあります。
女性特有の疾患ほか、不妊症や性感染症などの診療・相談も受け付けています。
西国分寺レディースクリニックのおすすめポイント
不妊に悩む働く女性を応援!保険適用の不妊治療
不妊治療に力を入れており、働く女性が利用しやすいよう診療時間や治療方法を患者さんに合わせた形で提案しています。また、排卵誘発剤を患者さん自身で注射する「自己注射」の相談を受け付けています。なお、自己注射は保険適用内となります。
2 . 東もとまち婦人科クリニック 国分寺駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 亀井 麻子 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
東もとまち婦人科クリニックについて
東もとまち婦人科クリニックは、2014年4月に開院したクリニックです。国分寺駅の南口から徒歩10分の場所にあり、1台分の駐車場も用意されています。
おりもの・月経に関する相談やデリケートゾーンのかゆみ・できものの診療はもちろん、思春期や更年期など年齢に応じた不安やトラブルも相談できます。また、子宮がん検診にも対応しています。
東もとまち婦人科クリニックのおすすめポイント
さまざまな悩みを診る!女性のかかりつけとして
気軽に相談できるかかりつけのクリニックを目指して、思春期から高齢者まで幅広い年代を診療し、子宮がん検診や月経相談、おりものの悩みや更年期相談など、さまざまな悩みに対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .西国分寺レディースクリニック 西国分寺駅 徒歩1分
不妊に悩む働く女性を応援!「行ってよかった」と思ってもらえるように
2 .東もとまち婦人科クリニック 国分寺駅 徒歩10分
女性のかかりつけとして!思春期から高齢者まで幅広い年代を診る