耳やのどの痛み、鼻炎などの症状でつらいときは、すぐ行ける耳鼻いんこう科を知りたいですよね。クリニックを探すうえで、診療日やアクセス、診療内容など気になることは多いと思います。そこで、クリニックや医師の情報をまとめてチェックできたら便利ではないでしょうか。
この記事では、北区の耳鼻いんこう科をまとめています。クリニックの特徴や雰囲気などを掲載しているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する耳鼻いんこう科一覧
1.医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニック北区 赤羽西
2.中村耳鼻咽喉科クリニック北区 赤羽南
3.わたなべ耳鼻咽喉科北区 王子
4.しらい耳鼻咽喉科クリニック北区 上十条
5.医療法人社団 峻山 耳鼻咽喉科北嶋医院北区 上中里
北区の耳鼻いんこう科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年9月時点のものです。1 . 医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニック 北区 赤羽西
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニックについて
赤羽耳鼻咽喉科クリニックは、耳・鼻・のどの診療はもちろん、いびきや禁煙治療にも力を入れています。「患者さんの立場にたつ」医療を目指して、医師と患者さんで対等な関係を築くことを心がけています。
そのために、やさしさと思いやりの心で対応することを大切にしています。また、院内にはキッズスペースやオムツ替えシートのあるトイレを備えています。
医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニックのおすすめポイント
患者さんのニーズを考える!薬の処方
薬を処方するときは、「自分や家族が同じ症状だったらどの薬がいいだろうか」という考えをもとに選ぶようにしています。
そして、同じ症状だから同じ薬という考えではなく、「いそがしいので通院回数を少なくしたい」「試験勉強があるので、眠くならない薬がいい」など、患者さんのニーズをふまえて処方することを心がけています。
不安なく受診できるように!医療機器を導入
診療に不安を抱えている患者さんでもリラックスして受診でき、より良い医療を提供するための医療機器を取り入れています。7台の電子カルテを導入しているので、医師や複数のスタッフが同時に情報を見ることができます。
また、2台の診察台にそれぞれ画像ファイリングシステムや電子スコープ、耳用内視鏡、処置用の顕微鏡を備えています。そのため、画像を見ながら説明することができます。
医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニックの口コミ情報
EPARKクリニック・病院には、医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニックの口コミが12件掲載されています。
2 . 中村耳鼻咽喉科クリニック 北区 赤羽南
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-16:30 | ● | 休 | 休 | |||||
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 03-5249-8733
- アクセス 1:
- 埼京線 赤羽駅 徒歩2分
- アクセス 2:
- 東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩7分
- 診療科目:
- 耳鼻いんこう科
・院長 中村 弦 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
中村耳鼻咽喉科クリニックについて
中村耳鼻咽喉科クリニックは、患者さんの立場にたった診療に努めています。診療ではどのような治療が必要かを考え、無駄のない検査をおこなうことを心がけています。
また、患者さんの話をしっかり聞くこと、できるだけ早く症状を改善することを大事にしています。バリアフリーに対応しており、車いすやベビーカーの方もそのまま診察室まで入れるようにしています。
3 . わたなべ耳鼻咽喉科 北区 王子
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 渡邊 嶺 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
・副院長 渡邊 晶 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
わたなべ耳鼻咽喉科について
わたなべ耳鼻咽喉科は、東京メトロ南北線の王子神谷駅から徒歩6分のところにあります。院長先生と副院長先生が夫婦で診療しており、子供からお年寄りまで幅広い年代に対応している医院です。
経験を生かした診療、専門性に頼り過ぎない医療を目指しています。受付や待合スペースの内装には木の素材や石のタイルを使っており、患者さんがリラックスして過ごせる空間づくりを心がけています。
わたなべ耳鼻咽喉科のおすすめポイント
症状や治療をイメージできる説明を!ヒアリングも重視
話をしっかり聞いて、患者さんの側にいることができる医師を目指しています。症状だけでなく、生活環境や疾患部分以外の状態など丁寧に聞き取りをおこなって、適した治療をすることを心がけています。
また、患者さんに耳・鼻・のどのつくり、病気や治療について理解してもらうことも大事だと考えています。そのために、どこでどういった症状が出ているのかをイメージできる診察と説明をおこなっています。
密な意見交換ができる!夫婦だからこその診療
2つの診察室があり、それぞれ院長先生と副院長先生が診療をおこなっています。そのため、必要に応じてお互いの診断や治療について2人で検討し合うことができます。
また、夫婦だからできる綿密なコミュニケーション、意見交換をすることも可能となっています。夫婦であることのメリットを生かして「1+1=2を越える」診療に取り組んでいます。
4 . しらい耳鼻咽喉科クリニック 北区 上十条
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:日曜・祝日
※受付は15分前からです。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 白居 芳幸 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
しらい耳鼻咽喉科クリニックについて
しらい耳鼻咽喉科クリニックは、地域に密着した医療、患者さん主体の診療を心がけています。一般的な耳鼻いんこう科疾患、アレルギー疾患に対応しており、子供から大人まで家族の健康サポートをおこなっています。
また、睡眠時無呼吸症候群の検査、補聴器相談もおこなっています。患者さんが快適に過ごせる環境を目指しており、キッズルームや空気清浄機、ベビーシートやベビーチェアを備えています。
5 . 医療法人社団 峻山 耳鼻咽喉科北嶋医院 北区 上中里
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 北嶋 整 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
医療法人社団 峻山 耳鼻咽喉科北嶋医院について
耳鼻咽喉科北嶋医院は、患者さん一人ひとりのニーズにできるだけ応えることをモットーとしています。耳・鼻・のどの症状に対応しており、患者さんの生活の質を向上するためのサポートをおこなっています。
院内はバリアフリーとなっており、車いすのまま診察室まで入れるようになっています。また、日当たりのいい待合室、水槽、オムツ交換ができる広めのトイレなど、患者さんが快適に過ごせる空間づくりに努めています。
医療法人社団 峻山 耳鼻咽喉科北嶋医院のおすすめポイント
患者さんも目で見て症状を把握できる!電子内視鏡
患者さんが納得できる医療を提供することを心がけています。そのために、電子内視鏡を導入しており、診察台に顕微鏡とCCDを装着しています。
これによって、今まで見られなかった耳の中などを患者さんや家族の方も見ることができるので、症状を把握するのに役立ちます。使用した内視鏡は、専用の洗浄機で洗浄をおこないます。
電子カルテで診療の効率化!めまいの検査にも対応
電子カルテを導入して、会計をはじめとした診療の効率化をはかっています。また、検査データを保存できる画像ファイリングシステムがあるので、これまでの検査画像や治療経過を見ることもできます。
めまいの診断に用いる赤外線フレンツェル眼鏡や重心動揺計、感染防止対策のための逆流防止弁が付いているネブライザーといった医療機器を備えています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .医療法人社団 千鳥会 赤羽耳鼻咽喉科クリニック 北区 赤羽西
患者さんの立場にたつ医療!ニーズにこたえる診療に努めるクリニック
2 .中村耳鼻咽喉科クリニック 北区 赤羽南
話をしっかり聞く!症状の早期改善を心がけるクリニック
3 .わたなべ耳鼻咽喉科 北区 王子
夫婦で診療するメリットを生かす!密な意見交換をおこなう医院
4 .しらい耳鼻咽喉科クリニック 北区 上十条
地域に密着した医療!患者さん主体の診療に努めるクリニック
5 .医療法人社団 峻山 耳鼻咽喉科北嶋医院 北区 上中里
生活の質の向上を目指す!診療の効率化に努める医院