市川市でアレルギー科をお探しの方は、こちらの記事で紹介しているクリニック・病院情報をご覧ください。
花粉症や喘息、アトピー性皮膚炎などの症状でつらいときは、すぐに行けるアレルギー科を知りたいですよね。継続して通いやすい、かかりつけのアレルギー科を見つけたいと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで、クリニックの特徴や診療内容、アクセスなどをチェックして、自分に合ったところを見つけましょう。
この記事では、市川市のアレルギー科をまとめています。クリニックの特徴やおすすめポイントも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介するアレルギー科一覧
1.かわしま皮膚科市川市 市川南
2.行徳フラワー通りクリニック市川市 行徳駅前
3.医療法人社団則由会 水島耳鼻咽喉科市川市 大野町
4.おおさか循環器内科・生活習慣病クリニック市川市 南八幡
5.医療法人社団 みつはしクリニック市川市 八幡
6.きし内科クリニック市川市 大和田
市川市のアレルギー科!おすすめポイントを掲載
※各掲載医院の情報は2019年2月時点のものです。1 . かわしま皮膚科 市川市 市川南
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00-19:30 | 休 | ● | 休 | 休 |
月・火・木・金曜日 医師2名で診察(午後3~4時は1名の場合あり)
土曜日午前 医師3名で診察
木曜午後に形成外科医師による手術が可能(月2日、予約制)
午後の窓口受付は診療終わり時間の30分前まで
WEB受付 午前8:30-11:30 午後14:00-17:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 川島 淳子 先生
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
かわしま皮膚科について
かわしま皮膚科は、じんましんやイボ、アトピー性皮膚炎や花粉症などの皮膚・アレルギー疾患の診療をしています。シミやシワ、たるみといった美容治療もおこなっています。
女性の院長先生が、新生児からお年寄りまで幅広い世代の皮膚疾患に対応しています。また、女性目線によるスキンケアのアドバイス、エイジングケアにも取り組んでいます。
かわしま皮膚科のおすすめポイント
光線療法や免疫療法も取り入れる!アレルギー科の診療
アレルギー科ではアトピー性皮膚炎、花粉症などによる皮膚疾患の診療をおこなっています。血液検査のほかにプリックテストやパッチテストを用いて、アレルゲンを特定することから始めます。
アレルゲンの特定後は、塗り薬を中心に治療をおこなってます。また、アトピー性皮膚炎に対する光線療法をおこなっているほか、スギ花粉症の舌下免疫療法にも対応しています。
丁寧なヒアリングをおこなう!イメージしやすい説明
診療では丁寧なヒアリングを心がけており、患者さんが普段通院している病院の情報や生活背景などについても聞き取りをおこなうようにしています。
そして、十分な治療説明、生活指導をおこなうことを大切にしています。また、皮膚の構造に関しては、模型や教科書を用いるなど患者さんがイメージしやすいように工夫をしています。
2 . 行徳フラワー通りクリニック 市川市 行徳駅前
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00-21:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 047-306-9307
- アクセス:
- 東京メトロ東西線 行徳駅 南口 徒歩2分
- 診療科目:
- 内科 / アレルギー科 / リウマチ科 / 呼吸器内科 / 循環器内科 / リハビリテーション科
・院長 都外川 新 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
行徳フラワー通りクリニックについて
行徳フラワー通りクリニックは、花粉症や慢性じんましんといったアレルギー疾患のほかに、内科疾患やリウマチ、リハビリテーションなど幅広い診療をしています。
心電図や超音波診断装置、レントゲンなどの検査機器にくわえて、ウォーターベッドやけん引器、電気治療器といったリハビリ機器も備えています。医師や臨床検査技師によるチーム医療で、地域の方の健康サポートをおこなっています。
行徳フラワー通りクリニックのおすすめポイント
地域を支える!365日診療・病診連携
地域に密着した診療を目指しており、365日診療をおこなっています。東京メトロ東西線の行徳駅南口から徒歩2分のところにあり、平日は21時までの夜間診療、土日・祝日は午前診療に対応しているので通院しやすい環境です。
また、病診連携にも取り組んでおり、くわしい検査や入院に対応できるよう近隣の病院と連携を取っています。
3つのアプローチで改善!アトピー性皮膚炎の治療
アトピー性皮膚炎に対しては薬物療法、スキンケア、原因の特定と対策の3つを組み合わせて治療をおこなっています。
薬物療法では、基本的にステロイド外用薬を使用しており、処方する際は薬の塗り方や副作用などについてくわしく説明するようにしています。また、抗アレルギー薬などの内服薬、顔と首の皮膚炎には軟こうを用いる場合もあります。
3 . 医療法人社団則由会 水島耳鼻咽喉科 市川市 大野町
医療法人社団則由会 水島耳鼻咽喉科について
水島耳鼻咽喉科は、耳・鼻・のどの症状はもちろん、風邪やめまい、花粉症やアレルギー性結膜炎などの診療もおこなっています。バセドウ病や橋本病といった甲状腺疾患、顎(がく)関節症や顔面神経麻痺などの顔の病気にも対応しています。
診療では、患者さん一人ひとりに合ったオーダーメイドな治療の提供を大切にしています。また、臨床検査技師が在籍しており、患者さんに寄りそった検査を心がけています。
医療法人社団則由会 水島耳鼻咽喉科のおすすめポイント
駅チカで院内処方に対応!通いやすい環境を目指す
地域に根ざした診療に取り組んでおり、武蔵野線の市川大野駅から徒歩2分のところにあるクリニックです。患者さん目線の治療方針、患者さんの利便性を考えた環境づくりを心がけています。
院内処方に対応しているので、薬局に行く手間や待ち時間の負担を省くことができます。また、薬局での処方よりも費用を軽減できるというメリットもあります。
負担や不安を少なく、迅速に!子どもの診療
