不眠の症状が続いてしんどいとか、ストレスで仕事に行けないという状況のときは、すぐ行ける心療内科を知りたいですよね。しかし、心療内科はどんな治療をおこなうのかについて情報が少ないため、敷居が高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、城東区の心療内科をまとめています。クリニックの特徴や雰囲気、治療方針などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する心療内科一覧
1.やましたこころのクリニック今福鶴見駅 徒歩3分ネット受付可
2.かえでクリニック中央
3.医療法人 こうのメンタルクリニック緑橋駅 徒歩1分
4.医療法人 上田医院今福東
5.医療法人上善会 にしじまファミリークリニック野江駅 徒歩5分
城東区の心療内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年5月時点のものです。1 . やましたこころのクリニック 今福鶴見駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:30-17:30 | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |||
14:30-19:00 | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:30-13:00まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山下 倫弘 先生
やましたこころのクリニックについて
やましたこころのクリニックは、心療内科と精神科を標ぼうしており、今福鶴見駅から徒歩3分の場所にあります。患者さんの心に寄り添い、健康的な生活が送れるようサポートすることに努めています。原因がはっきりしない頭痛や腹痛、不眠や発達障害など、幅広い症状の診療に対応しています。
やましたこころのクリニックのおすすめポイント
暖かい雰囲気の内装!プライバシーへの配慮も
患者さんがくつろげる空間を意識し、内装の配色にこだわるなど暖かみが感じられるよう工夫しています。また、診察室での会話が外に漏れないよう、防音設備を取り入れるなどしてプライバシーへの配慮をおこなっています。
関係作りを大切に!患者さんの力を引き出す診療
診療にあたっては、患者さんの話を聞くことが大切であると考え、患者さんが話しやすい環境や雰囲気を整えるようにしています。医師の治療方針を押しつけるのではなく、患者さんの思いを重視しながら改善方法を考えています。
また、薬物療法だけに頼るのではなく、患者さんが持つ改善へと向かう力を引き出すことも心がけています。
2 . かえでクリニック 中央
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | 休 | ● | 休 | ● | ● | ● | ★ | 休 |
13:30-16:30 | 休 | ▲ | 休 | ▲ | 休 | |||
13:30-15:00 | 休 | 休 | ▲ | 休 | ||||
18:00-20:00 | 休 | ★ | 休 | ★ | 休 |
※★第3日曜日のみ診療/★火曜日の夜間は第2・4のみ、金曜日の夜間は第2のみ診療
※▲火曜日・金曜日の13:30~16:30と土曜日の13:30~15:00は大人の発達障害外来初診(完全予約制)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 子安 信寛 先生
かえでクリニックについて
かえでクリニックは、心療内科のほか、内科と精神科を標ぼうしており、心と体の両面から総合的に診療をおこなっています。自律神経失調や神経性胃炎、うつや不眠などの症状に対応しています。
また、心理療法として、認知に働きかけて心のストレスを軽減させる認知行動療法や心に浮かぶことを自由に話し、治療を担当する人と一緒に考えていく精神分析的療法などを実施しています。
かえでクリニックのおすすめポイント
薬の量はできるだけ少なく!保険適応で漢方薬の処方も
薬の処方はできるだけ少ない量にと考え、患者さんの希望をもとに、漢方薬の処方やカウンセリング、生活指導なども併用しています。
漢方薬は保険適応で処方することができ、患者さん一人ひとりの性質や症状に合わせて処方しています。漢方薬に関して粉薬が苦手、あるいは苦い薬が苦手という人には、漢方薬の錠剤を処方することも可能です。
3 . 医療法人 こうのメンタルクリニック 緑橋駅 徒歩1分
医療法人 こうのメンタルクリニックについて
こうのメンタルクリニックは、心療内科と精神科を標ぼうしており、緑橋駅から徒歩1分の場所にあります。寝つきが悪い、外出するのが怖い、対人関係がうまくいかないなどの症状に対応しています。地域の人たちから頼りにされるクリニックを目指しています。
医療法人 こうのメンタルクリニックのおすすめポイント
幅広い疾患に対応する!環境調整をすることも
不眠症については、睡眠リズムや生活環境の改善などについて指導をおこなうとともに、必要に応じて薬物療法をおこなっています。社交不安障害やパニック障害、強迫性障害の場合は、精神療法に加えて、必要に応じて薬物療法をおこないます。
忘れっぽいなどの不注意、じっとしていられず落ち着きがないといった多動の症状がある注意欠陥多動性障害(ADHD)の場合は、薬物療法だけではなく、社会支援を中心とした環境調整を主体として治療をしています。
4 . 医療法人 上田医院 今福東
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:00-16:00 | ● | 休 | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
医療法人 上田医院について
上田医院は、心療内科のほか、脳神経内科や内科などを標ぼうしており、心と身体のバランスが取れた医療の実践に努めています。患者さんの目線に立ち、気分の安定を図りながら、不眠や頭痛などの身体症状の改善を目指します。内科診療の視点も取り入れながら、地域のかかりつけの先生になることを心がけています。
なお、女性医師が診療をおこなっていることも特徴の一つです。
5 . 医療法人上善会 にしじまファミリークリニック 野江駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | - | ● | 休 | ● | ● | - | 休 | 休 |
16:30-19:00 | - | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※こちらは、心療内科(小児)の診療時間表です。(予約制)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 西嶋 義彦 先生
医療法人上善会 にしじまファミリークリニックについて
にしじまファミリークリニックは、心療内科のほか、外科や脳神経外科を標ぼうしており、野江駅から徒歩5分の場所にあります。心療内科では、小児の心身症や神経症に対して、砂の入った箱の中にミニチュア玩具をおき、自由に表現したり遊んだりする箱庭療法をはじめとした心理治療やカウンセリングをおこなっています。患者さんの話をじっくり聞き、しっかりと説明することを心がけています。
また、地域に地域に密着したホームドクターを目指しています。
医療法人上善会 にしじまファミリークリニックの口コミ情報
EPARKクリニック・病院には、医療法人上善会 にしじまファミリークリニックの口コミが5件掲載されています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .やましたこころのクリニック 今福鶴見駅 徒歩3分
関係作りを大切に!患者さんの力を引き出す診療をおこなうクリニック
2 .かえでクリニック 中央
薬の量はできるだけ少なく!漢方薬の処方にも対応するクリニック
3 .医療法人 こうのメンタルクリニック 緑橋駅 徒歩1分
幅広い疾患に対応!地域の人たちから頼りにされることを目指す医院
4 .医療法人 上田医院 今福東
女性医師が診療!心と身体のバランスが取れた医療を目指すクリニック
5 .医療法人上善会 にしじまファミリークリニック 野江駅 徒歩5分
ホームドクターを目指す!小児の心身症や神経症に対応するクリニック