「おしっこを我慢しすぎて膀胱炎になっちゃった」なんて方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?泌尿器の問題はデリケート悩みなだけに抱え込みがちですが、一歩踏み出し病院で相談してみませんか。
この記事では、生駒市の泌尿器科を紹介しています。基本情報・特徴・おすすめポイントを掲載しているので、参考にしてみてください。
この記事で紹介する泌尿器科一覧
1.木村泌尿器科クリニック学研北生駒駅 徒歩3分
2.医療法人田中泌尿器科医院生駒診療所東松ケ丘
生駒市の泌尿器科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年3月時点のものです。1 . 木村泌尿器科クリニック 学研北生駒駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
16:30-19:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日:土曜の午後、木曜・日曜・祝日
受付時間:8:30~11:30/16:15~19:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 木村 昇紀 先生
日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
木村泌尿器科クリニックについて
木村泌尿器科クリニックは、「泌尿器に関する悩みはどんなことでも相談を受け付けるスタンス」で診療をおこなっています。患者さんの話をしっかりと聞き把握したうえで、検査や治療方針を案内することが大切としています。
院内には自由に利用できるウォーターサーバーや空気清浄機、バリアフリー対応のトイレなどがあり、患者さんが利用しやすい環境作りに努めています。
木村泌尿器科クリニックのおすすめポイント
泌尿器科専門医による診療!専門性を重視
泌尿器科を専門とするクリニックとして、日本泌尿器科学会認定の泌尿器科専門医である院長の木村先生が、経験をいかして診療をおこなっています。
また、患者さん自身が疾患に対して理解することを第一に考え、絵や図、模型などを用いたわかりやすい説明に努めています。
駅徒歩3分の好立地!充実の院内設備
院内には内視鏡検査装置や超音波検査装置、軟性膀胱鏡などさまざまな検査機器を備えており、悩みの原因特定に努めています。
また、クリニックは近鉄けいはんな線学研北生駒駅から徒歩3分の好立地にあるほか、敷地内に7台分の駐車場を用意しているので、車での通院も可能です。
2 . 医療法人田中泌尿器科医院生駒診療所 東松ケ丘
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:00 | ● | - | ● | - | ● | - | 休 | 休 |
16:30-18:00 | ● | - | ● | - | ▲ | - | 休 | 休 |
※▲金曜日は、16:30-17:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・理事長 田中 正己 先生
医療法人田中泌尿器科医院生駒診療所について
田中泌尿器科医院生駒診療所(本院)は循環器内科と泌尿器科を標榜しており、近鉄けいはんな線生駒駅北口から徒歩9分の場所にあります。医院では透析治療をおこなっており、40床のベッドを備えているほか駐車場も用意されています。
また、移動が困難な患者さんを対象に、送迎サービスもおこなっています。
医療法人田中泌尿器科医院生駒診療所のおすすめポイント
患者さん一人ひとりのニーズに応える!より良い医療を
医院では患者さん一人ひとりに適した医療の提供を心がけ、予防医学、インフォームドコンセントを重要視し診療をおこなっています。また、医師含めすべてのスタッフが患者さんを中心としたチーム医療の実践に努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .木村泌尿器科クリニック 学研北生駒駅 徒歩3分
専門的な泌尿器科診療!院内設備が充実しているクリニック
2 .医療法人田中泌尿器科医院生駒診療所 東松ケ丘
患者さんのニーズに応える医療提供を!透析治療もおこなう医院