子どもの診療では、検査や治療の負担を少なくすることと、保護者の方の不安をやわらげる診療に努めています。そのために事前の説明を大切にしており、保護者の方も含め治療や検査の目的について丁寧に説明しています。
そして、できるだけ迅速に検査や治療をおこなうことを心がけています。また、生活スタイルもふまえて薬の飲ませ方やタイミング、量などのアドバイスをしています。
4 . おおさか循環器内科・生活習慣病クリニック 市川市 南八幡
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~13:00 15:00~18:00 土曜AMのみ 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 大坂 勤 先生
日本循環器学会認定 循環器専門医
おおさか循環器内科・生活習慣病クリニックについて
おおさか循環器内科・生活習慣病クリニックは、地域の方の「健康管理」と「元気で長生き」を合言葉に診療をおこなっています。アレルギー科のほかに内科、循環器内科に対応しており、気軽に相談できるホームドクターを目指しています。
とくに循環器疾患と生活習慣病の診療に力を入れており、患者さん一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を心がけています。
おおさか循環器内科・生活習慣病クリニックのおすすめポイント
生活の質を考えた治療を!アレルギー科の診療
アレルギー科では花粉症やアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、気管支喘息など、目・耳・鼻・気管支・皮膚の症状に対応しています。
症状による精神的ストレスも強いアトピー性皮膚炎や花粉症では、生活の質(QOL= Quality of Life)への影響を考えて治療をおこなうようにしています。
通院しやすさ、分かりやすさ!院内設備と診療環境
院内はバリアフリー設計となっており、入り口にはスロープを設置しているので車いすや足が不自由な方も通院しやすい環境です。また、アロマによる香りの提供、クラゲが泳ぐ水槽やマッサージチェアを置くなど、アメニティに気を配っています。
診療では、電子カルテと画像ファイリングシステムを導入しています。そのため、病状や治療経過について、患者さんに画像を見てもらいながら説明することができます。
5 . 医療法人社団 みつはしクリニック 市川市 八幡
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:30-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:30-14:30まで。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 047-323-8070
- アクセス 1:
- 都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
- アクセス 2:
- 総武線 本八幡駅 徒歩3分
- アクセス 3:
- 京成本線 京成八幡駅 徒歩3分
- 診療科目:
- リハビリテーション科 / 皮膚科 / 脳神経外科 / 小児科 / 内科 / 循環器内科 / アレルギー科 / 整形外科
・院長 三橋 広光 先生
・副院長 三橋 理恵 先生
医療法人社団 みつはしクリニックについて
みつはしクリニックは、アレルギー科や内科、脳神経外科、小児科などの診療に対応しており、脳血管障害や生活習慣病の管理もおこなっています。アレルギー疾患や一般的な内科疾患の診療は、女性の副院長先生が担当しています。
診療では、きめ細やかな医療を心がけて、理学療法と漢方治療を取り入れています。マルチスライスCTや超音波診断装置などの医療機器にくわえて、ウォーターベッドをはじめとするリハビリ機器も備えています。
医療法人社団 みつはしクリニックのおすすめポイント
都市型ホームドクターを目指す!診療コンセプト
地域の方にとって、身近で頼りがいのある都市型ホームドクターを目指しています。そして、患者さん主体の医療を心がけており、快適性と利便性、思いやりのある人間関係を大切にしています。
また、電子カルテとカルテの開示によって、患者さんとの情報共有をはかるとともに、近隣医療機関との連携充実に努めています。
6 . きし内科クリニック 市川市 大和田
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-17:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 岸 雅人 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
きし内科クリニックについて
きし内科クリニックは、アレルギー科のほかに内科や呼吸器内科、小児科の診療をおこなっています。やさしく丁寧、分かりやすい診療を心がけており、患者さんが納得したうえで治療を進めていくことを大切にしています。
疲労やストレス、冷え性、むくみといった症状には、漢方治療を取り入れています。原因がはっきりしない症状に対して、西洋薬と漢方薬の併用もおこなっています。
きし内科クリニックのおすすめポイント
舌下免疫療法に対応!アレルギー疾患の改善
アレルギー科では喘息や花粉症、アレルギー性鼻炎などの治療や、呼吸器アレルギー検査をおこなっています。また、スギ花粉症の舌下免疫療法(アレルゲン免疫療法・減感作療法)にも対応しています。
舌下免疫療法は、スギ花粉を含んだエキスを舌の下に投与して、少しずつ体内に吸収させる治療方法です。毎日1回、2年間ほど継続しておこない、アレルギー反応を弱めていくことで症状の改善をはかります。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .かわしま皮膚科 市川市 市川南
女性目線でのアドバイス!丁寧なヒアリングと説明に努める医院
2 .行徳フラワー通りクリニック 市川市 行徳駅前
チーム医療で地域を支える!365日診療しているクリニック
3 .医療法人社団則由会 水島耳鼻咽喉科 市川市 大野町
患者さんの利便性を考える!負担が少ない診療に努める医院
4 .おおさか循環器内科・生活習慣病クリニック 市川市 南八幡
生活の質を重視した診療!アメニティの充実に努めるクリニック
5 .医療法人社団 みつはしクリニック 市川市 八幡
女性医師が在籍!患者さん主体の医療を心がけるクリニック
6 .きし内科クリニック 市川市 大和田
漢方治療を取り入れる!分かりやすい診療を大切にするクリニック