耳・鼻・のどの症状はついつい放置してしまいがちですが、悪化したり慢性化したりすると日常生活に支障が出てしまいます。気になる症状があるときは、早めに耳鼻いんこう科の診療を受けて対処しておきたいものですよね。
この記事では、今治市の耳鼻いんこう科をご紹介しています。「かとう耳鼻咽喉科」と「鈴木耳鼻咽喉科」についてまとめていますので、ぜひ、参考にしてみてください。
今治市の耳鼻いんこう科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年8月時点のものです。1 . かとう耳鼻咽喉科 常盤町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:50-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:50-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
【休診日】木・土曜日の午後・日曜日・祝日
診療の20分前より受付を開始します。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 加藤 崇 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
かとう耳鼻咽喉科について
かとう耳鼻咽喉科は、2006年に開院したクリニックです。耳、鼻、のどの症状や病気を幅広く診療しています。病状や希望に合わせてさまざまな治療方法を提案できるように、薬を使用した治療をはじめ、レーザー治療や点滴治療なども取り入れています。
また、お子さん向けの設備としてキッズスペースも設置しています。
かとう耳鼻咽喉科のおすすめポイント
耳鼻咽喉科専門医が診療!何回でも説明
院長の加藤先生は日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医です。これまでの経験を生かして、患者さんの症状改善に取り組んでいます。
また、十分に説明することを大切にしており、質問や必要があれば何回でも説明するよう心がけています。
症状の緩和を目指す!「レーザー治療」を実施
アレルギー性鼻炎や鼻出血症、鼻茸(はなたけ)などに対して、レーザー治療を行っています。レーザー治療は、内服薬を使った治療で症状が改善しなかった方の症状緩和を目指して実施しており、中学生以上の方を対象としています。
2 . 鈴木耳鼻咽喉科 今治駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | ▲ |
13:00-16:00 | ● | 休 | ||||||
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 |
※▲▲土曜日・祝日の午前は、9:00-12:00まで診療
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 鈴木 徹 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
鈴木耳鼻咽喉科について
鈴木耳鼻咽喉科は、今治駅東口から徒歩5分のところにあるクリニックです。1898年に開院し、耳鼻いんこう科の診療は1902年から行っています。
現在は、耳鼻いんこう科と気管食道内科を標ぼうしており、耳・鼻・のど全般の不調を診療しています。
鈴木耳鼻咽喉科のおすすめポイント
気軽に相談できる!「耳そうじ」の診察
耳そうじに関する診察を行っています。水泳やプールで耳あかを原因とした外耳炎になってしまう人もいることから、耳そうじ相談のみでの受診にも対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。