「最近、よく目が充血する」「目やにが多い気がする」といった症状で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。眼科に行こうと思っても、行ったことのない医院であれば不安を感じてしまい、情報を一つひとつ調べていくことも大変だと思います。
この記事では、枚方市で目のトラブル全般に対応している眼科をまとめています。枚方市で眼科を探しているという方は、ぜひ、参考にしてください。
枚方市の眼科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年11月時点のものです。1 . 南眼科 枚方市 渚南町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ★ | ★ | ● | 休 | 休 |
※★水曜午後は手術日・木曜午後は予約検査
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 南 政宏 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
南眼科について
南眼科は、医学的根拠にもとづいた医療、患者さんに分かりやすい医療の提供を心がけているクリニックです。ドライアイ、斜視や弱視、白内障や硝子体手術など目のトラブルに幅広く対応しています。
病院と同レベルの診療体制を整えることを目標としています。そのために、OCT(光干渉断層計)や光干渉式眼軸長測定装置、蛍光眼底造影装置、超音波診断装置などの医療機器を備えています。
南眼科のおすすめポイント
点眼薬や涙点プラグを使用!ドライアイの治療
コンタクトレンズやパソコン、エアコンの使用、睡眠不足や花粉症などが原因で起こるドライアイの治療をおこなっています。
治療では人工涙液や角結膜上皮障害治療薬などの点眼薬を用いて、水分の補給や角膜の修復をはかります。また、涙点プラグを使った涙点閉鎖治療にも対応しています。
正常な視力発達のために!子供の弱視・斜視の治療
斜視・弱視の診療をおこなっており、子供の正常な視力発達のサポートをしています。弱視では眼鏡による矯正、アイパッチによる弱視のみの使用、点眼薬を使った治療をおこないます。
また、斜視の治療では眼鏡を使った矯正、手術などに対応しています。弱視・斜視ともに、早期発見・早期治療を重視しています。
2 . 有地眼科医院 枚方市 牧野本町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝日・年末年始・お盆
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 有地 美和 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
有地眼科医院について
有地眼科医院は、眼科として結膜炎やものもらい、アレルギー性疾患、疲れ目や白内障・緑内障などの治療に対応しています。そのほかにも、コンタクトレンズについての相談も受け付けています。
地域の方に長く通ってもらえる、「かかりつけのお医者さん」を目指しています。また、目の急なトラブルのときにも頼ってもらえる、身近な医院になれるように心がけています。
有地眼科医院のおすすめポイント
丁寧な経過観察!患者さんに適した治療計画
患者さんの年齢や性別、仕事環境や生活環境に合わせた検査や治療計画を提案し、一人ひとりに適した本当に必要な治療を提供できるように努めています。
そのため、患者さんによって早く治療を進めたほうが良いのか、本人が希望するまで治療を待ったほうが良いのかなどを判断し、一人ひとりに合わせた柔軟な対応を心がけています。
また、結膜炎などの治療のために薬を処方したときは、こまめに経過観察を行い、患者さんに合っていないと判断したときは処方薬を変更するなど、常に適した治療の提供を心がけています。
理解を深める工夫!女性医師・スタッフの優しい対応
患者さんが症状や治療計画を理解・納得した上で治療を受けられるように、時間をかけて十分な説明をするように心がけています。症状の原因や現在の状態はもちろん、今後の治療方針や日常生活で気を付けてほしいことなどについて、できるだけ丁寧にわかりやすく説明してくれます。
患者さんが高齢で本人への説明だけでは不十分と判断したときには、家族の方にも来てもらって説明することもあります。
また、先生やスタッフは全員が女性です。そのため、子供も不安なく通えるように優しく対応してくれます。
3 . ゆう眼科 枚方市 津田西町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:30~18:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ||
14:00~17:00 | ● | 休 | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
ゆう眼科について
ゆう眼科は、地域のかかりつけの医院になることを目指して、診療を行っています。地域の方が気軽に相談しに来られるように、院内は明るく開放的な設計になっています。リラックスできる雰囲気づくりに努めています。
患者さんとコミュニケーションを重ねて現在の状態や要望を把握し、その上で必要な治療を提供するように心がけています。
4 . 医療法人元知会 きぬがわ眼科 枚方市 岡東町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
15:00-19:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ▲ | ▲ | ▲ |
▲:午前 11:00-13:00/午後 14:00-18:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 衣川 康弘 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
医療法人元知会 きぬがわ眼科について
きぬがわ眼科は、眼科として、ドライアイや結膜炎、眼精疲労や緑内障・白内障などの治療に対応しています。また、眼鏡やコンタクトレンズの相談も受け付けています。
常に患者さんの立場に立って、症状などについて詳しく聞いて具体的でわかりやすい説明を心がけています。一人ひとりに適した治療の提供に取り組んでいます。
5 . 中町眼科 枚方市 伊加賀北町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 中町 容子 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
中町眼科について
中町眼科は、誠実かつ温かい医療の提供を目指して、診療を行っています。眼科として、ものもらいや結膜炎、ドライアイや眼精疲労などの治療に対応しています。また、必要に応じて、提携している総合病院などに紹介するなど、さまざまな症状に対応するための連携体制を整えています。
地域に住む方が気軽に相談しに来てくれるような、身近な医院を目指しています。
6 . こうやま眼科 枚方市 宮之阪
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 16:00~19:00 火・木・土曜AMのみ 初診受付はAM11:30、PM18:30まで 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 香山 政紀 先生
こうやま眼科について
こうやま眼科は、患者さん一人ひとりに適した治療を本人の気持ちを尊重して一緒に考え、選んでいくことを心がけています。温かく思いやりのある対応をするとともに、症状や治療内容などについて十分に説明し、患者さんが理解・納得できるように努めています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。