「耳が聞こえない」「匂いがわからない」「声がでない」どれかひとつでもあれば日常生活に支障がでてしまいます。このように極端な症状じゃないにせよ、耳・鼻・のどはどれも重要なパーツですから、違和感があれば早めに耳鼻いんこう科で診療を受けるのがいいと思います。
この記事では、木津川市の耳鼻いんこう科をご紹介しています。「ごとう耳鼻咽喉科」と「たむら耳鼻咽喉科」についてまとめているので、参考にしてみてください。
この記事で紹介する耳鼻いんこう科一覧
1.ごとう耳鼻咽喉科木津川台駅 徒歩5分
2.医療法人 たむら耳鼻咽喉科城山台
木津川市の耳鼻いんこう科 | 診療時間や医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年4月時点のものです。1 . ごとう耳鼻咽喉科 木津川台駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。

【専門医資格・指定医資格】
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
ごとう耳鼻咽喉科について
ごとう耳鼻咽喉科は、耳・鼻・のどの悩みに幅広く対応するほか、めまいや耳鳴りなども診療するクリニックです。問診と検査で疾患の原因を追及し、適した治療をおこなえるよう努めています。
また、アレルギー性鼻炎といったアレルギー疾患にも対応しており、患者さんの希望に合わせ漢方治療もおこなっています。
ごとう耳鼻咽喉科のおすすめポイント
医師・スタッフが連携!メニエール病の診療に注力
クリニックではメニエール病やめまいの診療に力を入れており、院長先生がこれまでの経験と知識を活かし対応しています。院長先生だけでなく、スタッフ全員が病気や治療について理解するよう取り組み、医師・スタッフが連携して医療の提供をおこなえる体制作りに努めています。
充実の医療機器!衛生管理を徹底
幅広く検査や治療がおこなえるよう目的別に内視鏡を揃えており、魚の骨を取り除くといった細かい処置がおこなえるファイバースコープや、赤ちゃんの検査も可能な細い管のファイバースコープなどがあります。
また、医療機器は使用後すぐに減菌処理をしたり、感染の疑いある患者さんは別室へ案内するなど、衛生管理を徹底しています。
駅から徒歩5分!車でも通院可能な環境
クリニックは近鉄京都線の木津川台駅から徒歩で5分ほどの場所にあり、駅から徒歩で通いやすい環境です。また、共用駐車場が12台分、第二駐車場が4台分あるため、車でも通院可能です。
2 . 医療法人 たむら耳鼻咽喉科 城山台
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 田村 芳寛 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
医療法人 たむら耳鼻咽喉科について
たむら耳鼻咽喉科は、できるだけ苦痛の少ない診察を心がけ、耳・鼻・のどの疾患に対応するクリニックです。診療は朝9時30分から開始し、休診日の水曜日を除く平日が19時まで、土曜日は12時30分までおこなっています。
JR木津駅から徒歩で10分ほどの場所にあり、共用駐車場があるので車での通院も可能です。
医療法人 たむら耳鼻咽喉科のおすすめポイント
平成27年開院!地域のかかりつけを目指す
クリニックは地域のかかりつけを目指して平成27年10月に開院、「丁寧な診察」「患者さん自身に状態を理解してもらう工夫」「わかりやすい説明」を方針に診療をおこなっています。
院内をバリアフリー設計にしたり、キッズコーナーやおむつ交換台を用意するなど、さまざまな患者さんにとって利用しやすい環境作りに努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .ごとう耳鼻咽喉科 木津川台駅 徒歩5分
メニエール病やめまいの診療に注力!アレルギー疾患にも対応するクリニック
2 .医療法人 たむら耳鼻咽喉科 城山台
かかりつけを目指し平成27年に開院!苦痛の少ない診察を心がけるクリニック