内科の受診を考えている時に、事前に医院の情報を知りたいと思う人も多いのではないでしょうか。一言で内科といっても特徴は、医院によってさまざまですよね。
この記事では、浜松市東区の内科をご紹介します。医院ごとの診療時間やアクセスなどもわかりやすくまとめているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する内科一覧
浜松市東区の内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年6月時点のものです。1 . きくち内科クリニック 将監町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
【定休日】
日・祭日・木曜午後・土曜午後
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 菊池 範行 先生
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
きくち内科クリニックについて
きくち内科クリニックは、患者さんとの対話を大事にしているクリニックで、明るい雰囲気を心掛けています。糖尿病の診療を中心に、かぜやインフルエンザ、いびきや気管支炎などの呼吸器系の疾患、糖尿病や痛風、甲状腺の良性腫瘍の診療もおこなっています。
出典:https://fdoc.jp
きくち内科クリニックのおすすめポイント
食事・運動療法を指導!糖尿病の治療
糖尿病の治療に力を入れており、食事療法や運動療法をおこなっています。食事療法は、適正体重に合わせて食べる量を決めていき、バランスのいい食事となるように指導をしています。運動療法は、「いつでも、どこでも、ひとりでも」できる治療法を考案し患者さんに提供しています。
患者さんの体質を考慮し、一人ひとりに合わせた治療法を提案しています。
出典:https://fdoc.jp
糖尿病以外も!生活習慣病の診療が受けられる
糖尿病を中心とした診療ですが、糖尿病以外の生活習慣病の治療も可能で、高血圧や脂質異常症の治療に力を入れ取り組んでいます。また、生活習慣病と一緒に起こりやすい睡眠時無呼吸症候群の治療も受けられます。
2 . 松井クリニック 天竜川駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00~18:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 | |
09:00~13:30 | 休 | ● | 休 | 休 |
【休診日】水曜・日曜・祝日
土曜13:30まで(受付は13:00まで)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 松井 さおり 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本循環器学会認定 循環器専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
松井クリニックについて
松井クリニックは、患者さんが気軽に相談できるクリニックをめざし、院内の感染予防対策にも取り組んでおり、予防接種のみの場合は受付や待合室を通らずに直接入退室できる別室を設けています。また、空気清浄機も設置しています。
かぜやインフルエンザなどの感染症をはじめ、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の診療や禁煙指導をおこなっています。また、自由診療のニンニク注射も受けられます。
出典:https://fdoc.jp
松井クリニックのおすすめポイント
伝え方を変える!患者さんに寄りそった診療
患者さんに寄り添った診療を心掛けており、子供には、薬や注射の大切さを分かってもらえるよう丁寧に説明し、ご高齢の方には自分の両親に接するように親身に対応するなど、患者さんの年齢に合わせて伝え方を変えるようにしています。
また、病気の子供をもつ親御さんの相談にも対応しており、食事の内容などのアドバイスもおこなっています。
出典:https://fdoc.jp
10分で結果がわかる検査も!血糖値の健診が受けられる
生活習慣病の治療に力を入れ取り組んでおり、血糖値やコレステロールなどを測る健診もおこなっています。血糖値やコレステロールは約10分で、肝機能や腎機能は1日で検査結果がわかります。
また、検査結果の郵送にも対応しています。
3 . 吉井医院 下石田町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:15 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
休診日:土曜日午後、日曜日、祝祭日
△予防接種・検診(要予約)
◆ 予防接種、特定健診、高齢者検診などは随時受け付けています
◆ 往診、在宅医療、在宅での看取りなどをご希望の方はご相談下さい
◆ 夜間・休日も転送電話にて対応しておりますので、医院までお電話下さい
◆ 第1・3・5土曜日(12時~5時)とその翌日日曜日(9時~3時)も休日診療を行っています(受給者証のある乳幼児は1,000円、小学生以上は5,000円、保険のない方は10,000円を一時的にお預かりします)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 吉井 正義 先生
