小児科では、子供の体調不良や悩みを相談することができますが、行こうと思ったときに「このあたりにどんなクリニックがあるかわからないな…」と思った経験がある方も多いのではないでしょうか。でも一つひとつどんなところがあるのかを調べるのは時間もかかってしまい大変な作業です。そんなときに近くのクリニック情報をまとめて見ることができたら便利ですよね。
この記事では、東広島市の小児科をまとめて紹介しています。各クリニックの診療時間などの基本情報や位置情報、おすすめポイント、特徴などをまとめた情報を掲載しているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
東広島市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年9月時点のものです。1 . かわはらこどもクリニック 西条中央
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種(予約制)】14:00-15:00(月、木)
【発達障害診療(予約制)】15:00-18:00(火、土)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 川原 竜司 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
かわはらこどもクリニックについて
かわはらこどもクリニックは、お子さんの成長を家族の方と一緒に見守っていくクリニックを目指しています。小児科診療の中でも特に発達障害やADHDの診療に力を入れており、医師だけでなく作業療法士などもお子さんの成長のサポートに努めています。
感染症の診療ではインフルエンザや溶連菌などの検査結果をスムーズに伝えることができるほか、薬の処方だけでなく生活上の注意点や工夫についてのアドバイスをおこなっています。
かわはらこどもクリニックのおすすめポイント
院内設備の工夫!院内感染にも配慮
院内設備を工夫しており、感染症対策として待合室を二つ用意しています。発達障害の診療は別の部屋を設け、そこで検査や治療がおこなえるよう配慮しています。
また、待合室には、院長の川原先生が「ぜひ読んでほしいもの」「世代を超えて楽しめる」と思った絵本を置いており、お子さんだけでなく保護者の方も楽しめるよう工夫しています。
スムーズな採血に努める!血管を可視化する装置
血液検査をスムーズにおこなうための工夫として、血管を可視化できる補助装置を導入しています。血管が見えにくい場合に静脈の走行をスキャンすることができます。
2 . 医療法人 かとう小児科アレルギー科 西条土与丸
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※【乳児健診・予防接種】14:00-15:00(月、水、金、土)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 加藤 恭博 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医
医療法人 かとう小児科アレルギー科について
かとう小児科アレルギー科は、目配り、気配り、心配りをモットーに、お子さんと家族の方との対話を大切にしているクリニックです。診療時間中は医師と看護師などのスタッフが連携して情報を共有し、負担が少なくわかりやすい医療の提供を心がけています。
病気の予防や正しい診断や治療だけでなく、お子さんの心身の健全な発育・発達のサポートを目指しています。
医療法人 かとう小児科アレルギー科のおすすめポイント
喘息と付き合っていくための工夫!元気ノートの導入
毎日決まった時間に自宅で測定することで、喘息の状態を把握できるピークフローメーターを用意しています。計測した結果をクリニックで渡している「元気ノート」に記録し、改善に向けて適した対処ができるようにしています。
ノートはお子さん向けのデザインとなっており、小児喘息と少しでも楽しく元気に付き合っていけるよう取り組んでいます。
さまざまな院内設備!床暖房も
院内には、おむつ交換台やお子さんが遊べるプレイルーム、天井が青空に見える水玉でできたトップライトが備えられた待合室などが用意されています。スリッパが不要な床にはすべて床暖房が導入されているほか、院内感染防止のため三つの診察室を備え、大型空気清浄器や加湿器なども備えています。
3 . ファミリークリニック森のくまさん 高屋町大畠
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● | ● |
15:30-18:30 | - | ● | ● | ◆ | 休 |
※◆最終週の金曜日は20時半まで
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 電話番号:
- 082-491-1875
- 診療科目:
- 精神科 / 皮膚科 / 脳神経内科 / 小児科 / 糖尿病内科 / アレルギー科 / 心療内科 / リハビリテーション科 / 内科
・院長 高野 政彦 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本神経学会認定 神経内科専門医
ファミリークリニック森のくまさんについて
ファミリークリニック森のくまさんは、困ったときになんでも聞けるホームドクターを目指し、患者さんのささいな変化などにも気をつかい、重症化する前に適した判断ができるよう努めています。
特定の病気を診るだけでなく、患者さん一人ひとりに総合的な診察をおこない、どの診療科にかかったらいいのかわからない場合にも相談することができます。患者さんが抱えている心理的、家庭的な問題などを考慮しながら、症状の治療や緩和の方法を探っていきます。
ファミリークリニック森のくまさんのおすすめポイント
さまざまな検査に対応!調子が悪いときにも相談できる
院内にはさまざまな検査ができる機器を取りそろえており、レントゲンやCT、腹部エコー、アトピー性皮膚炎などに紫外線を照射するナローバンドなどの設備を整えています。「調子が悪い気がする」といった悩みがある場合は、心電図や尿検査、血液検査、血圧測定、問診などで身体の様子を調べることもできます。
4 . 福富内科外科医院 福富町久芳
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 市場 康之 先生
福富内科外科医院について
福富内科外科医院は、心身ともに元気で朗らかになってもらえるよう、よく聞き、よく診て、少しでも不安を和らげられるよう努めています。小児科では痙攣や頭痛、チアノーゼ、貧血、下痢などの診療に対応しており、検査では24時間心電図や血糖測定などができる設備のほか、感染症迅速キットなどを用意しています。
福富内科外科医院のおすすめポイント
バリアフリーの設備!診察室には電動ベッドも
院内はバリアフリー設計となっており、車いすでも移動がしやすいよう段差をなくしたり、車いす用のトイレを備えたりしています。処置・点滴室では、ベッドやリクライニングチェアで点滴、理学療法をおこなうことができ、診察室には電動ベッドがあり、さまざまな方向からしっかりと診察ができるようにしています。
5 . 木阪クリニック 西条駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 木阪 義彦 先生
・副院長 齊藤 弘之 先生
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
木阪クリニックについて
木阪クリニックは、患者さんの状態に合わせた治療や管理をおこなっています。小児科のほかに内科や外科、整形外科など幅広い診療科目を標ぼうしています。リハビリテーションでは予約制を導入し、患者さんの状態に合わせた治療や管理をおこなっています。
院内の設備では、レントゲン室やエコー室、リハビリフロア、処置室などがあります。地域のさまざまな医療機関や施設と連携したチーム医療の提供を目指しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .かわはらこどもクリニック 西条中央
発達障害やADHDにも対応!院内設備を工夫しているクリニック
2 .医療法人 かとう小児科アレルギー科 西条土与丸
対話を大切に!喘息の状態を把握するための工夫をおこなう医院
3 .ファミリークリニック森のくまさん 高屋町大畠
ホームドクターを目指す!さまざまな検査に対応しているクリニック
4 .福富内科外科医院 福富町久芳
心身ともに元気で朗らかになってもらえるように!バリアフリー設計の医院
5 .木阪クリニック 西条駅 徒歩2分
患者さんに合わせた治療や管理!幅広い科目を標ぼうしているクリニック