「目がかゆい」「耳鳴りがする」「のどが痛い」といった症状、誰もが一度は経験しているのではないでしょうか。身近な悩みだからこそ、しっかりと病院で治療を受けたいものですよね。
この記事では、平野区の耳鼻いんこう科をまとめています。日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医が在籍するクリニックを紹介していますので、ぜひ、参考にしてください。
平野区の耳鼻いんこう科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年11月時点のものです。1 . さかした耳鼻咽喉科 平野西
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00~17:00 | ● | 休 | 休 | |||||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~17:00(木)は予約検査のみ
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。

【専門医資格・指定医資格】
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
さかした耳鼻咽喉科について
さかした耳鼻咽喉科は、平成27年9月に開業した医院で、谷町線平野駅から徒歩7分の場所にあります。
建物前に4台分の駐車スペースがあり、院内はバリアフリー構造で車いすやベビーカーの方に配慮されたつくりとなっています。
また、空気清浄機や加湿器などを設置し、可能な限り患者さんにとって快適な空間となるようつとめています。
さかした耳鼻咽喉科のおすすめポイント
病気についてわかりやすく説明!情報提供と現状の把握
ファイバースコープの画像などを使い、検査結果や病気について説明をしています。
患者さんに現状を理解してもらったうえで診療をおこなうことが大切との考えから、なるべくわかりやすい説明をこころがけています。
お子さん連れに配慮!キッズスペースなどの院内設備
「耳鼻いんこう科はこわい」というイメージを緩和するために、院内は開放的で明るい空間づくりがなされています。ゆったりと余裕のある待合室、お子さんが退屈しないように設置されたキッズスペースなどがあります。
また、トイレにはおむつ交換台やベビーキープも用意され、小さなお子さんを連れた方への配慮がなされています。
2 . やまだ耳鼻咽喉科 喜連東
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:00-19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
▲8:30-12:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山田 浩二 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
やまだ耳鼻咽喉科について
やまだ耳鼻咽喉科は、耳鼻いんこう科とアレルギー科を標榜しており、アレルギー性鼻炎や中耳炎といった耳・鼻・のどの診療のほか、4種混合ワクチンといった乳幼児を対象とする予防接種なども取り扱っています。
医院の1階には9台分の駐車スペースがあり、受付がある2階まではエレベーターであがることができます。
やまだ耳鼻咽喉科のおすすめポイント
院内感染の予防!不安のない快適な院内環境づくり
待合スペースは水槽が配置されたゆったりとした広い空間となっています。お子さんが遊べるキッズコーナーが用意されているなど、待っている間のストレスを軽減できるように配慮されています。
授乳やおむつ替えができる個室のベビールームや、女性トイレには子供用トイレも一緒に設置されていたりと、お子さん連れのお母さんに配慮した工夫が施されています。
院内感染の予防として、感染の可能性がある疾患の方用に個室待合室を3部屋用意しているほか、院内に大型の空気清浄機を設置し、クリーンな環境になるよう努めています。
3 . 酒井耳鼻咽喉科 平野駅(JR) 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 酒井 豊彦 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
酒井耳鼻咽喉科について
酒井耳鼻咽喉科は、患者さんとの信頼関係を重視しています。
JR平野駅から徒歩1分と駅からのアクセスがよく、近隣に契約している駐車場があります。
院内にはお子さんが退屈しないように、ぬいぐるみなどが置かれたキッズスペースが用意されています。
酒井耳鼻咽喉科のおすすめポイント
治療経過を説明!電子スコープの使用
電子スコープを使用し、中耳炎やアレルギー性鼻炎の状態、鼻ポリープの有無などの確認をおこなっています。
電子スコープで記録した画像は、検査後にいっしょに確認をすることができ、治療経過や状態などが目で見てわかるようになっています。
4 . のだ耳鼻咽喉科 加美東
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00~19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
【休診】水曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。

【専門医資格・指定医資格】
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
のだ耳鼻咽喉科について
のだ耳鼻咽喉科は、JR加美駅から徒歩で約6分の場所にあり、車での通院ができるよう駐車場も用意されています。
電子カルテや、のど・鼻・耳のそれぞれに対応した内視鏡が用意されており、院内にはレントゲン室や付き添いの方も同室できる聴力検査室があります。
のだ耳鼻咽喉科のおすすめポイント
さまざまな治療法!耳鳴りの治療への取り組み
耳鳴りの診療に注力しています。小さなノイズで耳鳴りに慣れるようにする治療法や補聴器の使用、大きめのノイズを聞かせ、耳鳴りが小さくなるよう試みる「音響療法」などを取り入れています。補聴器などの機器の購入は費用がかかりますが、診療自体は保険適用となっています。
なお、診療は水曜日の午後14時から17時までの予約制となっています。
5 . すぎまるクリニック 喜連瓜破駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
9:30~12:30 15:30~18:30 土曜AMのみ 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 杉丸 忠彦 先生
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
すぎまるクリニックについて
すぎまるクリニックは、地下鉄谷町線喜連瓜破駅の2番出口からすぐの建物の2階にあります。階段を利用することが困難な車いすや、ベビーカーの方のために、スタッフが1階まで迎えに行き介助をおこなってくれます。
近隣には提携している駐車場があり、院内には待合室や診察室のほか、キッズスペースやネブライザースペースが用意されています。
すぎまるクリニックのおすすめポイント
検査を受けたその日にわかる!花粉症検査
花粉症検査として、指先から数滴の血液をとり、スギ・カモガヤ・ブタクサ・ヨモギといった花粉のほか、ダニ・犬・猫・ゴキブリの計8項目についてのアレルギーの有無を調べる検査をおこなっています。検査結果が受診した日にわかるのが特徴です。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。