ものもらいや眼精疲労、視力低下などの症状があるとき、近くの眼科に行こうと検索したものの、情報量が多くて迷ってしまうという方は多いことと思います。クリニック情報がまとめてチェックできると便利ですよね。
この記事では、外苑前駅周辺の眼科をまとめています。クリニックの特徴やおすすめポイント、治療方針などを掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する眼科一覧
1.南青山TOKUNAKAクリニック外苑前駅 徒歩6分
2.表参道内科眼科表参道駅 徒歩1分
3.医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京外苑前駅 徒歩4分
4.工藤眼科クリニック表参道駅 徒歩1分
外苑前駅周辺の眼科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年9月時点のものです。1 . 南青山TOKUNAKAクリニック 外苑前駅 徒歩6分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 徳中 亮平 先生
日本形成外科学会認定 形成外科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
南青山TOKUNAKAクリニックについて
南青山TOKUNAKAクリニックは、眼科のほか、皮膚科や形成外科などを標ぼうしており、皮膚の病気やケガについて幅広く診療しています。「家族皆で通院できるクリニック」として、お茶を飲みに行くような感覚で気軽に通院できる医療機関になることを目指しています。眼科では、形成外科および皮膚科領域の手術前後の視力障害、角膜障害、ドライアイなどの診察をしています。
南青山TOKUNAKAクリニックのおすすめポイント
まぶた手術後のトラブルに対応!角膜障害などの回避
まぶたの手術に伴う角膜障害、涙がこぼれるなどの症状があったときに対応できるよう、眼科の診療をおこなっています。手術を受けた患者さんには、眼科を定期的に受診してもらい、術後のトラブルがあっても早めに見つけたり回避したりできるように環境を整えています。
丁寧に説明!治療方針を理解してもらう
患者さんに丁寧に説明することに努めています。コミュニケーションを大切にし、病気や治療方針などについて理解してもらった上で治療をおこなうことを心がけています。
2 . 表参道内科眼科 表参道駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
14:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 土屋 徳弘 先生
・名誉院長 戸張 幾生 先生
・眼科医長 宮澤 優美子 先生
日本眼科学会認定 眼科専門医
表参道内科眼科について
表参道内科眼科は、眼科と内科を標ぼうしており、網膜硝子体疾患と白内障手術を中心とした診療をおこなうほか、緑内障や角膜前眼部疾患などの眼科疾患の治療に対応しています。付き添いの人も院内で待ち時間を過ごせるよう、待合室は広めの設計となっています。
眼科診療の検査機器や治療機器を各種取りそろえていることも特徴の一つです。
表参道内科眼科のおすすめポイント
生活習慣病の発見と治療!眼科疾患の発症を防ぐ
高血圧がある場合、血管組織である網膜にも障害が起こることがあるため、網膜の血管を見ることで、眼底疾患だけでなく高血圧や糖尿病などの生活習慣病を発見することに努めています。また、生活習慣病に対し血圧管理等の内科的治療をおこない、眼科疾患の発症を防ぐとともに諸症状を改善する治療をすることに力を入れています。
3 . 医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京 外苑前駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:00-18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 戸田 郁子 先生
医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京について
南青山アイクリニック東京は、眼科を標ぼうしており、1997年に開院して以降、屈折矯正手術を得意としてきました。科学的な根拠に基づいた良質な医療を提供できるよう、日々まい進することを心がけています。三つの取り組みをおこなっており、「疾患の治療」と「予防医療」、視力矯正治療などによってより良い生活(Quality of Life)を提供する「プラスの医療」にも取り組んでいます。
医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京のおすすめポイント
眼科疾患全般に対応!コンタクトやメガネ処方も
ドライアイやアレルギー性結膜炎、角膜疾患や屈折異常などの眼科疾患全般に保険適応で対応しています。また、コンタクトレンズ処方やメガネ処方をおこなうほか、老視や眼精疲労などの診断と治療にも対応しています。
医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京の口コミ情報
EPARKクリニック・病院には、医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京の口コミが1件掲載されています。
4 . 工藤眼科クリニック 表参道駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
工藤眼科クリニックについて
工藤眼科クリニックは、眼科を標ぼうしており、結膜炎やものもらい、ドライアイなど眼科疾患全般の診断や治療をおこなっています。また、小児の眼科検査をおこなうほか、メガネやコンタクトレンズの処方と相談にも対応しています。患者さんとのコミュニケーションを大事にしていて、不安のない医療を提供することに努めています。
工藤眼科クリニックのおすすめポイント
医療機器が充実!治療に使用するレーザー機器も
眼科診療のための医療機器が充実しています。光干渉断層計(OCT)や眼圧検査機器、角膜形状解析検査機器や眼底カメラを設備しています。また、治療に使用するレーザー機器や眼底の80%以上の領域を撮影できるレーザー検眼鏡も備えています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .南青山TOKUNAKAクリニック 外苑前駅 徒歩6分
角膜障害などを回避!まぶた手術後のトラブルに対応するクリニック
2 .表参道内科眼科 表参道駅 徒歩1分
生活習慣病の発見と治療!眼科疾患の発症を防ぐことに努める医院
3 .医療法人社団 南青山アイクリニック 南青山アイクリニック東京 外苑前駅 徒歩4分
科学的な根拠に基づいた医療!屈折矯正手術を得意とするクリニック
4 .工藤眼科クリニック 表参道駅 徒歩1分
医療機器が充実!治療に使用するレーザー機器も設備するクリニック