「お子さんが急に熱を出した」ときに、どこの病院に連れて行こうか迷ってしまった経験はありませんか? 急に探すにしても、休診日や医院の雰囲気などを一つひとつ調べていくのは大変だと思います。
この記事では、各務原市の小児科をまとめています。場所や診療時間などの基本情報はもちろん、子供が通院を怖がらないような工夫など、医院の特徴もあわせて紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
各務原市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年8月時点のものです。1 . 古田医院 鵜沼各務原町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
木・土曜午前のみ 臨時休診あり
■胃内視鏡検査
月火水木金土:8:30~11:30
■大腸内視鏡検査
月火水:14:00~15:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 058-370-0010
- 駐車場:
- 駐車場あり
- 診療科目:
- 内科 / 消化器内科 / 小児科 / 整形外科 / リハビリテーション科 / 外科 / 皮膚科 / 脳神経外科 / 胃腸内科 / 肛門外科
・副院長 古田 武久 先生
古田医院について
古田医院は、小児科・内科・消化器内科・外科・整形外科・皮膚科 と幅広く対応するクリニックです。幅広い診療で、地域の方々がなるべく地域の中で治療を完結できることを目指しています。
患者さんの気持ちに寄り添い、毎日の健康をサポートし、なんでも相談される存在になれるよう努めています。
古田医院のおすすめポイント
子どもの健康を守る!家族とともに
子どもは、風邪や腹痛、感染症など、なにかと不調があり、心配も多いかと思います。大人より免疫力が少なく、自分で体調を理解し表現することがうまくいかないこともあり、悪化しやすいこともあります。
古田医院では、そういった家族の気持ちにより添いながら、一緒にこどもの健康を守ることに尽力しています。
患者さんの気持ち優先!一人ひとりに丁寧に対応
患者さん一人ひとりに丁寧に対応し、患者さんの気持ちを優先しています。不安を少しでも和らげることができるように、親身になって話を聞くことを心掛けています。
症状や検査については、詳しくわかりやすく丁寧に説明するようにしています。そして、患者さんがよく理解した上で、一人ひとりの状況に応じてより良い治療方法を見つけていき、できるだけ本人が選択できるよう心がけています。
どの世代にも配慮する工夫!バリアフリー
玄関のスロープを始め、院内はバリアフリー対応しています。ベビーカーや車イスでも負担なく移動でき、高齢の方にも優しい設計となっています。また、リラックスできる空間を目指し、院内は温かく明るい雰囲気を大切にしています。
2 . 寺本こどもクリニック 鵜沼三ツ池町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-19:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※▲:土曜日のみ 14:00-17:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 寺本 貴英 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
寺本こどもクリニックについて
寺元こどもクリニックは、小児科・アレルギー科のこどものクリニックです。風邪や腹痛などのちょっとしたことから感染症などの小児科全般と、気管支ぜんそく、食物アレルギーなどのアレルギー疾患の診療をおこなっています。
また、発達相談や育児相談を実施しています。事前予約ですが診療時間内で対応しています。
寺本こどもクリニックのおすすめポイント
院内感染予防!入り口から分離
院内の感染予防のため、感染症、または疑いのある患者さんと一般の患者さんでは、入り口から左右に分かれています。待合室は、一般と予防接種、健康診断用に分かれ、隔離待合室があります。診察室も分かれています。トイレも分けて、徹底した院内感染予防に努めています。空気清浄機も設置しています。
子どもの気持ちによりそう!恐怖感を少なくする工夫
子どもが病院を怖がらないように、できるだけ痛みの少ない治療や検査の方法を選んでいます。採血や点滴はどうしても必要な時だけ行います。優しく丁寧に接することを心がけ、怖い気持ち、不安な気持ちが和らぐよう工夫しています。
親子で使いやすい工夫!キッズスペースなど
院内はバリアフリー対応になっています。ベビーカーや車イスの移動もスムーズです。また、駐車場もあります。ベビーベッドや授乳室も設置されており、赤ちゃん連れのお母さんに配慮しています。
キッズスペースには、おもちゃや絵本などがあり、院内の怪我防止策の工夫もしています。指を挟みそうなところにガードをして、床材は柔らかい素材を使用しています。
乳幼児健診・予防接種情報
乳幼児健診・予防接種を行っています。一般診療の患者さん、感染症の患者さんと部屋が分かれているため、診療時間内に受けることが可能です。診療時間内で予約制となっています。また、接種スケジュールづくりや同時接種の説明も対応しています。