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
吉井医院について
吉井医院は、2013年に移転してきた医院で、院内には、隔離診察室や授乳室、キッズスペース、多目的トイレなどを設置しています。患者さんの話に耳を傾け、わかりやすい説明を心がけながら、腎疾患を中心に、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、認知症や心疾患などの診療をおこなっています。
また、子供の喘息や夜尿症の相談も可能です。
出典:https://fdoc.jp
吉井医院のおすすめポイント
循環器や頸動脈も!各種検査が受けられる
患者さんの病気に対応できるように各種検査に対応しています。心臓や血管など循環器疾患の検査のため、心電図や胸部のレントゲンなども受けられます。心臓や腎臓、頸動脈などの病気を発見できる超音波検査、脳波の検査機器も導入しています。
予防接種にも力を入れる
予防接種にも力を入れ取り組んでいます。子供の定期接種ワクチンである、4種混合やヒブ、肺炎球菌ワクチンなどが受けられます。また、自由診療でロタウイルスのワクチン接種にも対応しており、生後2ヶ月~6ヶ月の子供が対象で、4週間空けて3回接種が可能です。
■ロタウイルスの料金
・1回 ¥8,500(税込)
4 . 岡井内科医院 遠州西ヶ崎駅 徒歩10分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
9:00-12:30 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 岡井 高 先生
日本内科学会認定 総合内科専門医
日本肝臓学会認定 肝臓専門医
日本消化器病学会認定 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
岡井内科医院について
岡井内科医院は、わかりやすい診療を心掛けている医院で、かぜをはじめとした一般的な内科の症状をはじめ、禁煙の相談や男性の薄毛やEDの治療などを行っています。
院長の岡井先生は肝臓専門医と消化器病専門医の資格を保有していて特にこの疾患の治療に力を入れており、肝臓やすい臓などのがんの診療を行っているのも特徴です。
岡井内科医院のおすすめポイント
電子カルテも使用!わかりやすい診療を心掛ける
わかりやすい診療を心掛けており、電子カルテを使用した説明をおこない、患者さんにとって今何が問題なのかをしっかり伝え、治療法の提案をしています。
また、薬を院内処方にしており、服用の仕方についての説明もしっかりおこなってから、直接渡しています。
内視鏡検査が受けられる!ピロリ菌の除去も
消化器内視鏡専門医の資格をもつ院長の岡井先生のもと、内視鏡検査(胃カメラ)が受けられます。内視鏡検査では、胃炎やポリープなどを発見することが可能です。
また、その検査で胃炎が発見され、血液検査で、胃がんや胃潰瘍などの原因となるピロリ菌に感染していることが分かった場合、除菌治療を受けることもできます。
5 . まつけんクリニック 半田町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 14:00~18:00 木・土曜AMのみ 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 松本 健 先生
日本循環器学会認定 循環器専門医
まつけんクリニックについて
まつけんクリニックは、2011年に開院したクリニックで、笑顔で親身な診療を心掛けるクリニックです。また、患者さんの悩みに気軽に対応しているのも特徴です。
治療は、心臓や血管などの循環器疾患の治療を中心に、インフルエンザや胃腸炎、高血圧や糖尿などの生活習慣病の治療をおこなっています。また、原因がわからない食欲不振や発熱、倦怠感などの診療にも取り組んでいます。
まつけんクリニックのおすすめポイント
CTや血圧脈波検査装置も!検査機器が充実
患者さんの病気に幅広く対応できるように、各種検査機器をそろえています。肺がんや脳出血などを発見できるCTをはじめ、動脈硬化の進行度を測定する血圧脈波検査装置も導入しています。
また、気管支ぜんそくを発見できる呼吸機能を検査するや、睡眠時無呼吸症候群の自宅で受けられる検査もおこなっています。
普段通りの生活で!不整脈の検査が受けられる
心臓や血管など循環器疾患の治療に取り組んでおり、不整脈の検査も受けられます。検査は小型の検査機器を装着し24時間検査するもので、普段通りの生活をしながら受けられます。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .きくち内科クリニック 将監町
明るい雰囲気を心がける!糖尿病の治療に力を入れているクリニック
2 .松井クリニック 天竜川駅 徒歩2分
対話を大切にしている!院内の感染予防対策も行うクリニック
3 .吉井医院 下石田町
循環器疾患の各種検査を実施!予防接種にも力を入れる医院
4 .岡井内科医院 遠州西ヶ崎駅 徒歩10分
内視鏡検査が受けられる!わかりやすい診療を心掛ける医院
5 .まつけんクリニック 半田町
さまざまな検査機器を導入!原因不明の発熱の相談もできるクリニック