子供が急に熱を出したり、おなかをこわしたりして慌てた経験はありませんか? 病院に連れて行きたいと思っても、「どこにあるのだろう?」「どんな雰囲気なのだろう?」などの疑問について、一つひとつ調べていくのは大変だと思います。
この記事では、板橋区の小児科を紹介しています。立地や診療時間などの基本情報はもちろん、医院の特徴などもあわせて紹介しています。板橋区で小児科を探している方は、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
1.あおぞらクリニック板橋区 向原ネット受付可
2.林クリニック板橋区 小茂根
3.多比良医院板橋区 成増ネット受付可
4.ふるた小児クリニック板橋区 徳丸
5.えがおこどもクリニック板橋区 前野町
6.板橋区役所前こどもクリニック板橋区 板橋
7.はちすクリニック板橋区 上板橋
板橋区の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年11月時点のものです。1 . あおぞらクリニック 板橋区 向原
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~22:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~19:00 | ● | ● | ● |
[ 訪問診療・往診 応需 ] 板橋区、練馬区、豊島区
平日、夜間の訪問診療は、ご相談ください。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 03-5926-6310
- アクセス:
- 有楽町線 小竹向原駅 徒歩3分
- 診療科目:
- 小児科 / 外科 / 内科 / 皮膚科 / アレルギー科

【専門医資格・指定医資格】
日本救急医学会認定 救急科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
あおぞらクリニックについて
あおぞらクリニックは、お子さんだけでなく保護者の方とのコミュニケーションも大切にし、診療結果や治療方針の説明をわかりやすくおこなうことを心がけています。患者さんに「来てよかった」「次回はもっと気軽にこられそう」と思ってもらえるよう、日々の診療に努めています。
身体のことを理解、把握し、身近なアドバイザーとして、健康増進や管理をおこなうホームドクターを目指しています。
あおぞらクリニックのおすすめポイント
親身に寄り添う!こどもの不安を軽減
診療に対して不安のあるこどもに、打ち解けてもらえるようなコミュニケーションに努めています。親身な態度で寄り添うことを心がけ、できる限り同じ目線に立って声かけをおこなうようにしています。
また、待合室にはお子さん向けの本やおもちゃを用意し、クリニックで楽しく過ごせるように工夫しています。
2 . 林クリニック 板橋区 小茂根
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 | |||
16:00~19:00 | ● | ● | 休 | 休 |
日曜・祝日休診日になります。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 東京都板橋区小茂根4-28-14
- 電話番号:
- 03-3956-2090
- アクセス 1:
- 有楽町線 小竹向原駅 1番 徒歩7分
- アクセス 2:
- 西武有楽町線 新桜台駅 1番 徒歩7分
- アクセス 3:
- 西武池袋線 江古田駅 北口 徒歩12分
- 診療科目:
- 内科 / 内分泌内科 / 糖尿病内科 / 循環器内科 / 小児科 / 皮膚科
・理事長 林 滋 先生
日本血液学会認定 血液専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
林クリニックについて
林クリニックは、発熱や腹痛といった子供の不調の原因に対応してくれます。地域に根差した医療を展開し、子供から高齢の方まで幅広い年代の患者さんに対応しています。
「患者さんとの信頼関係を築くこと」を重視し、患者さんのライフスタイルなどをじっくり聞いた上で、無理のない治療計画の提供や生活指導などを心がけています。
出典:https://fdoc.jp/
林クリニックのおすすめポイント
子供ときちんと向き合う!保護者にも丁寧な説明
小児科の診療では、「怖がらせず、ささいな病気のサインを見逃さない」をモットーとしています。子供の患者さんは大人と違って容体が急変しやすいため、特に慎重な診断が必要となります。さらに、子供がしっかりと診療に向き合えるように、診療を受けることを怖がることがないように優しい口調で接しています。
また、保護者の方には、子供の生活習慣などを聞くとともに、症状の原因を丁寧に説明しています。同時に、薬の飲み方や発熱した場合の対処法などの指導も行っています。
出典:https://fdoc.jp/
清潔な院内環境づくり!院内感染を予防
院内感染を防ぐため、衛生的な環境づくりに取り組んでいます。注射針などの治療器具に関しては、使い捨てが可能なものを使用しています。そして、院内で使用するスリッパは常に紫外線で滅菌できる機械に入れる形で設置しています。待合室では、院内感染を防ぐための空気清浄機を常に稼働させ、アルコール消毒液を常備しています。
また、先生とスタッフが協力し合って待合室などを定期的に清掃し、患者さんが気持ちよく不安なく通い続けられる努力をしています。
3 . 多比良医院 板橋区 成増
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-17:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※木曜と土曜は不定期の休みあり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 東京都板橋区成増4丁目13-2
- 電話番号:
- 03-3975-8139
- アクセス 1:
- 東武東上線 成増駅 北口 徒歩7分
- アクセス 2:
- 有楽町線 地下鉄成増駅 徒歩12分
- 駐車場:
- 駐車場有(2台)
- 診療科目:
- 小児科 / 循環器内科 / 内科
・院長 多比良 清 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
多比良医院について
多比良医院は、地域に根差した小児科の医院として、発熱やぜんそく、りんご病などの診療に対応し、地域の子供の健康維持に努めています。
また、「2人主治医体制」に取り組んでいます。これは、まず多比良医院が診療窓口となり、診断を経て専門の病院に紹介するといったものです。さまざまな症状になるべく早く対応できるように、他の医療機関との連携に力を入れています。
多比良医院のおすすめポイント
地域に根差した小児科!健康維持への取り組み