3 . 那加こども医院 那加野畑町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:15-15:00 | ▲ | ■ | ■ | ■ | 休 | 休 | ||
15:45-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※▲:アレルギー診療・乳児健診(予約制)
※■:予防接種(予約制)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 平野 量哉 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
那加こども医院について
那加こども医院は、地域のこどもの健康を支え、子どもたちの笑顔と成長を、家族や地域とともに見守ることを目指すクリニックです。院長先生は、救急病院や大学病院で20年小児科へ勤務し経験を積んできました。その経験を生かし、2010年に那加こども医院を開業しました。
那加こども医院のおすすめポイント
通院が楽しくなるように!さまざまな工夫
こどもが怖がらず通院が楽しくなるような工夫として、院内にキャラクターのぬいぐるみを置くなどをしています。また、絵本とおもちゃも用意してあります。赤ちゃんの体重計やオムツ交換スペース、授乳室などを設置していて、赤ちゃん連れのお母さんに配慮しています。
院内感染予防!隔離待合室
院内感染予防のため、感染症とその疑いのある患者さんは別室で診察します。玄関から分けています。電話連絡後、西側にある玄関のインターホンを鳴らしてください。
4 . YUKIこどもクリニック 蘇原興亜町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-15:30 | 休 | ■ | ■ | ● | 休 | 休 | ||
15:30-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
※■:予防接種(完全予約制)
※▲:土曜日午後診療は 15:30-17:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 小林 由季 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
YUKIこどもクリニックについて
YUKIこどもクリニックは、地域の子どもの健康を守り、子どもと家族に寄り添うクリニックです。院長先生は、女性医師としての良さ、きめ細やかで優しい心配りと診療を心掛けています。また、日本アレルギー学会認定のアレルギー専門医でもあるので、アレルギー疾患の治療に取り組んでいます。院内の感染予防対策として、隔離室が3室あります。感染症またはその疑いのある患者さんはこちらで過ごします。
YUKIこどもクリニックのおすすめポイント
子どもに寄り添う!しっかりと診る
子どもは、なかなか自分の体調や症状を伝えられない場合もあります。ちょっとしたことでも家族からじっくり聞いて総合的に判断し診療します。また、病気だけでなく成長・発達の相談も対応しています。子どもを大切に見守り、家族の不安を少しでも和らげることを目指しています。
乳幼児健診・予防接種情報
乳幼児健診は一般診療時間に行っていますが、できるだけ電話予約後受診してください。予防接種は感染予防のため、木・金は14:30~15:30に一般診療の時間と区別して行っています。
5 . かわしまファミリークリニック 松倉町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 水井 愼一郎 先生
・副院長 木全 かおり 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
かわしまファミリークリニックについて
かわしまファミリークリニックは、小児科・内科・外科などの診療をおこなっており、子どもだけでなく大人にも対応しているクリニックです。子どもたちの健康と成長を見守り、地域の方々に頼られ何でも気軽に相談できるような存在を目指しています。また、子どもの病気や子育てを通して、困ったことを一緒に解消することを目指し、丁寧でわかりやすい診療と説明を心掛けています。
かわしまファミリークリニックのおすすめポイント
漢方薬処方も!夜なきや虚弱体質の相談
症状や患者さんの状態によっては、漢方薬を取り入れることもあります。身体の弱い方や虚弱体質の方は、体質改善や免疫力を高めることを目指して処方します。さらに、発達相談も行っています。どちらも完全予約制となっています。
乳幼児健診・予防接種情報
一般診療時間の中で、乳幼児健診・予防接種を行っています。予防接種の決まりなどは複雑で変動するため、相談してから接種します。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .古田医院 鵜沼各務原町
地域の方が地域の中で治療を完結することを目指しているクリニック
2 .寺本こどもクリニック 鵜沼三ツ池町
入り口から分離!徹底した院内感染対策をしているクリニック
3 .那加こども医院 那加野畑町
通院が楽しくなるように!子どもが喜ぶ工夫をしているクリニック
4 .YUKIこどもクリニック 蘇原興亜町
アレルギー疾患に詳しい医師が在籍しているクリニック
5 .かわしまファミリークリニック 松倉町
夜泣きや虚弱体質の相談ができる!漢方の処方もおこなっているクリニック