姫路市で小児科をお探しの方は、こちらの記事で紹介しているクリニック・病院情報をご覧ください。
子どもが発熱やおう吐で苦しんでいるときは、すぐに小児科に連れて行ってあげたいですよね。できれば、子育てに関する相談にものってくれる医院さんだと、子どもを健やかに育てることができるかもしれません。早めにかかりつけとする小児科の候補を調べておきましょう。
この記事では、姫路市にある小児科をまとめています。クリニックの特徴やおすすめポイントも掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
姫路市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2019年7月時点のものです。1 . 奥山クリニック 姫路市 保城
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
16:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
【乳児健診・予防接種(予約制)】15:30-16:00(月・火・水・木・金)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
奥山クリニックについて
奥山クリニックは、消化器疾患を専門とする院長先生と、小児科専門医である副院長先生が診療している内科、消化器内科、小児科のクリニックです。一般的な風邪や生活習慣病などの疾患に対応しており、胃内視鏡検査や腹部超音波検査もおこなっています。
小児科としては子どもの発熱や下痢、おう吐などのほか、ぜん息や鼻炎といったアレルギー疾患の診療に努めています。
奥山クリニックのおすすめポイント
院内で薬を処方!薬について丁寧に説明してくれる
こちらのクリニックでは薬を院内で処方しています。その際は、薬の用法・用量、作用などについて丁寧に説明をおこなっています。罹患者が多い病気については、パンフレットを提供しており、検査データを画面で表示したりして説明するといった工夫もしています。
もし、薬の在庫がなければ、院外での処方となる場合があります。
親子連れでも利用しやすい院内!感染症対策もあり
院内には親子トイレやプレイルームが備わっており、子ども連れの方々が利用しやすいように配慮してあります。また、内科・消化器内科と小児科は待合室が分けられており、予防接種や乳児健診の時間をずらす取り組みもおこなっています。
2 . 転馬こどもの診療所 姫路市 網干区
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-11:30 | ● | ● | ● | ◆ | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:00-15:30 | ● | - | - | - | 休 | 休 | ||
16:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆木・土曜日の午前は、8:00-12:00まで。
※【乳児健診(予約制)】14:00-15:30(水)
※【予防接種(予約制)】14:00-15:30(火・金)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 轉馬 博之 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
転馬こどもの診療所について
転馬こどもの診療所は、「子どもには優しく、親御さんには易しく」をモットーにしている小児科です。子どもの発熱やおう吐、気管支ぜん息やアトピー性皮膚炎などの疾患に対応しています。
子どもの発育を健康面でサポートすることに努めているクリニックです。院内感染の予防対策にも取り組んでおり、隔離室と健康な赤ちゃん専用の待合スペースが用意してあります。
転馬こどもの診療所のおすすめポイント
朝8時から診療開始!学校や幼稚園の前に受診できる
急病センターは朝の6時までで終了するため、一般的な医院さんが診療を始める9時までの3時間に困る方も少なくありません。そのため、こちらのクリニックでは診療時間は朝の8時からとなっており、子どもを学校や幼稚園に行かせる前に受診しやすくなっています。
薬や対処法のこだわり!むやみに服用させない治療
子どもの発熱やおう吐などの症状は、身体を守るための反応です。すぐに薬では対処せず、症状に合わせて子どもを楽な状態にする、様子をみるなどの対処をアドバイスしています。
風邪に対しては解熱剤や抗生物質をなるべく使わず、必要ならば漢方薬の処方もおこなっています。
3 . かりの小児科 姫路市 御立中
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
16:30-18:30 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
かりの小児科について
かりの小児科は、子どもや親御さんが喜んでくれる場所、身近な存在でいたいという思いで診療をおこなっています。家族を支えるような気持ちで接していきたいとも考えており、ささいな質問にもなるべく答えるよう努めています。
木曜日のみ18時30分まで診療しており、平日に受診するのがむずかしい方は、土曜日にも受診可能です。
4 . たまきファミリークリニック 姫路市 新在家本町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:30-15:30(月・火・水・金)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 玉置 依子 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
たまきファミリークリニックについて
たまきこどもクリニックは、子どもの健やかな成長を手助けしたいと願って診療をおこなっています。子どもと親御さんに寄り添い、地域の方々に愛されるあたたかいクリニックを目指しています。
患者さん一人ひとりに細かく診察をおこない、適した医療を提供できるように心がけています。なお、予防接種や乳幼児健診は、一般診療の時間帯でも対応しています。
たまきファミリークリニックのおすすめポイント
アレルギー性の疾患に対応!わかりやすい説明
院長先生は日本アレルギー学会認定の「アレルギー専門医」であり、子どものアレルギー性疾患に対して専門的な診療をおこなっています。食物アレルギーや気管支ぜん息、アトピー、花粉症などが主なアレルギー疾患です。
それぞれアレルギーの原因を調べ、症状を抑えたり原因を避けたりしていくことになりますが、花粉症については根本的な治療が見込める「舌下免疫療法」をおこなうことができます。
5 . 五百井小児科 姫路市 城北本町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診(予約制)】14:30-15:30(金)
※【予防接種(予約制)】14:30-15:30(月・火・水)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 五百井 寛明 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
五百井小児科について
五百井小児科は、子どもの病気や成長に関することや、親御さんの心配ごとについて相談にのっているクリニックです。地域の方の暮らしをサポートできるように、日々の診療に努めています。
15歳までの子どもを対象に診療しており、湿疹や皮膚のかゆみ、気管支ぜん息などのアレルギー疾患にも対応しています。また、大人の方の内科疾患もおこなっています。必要な場合は、ほかの医療機関を紹介しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .奥山クリニック 姫路市 保城
院内処方あり!感染症対策で待合室が分かれているクリニック
2 .転馬こどもの診療所 姫路市 網干区
朝8時から診療可能!薬や対処法にこだわりをもっているクリニック
3 .かりの小児科 姫路市 御立中
家族のように!子どもと親御さんの身近な存在を目指すクリニック
4 .たまきファミリークリニック 姫路市 新在家本町
患者さんに寄り添う!アレルギー疾患を専門的に診療しているクリニック
5 .五百井小児科 姫路市 城北本町
地域の方の暮らしをサポート!大人の内科疾患も診療しているクリニック