行政機関やほかの医療機関との連携に力を入れていることから、多比良医院では、地域で流行している疾患の情報も早い段階から共有することができます。そのため、流行している疾患に対応できる診療体制をあらかじめ整えることができます。常に地域医療の指標となることを目指し、地域の子供たちの健康維持に貢献できるよう心がけています。
4 . ふるた小児クリニック 板橋区 徳丸
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:15 | ● | ● | ● | ■ | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:15 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種・乳幼児健診(予約制)】(月・火・水・金)14:00-15:00
※■木曜日は、9:00-12:00まで(予防接種・乳幼児健診のみ)
※◆土曜日は、8:30-11:30まで
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 古田 俊哉 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
ふるた小児クリニックについて
ふるた小児クリニックは、「小児科専門医」の資格を持つ院長の古田先生が診療を担当しています。お子さんのちょっとした異変にも配慮し、やさしく丁寧な診療をおこなうことを心がけています。保護者の方から「心配していること」を十分に聴くようにし、悩みや不安を改善できるように努めています。
ふるた小児クリニックのおすすめポイント
入りやすい場所を目指す!キッズスペースの設置など
お子さんにクリニックを「入りやすい」「楽しい場所」と思ってもらえるように工夫しています。キッズスペースを設置したり、日々種類が変わるたくさんのおもちゃを用意したりしています。診察や注射をおこなう際にもお子さんが緊張しないように、診察室の壁紙をキャラクターのものにし、ぬいぐるみを飾るなどの工夫もおこなっています。
また、キッズスペースのおもちゃは毎日殺菌・消毒しています。
院内感染対策!隔離室や空気清浄機の設置も
院内感染に対し、さまざまな対策をおこなっています。院内に隔離室を用意しているため、水疱瘡やインフルエンザなどの疑いがある患者さんと一般の患者さんが別れて待てるようになっています。また、入り口も別になっており診療も隔離室でおこなうことができます。
また、夜間に専用の機器で院内すべての殺菌・消毒をおこなっているほか、空気清浄機をたくさん設置しています。
5 . えがおこどもクリニック 板橋区 前野町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
14:00~15:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
15:30~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
09:00~12:45 | 休 | ● | 休 | 休 | ||||
14:00~16:30 | 休 | ● | 休 | 休 |
※14:00~15:30は予防接種・乳幼児健診専用時間
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。

【専門医資格・指定医資格】
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
えがおこどもクリニックについて
えがおこどもクリニックは、風邪や腹痛、インフルエンザなどの治療に対応しています。患者さんとの対話を重視した、わかりやすい医療の提供を心がけています。
医療の立場から地域の子供の成長を見守りたいとの考えから、子供だけではなく、保護者とも気軽にコミュニケーションができる、地域に密着した温かい医院を目指しています。
6 . 板橋区役所前こどもクリニック 板橋区 板橋
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※【予防接種専用】14:00-15:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大島 早希子 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本小児神経学会認定 小児神経専門医
板橋区役所前こどもクリニックについて
板橋区役所前こどもクリニックは、小児科として、風邪や腹痛、インフルエンザなどの感染症やアトピー性皮膚炎のようなアレルギー疾患などの診療に対応しています。また、子供の病気や子育てについての悩みなども気軽に相談できます。
疾患の治療だけではなく、保護者の悩みや不安に向き合い支えていくことを心がけて、地域の子育ての力になれるように努めています。
板橋区役所前こどもクリニックのおすすめポイント
治療だけにとどまらない!さまざまな相談に対応
子供が抱える疾患の治療はもちろん、乳児から児童までの育児についての相談に対応しています。寝ている時間や泣き方、哺乳の間隔・適量について説明してもらえます。さらに、遊び方や友達への接し方、人見知りなど、専門機関を受診するべきなのかどうか周囲との関わり方などについてもアドバイスしてくれます。
そのほかにも、夜尿症(おねしょ)や便秘についての相談も受け付けています。
7 . はちすクリニック 板橋区 上板橋
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 蜂巣 将 先生
はちすクリニックについて
はちすクリニックは、小児科として、風邪や腹痛、ぜんそくなどの診療に対応しています。患者さんが治療方針などに納得できるように、十分にコミュニケーションを重ねてわかりやすく丁寧な説明をするよう心がけています。「患者さんとの信頼関係なくしては医療は成り立たない」との考えから、患者さんの意見や要望に常に向き合い、治療方針の策定において患者さんの意思を尊重するように努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .あおぞらクリニック 板橋区 向原
コミュニケーションを大切に!ホームドクターを目指しているクリニック
2 .林クリニック 板橋区 小茂根
怖がらせない工夫!保護者への説明・指導にも力を入れるクリニック
3 .多比良医院 板橋区 成増
連携を通して情報の共有!流行の疾患への対応に力を入れるクリニック
4 .ふるた小児クリニック 板橋区 徳丸
優しく丁寧な診療!院内感染防止に努めているクリニック
5 .えがおこどもクリニック 板橋区 前野町
わかりやすい診療!医療の立場から子供の成長を見守るクリニック
6 .板橋区役所前こどもクリニック 板橋区 板橋
不安に向き合う!さまざまな相談にのってくれるクリニック
7 .はちすクリニック 板橋区 上板橋
信頼関係の構築!納得のいく治療を心がけるクリニック