目を酷使する現代社会において、ドライアイや眼精疲労などの目トラブルに悩む方は多いのではないでしょうか。目に関する悩みは眼科へ相談しましょう。
この記事は、神戸市北区の眼科をご紹介しています。クリニックごとに基本情報や特徴、おすすめポイントをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
神戸市北区の眼科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年6月時点のものです。1 . 長田眼科 西鈴蘭台駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:木曜・土曜の午後・日曜・祝日
火曜日:午前の診療は手術のため代診になります。
※受付は診療終了時間の30分前までにお越しください。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 肱黒 和子 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
長田眼科について
長田眼科は、西鈴蘭台駅から徒歩4分の場所で1973年に開院したクリニックです。地域の方々から愛される医療機関を目指し、目に関する疾患を診療しています。
診療は朝9時からおこなっており、普通車が2台ほど停車できる駐車場を備えているので、車での通院も可能です。
長田眼科のおすすめポイント
一人ひとりに適した治療を!新しい医療の提供
患者さん一人ひとりに適した治療と、わかりやすい説明を心がけ診療をおこなっています。眼底写真や検査データを見せながら、丁寧かつ詳しい説明に努めています。
さまざまな検査や治療に対応できるように、超音波白内障手術装置やレーザー手術機器、角膜内皮細胞測定装置などを備え、機器はなるべく新しいものを取り入れるようにしています。
2 . 岡野医院 大池駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:00 | - | - | - | ● | - | - | 休 | 休 |
13:00-17:00 | ● | 休 | 休 |
※こちらは眼科の診療時間となります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 岡野 亨 先生
岡野医院について
岡野医院は、眼科のほか小児科や外科、内科なども取り扱っており、大池駅から徒歩5分の場所にあります。1998年6月に開院したクリニックで、各科目の一般的な診療のほか内視鏡検査や往診にも対応しています。
岡野医院のおすすめポイント
地域密着型のホームドクター!ニーズに合わせる
地域に密着したホームドクターを目指し、診療科目を問わない幅広い診療をおこなっています。お子さんからご高齢の方までさまざまな患者さんのニーズに合わせ、院内での診療だけでなく往診や訪問診療にも力を入れています。
3 . くらた眼科 田尾寺駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:30-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は9:00-13:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
くらた眼科について
くらた眼科は、目に関するさまざまな悩みに対応するクリニックとして2006年12月に開院しました。田尾寺駅からは徒歩3分ほどで通院可能なほか、駐車場を備えているので車も利用できます。
地域の方々から支持されるクリニックを目指し診療をおこなっています。
くらた眼科のおすすめポイント
コンタクトレンズの無料体験!眼鏡相談もおこなう
さまざまな患者さんのニーズに応えられるように、多種のコンタクトレンズを用意しています。使い捨てレンズについては、診察や検査をおこなったうえで無料体験が可能です。
また、眼鏡相談も受け付けており、初めて眼鏡を利用する方やお子さんの眼鏡相談などに対し、患者さんのライフスタイルに合わせたアドバイスをおこなっています。
4 . てつもと眼科 山の街駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 鉄本 員章 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
てつもと眼科について
てつもと眼科は2002年9月に開院したクリニックで、日本眼科学会認定の眼科専門医である院長先生が診療をおこなっています。ドライアイや眼精疲労、白内障や緑内障などを診療するほか、眼鏡やコンタクトレンズの処方にも対応しています。
クリニックは山の街駅から徒歩1分の場所にあり、8台分の無料駐車場を備えています。
てつもと眼科のおすすめポイント
お子さんからご高齢の方まで!斜視や弱視も対応
お子さんからご高齢の方まで幅広い年代に向けた目のトラブルに対応し、「丁寧な診察」「わかりやすい説明」「一人ひとりに適した治療」の提供に努めています。また、外国人にも対応できるよう、英語とドイツ語での診療もおこなっています。
視能訓練士が在籍しており、お子さんの斜視や弱視の相談も受け付けています。
5 . 京谷眼科 上津台
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30-12:30 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ |
14:30-18:30 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | ● | ▲ |
※▲水曜日・木曜日が祝日の場合は診療あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 京谷 正昭 先生
京谷眼科について
京谷眼科は、イオンモール神戸北の2階にあるクリニックで、一般的な眼科疾患や眼科健診、眼鏡やコンタクトレンズの処方などに対応しています。
クリニックが入っているイオンモール神戸北まではJR三田駅よりシャトルバスが利用できるほか、施設内にある無料駐車場へ駐車できるので車での通院も可能です。
京谷眼科のおすすめポイント
明るくゆったりとした待合室!土日祝も診療している
オープンカウンターの受付がある待合室は明るくゆったりとした作りとなっており、身体が不自由な方に配慮しバリアフリーに対応しています。
診療は土曜日・日曜日・祝日もおこなっており、午前が10時30分から12時30分まで、午後は14時30分から18時30分まで対応しています。土日や祝日も診療しているので、平日忙しい方でも通院しやすい環境です。
眼科専用電子カルテの導入!機器が充実
眼科専用の電子カルテシステムを導入しています。その場で目の状態を見せることができ、患者さんへの説明に役立てています。
また、眼精疲労や調節麻痺の改善に用いられる「両眼視簡易検査機」、緑内障や高眼圧症の選別をおこなう「眼圧測定器」など各種検査・治療機器を備え、目に関するさまざまな疾患に対応しています。
6 . 赤塚クリニック 鈴蘭台駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
17:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※眼科は、毎月1日~10日は休診、診療日は毎月11日~月末の平日と土曜日です。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 赤塚 東司雄 先生
・飯田 高志 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
赤塚クリニックについて
赤塚クリニックは、鈴蘭台駅から徒歩4分の場所にあり、眼科のほか泌尿器科や腎臓内科も診療しているクリニックです。透析設備を備え、透析治療をおこなっているのが特徴のひとつです。
送迎サービスをおこなっていて、一般の患者さんは鈴蘭台駅からクリニックまで、透析の患者さんはご自宅からクリニックまで対応しています。
赤塚クリニックのおすすめポイント
院内処方に対応!ジェネリック薬品も取り扱っている
お薬の処方は院内でおこなっており、ジェネリック薬品も取り扱っています。眼科がある2階を含め院内はバリアフリーに対応していて、2階トイレは車椅子の方とその介助者が一緒に入れる広さがあります。
そのほか女性用の化粧室や広くて明るい検査室など、患者さんが利用しやすい環境づくりに努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。