急な発熱や嘔吐もめずらしくなく子供の体調不良で、小児科のお世話になることが多いですよね。しかし、「どの小児科に行けばいいのか…」迷ってしまうことがあるのではないでしょうか。
今回、この記事では福山市にある小児科の情報をまとめています。女性医師による診療が可能な医院も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する小児科一覧
1.法宗医院福山市 伊勢丘ネット受付可
2.きったか内科・小児科医院福山市 柳津町ネット受付可
3.小池やすはら小児クリニック福山市 光南町
4.なかよし小児科福山市 引野町
5.医療法人社団 ミドリ会 さいとう小児科福山市 宝町
福山市の小児科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年3月時点のものです。1 . 法宗医院 福山市 伊勢丘
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
【休診日】木曜午後・土曜午後・日・祝
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 金吉 亜紀子 先生
日本消化器病学会認定 消化器病学会専門医
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
法宗医院について
法宗医院は、内科・外科・消化器科と並んで、小児から中学生までを対象とした小児科診療が受けられます。「どんな些細な症状でも相談して欲しい」と考え、患者さんの気持ちを大切にし、何でも相談できる雰囲気作りを心がけている医院です。
法宗医院のおすすめポイント
院長は女性医師!「病院は怖い」のイメージを取り除く配慮
小さい子供の「病院は怖い」というイメージをなるべく和らげる診療を心がけています。発熱やちょっとしたケガなどでも動揺することのある子供が恐怖心を持たないように女性医師が診察して、優しく接してくれます。
親子で通院ができる!小児科と内科
風疹・おたふくかぜ・百日咳など子供に多い病気にかかる大人が増えていたり、子供から感染することもあるので、内科でお父さんやお母さんの診療をしてもらい、子供は小児科で診てもらうことができます。
2 . きったか内科・小児科医院 福山市 柳津町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:00~18:00 | ● | ● | 休 | 休 | ||||
14:00~18:30 | ● | ● | 休 | 休 |
9:00~12:30 14:00~18:30 火・木曜18時まで
水曜・土曜午前のみ 臨時休診あり
【休診日】水曜午後、土曜午後、日曜・祝日
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 所在地:
- 広島県福山市柳津町1-2-30
- 電話番号:
- 084-933-5227
- 駐車場:
- 駐車場有り(15台)
- 診療科目:
- 内科 / 小児科 / 放射線科 / 呼吸器内科 / 循環器内科 / 消化器内科 / 胃腸内科 / 腎臓内科 / 糖尿病内科 / 血液内科 / 内分泌内科 / アレルギー科
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
きったか内科・小児科医院について
きったか内科・小児科医院は、地域のファミリークリニックを目指して、小児科や内科、アレルギー科、循環器内科、糖尿病内科、血液内科など幅広い診療科目を標ぼうしています。診療では、わかりやすい説明を心がけ、なるべく専門用語を使わないようにしたり、例え話を交えたりしながら診療をおこなっています。
小児科の診療では、病気の治療だけでなく、保護者の方の不安を軽減することにも力をいれており、こどもが初めて風邪をひいたときの対処など、困ったことの相談にものってくれます。
きったか内科・小児科医院のおすすめポイント
院内感染の防止に努める!空気清浄機の設置など
院内でほかの病気をもらってしまうことがないように、院内感染の防止に努めています。感染症の患者さんと一般の患者さんの待合スペースを分けるようにしたり、医療機関向けの空気清浄機を取り付けたりしています。
3 . 小池やすはら小児クリニック 福山市 光南町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
9:00-12:30 | ● | 休 | 休 |
9:00~12:30 16:30~18:00 土曜AMのみ AMの受付は12時まで 予約制(WEB予約可) 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 安原 伸吾 先生
・医師 小池 美緒 先生
小池やすはら小児クリニックについて
小池やすはら小児クリニックは、子供の風邪や感染症などに対応した一般診療とアレルギーの疾患、心臓や血管の疾患、成長ホルモンに関する疾患の専門的な治療をおこなっているクリニックです。
感染症対策を徹底していて、入口と待合室を分けています。また、感染症が疑われる患者さんがいる場合、隔離室として7部屋用意していて、予防接種や乳幼児健診の患者さんに感染しないように院内感染に配慮しています。
小池やすはら小児クリニックのおすすめポイント
専門的な診療を受けられる!アレルギー・循環器・低身長の相談
ぜんそくやアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状と、生まれつき心臓の疾患のある新生児の診察、健診で心雑音などの診断を受けた子供の精密検査に対応するなど幅広い診療をしています。
また、成長ホルモンに関わる相談も可能で、身長が伸び悩んでいる子供の相談にものってくれます。
小児科医が男女1名ずついる!待ち時間の短縮に努める
診療を担当する医師は男性と女性の1人ずつ在勤しています。2人体制で診療をおこなうことで待ち時間の短縮に努めています。
4 . なかよし小児科 福山市 引野町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:30-17:30 | ● | ● | ● | ● | ■ | 休 | 休 |
■土曜の午後は内分泌の診療です(予約制)
※月~水・金曜の14:30-15:30は乳児健診・予防接種です(予約制)
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 山中 良孝 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
なかよし小児科について
なかよし小児科の院名は、病気の診療だけではなく、「一緒に子供の成長を見守る病院」の意味が込められています。小児の症状を広く何でも診療するほか、アレルギー疾患、成長障害、子育ての悩みなど気軽に相談できる医院作りに力を入れています。
また、子供の緊張を和らげるキッズルームがあったり、待合室で待つことが苦手な子供のために車内で待ちながら順番を確認できるシステムがあったりするなど小さな子連れへの気配りがある医院です。
なかよし小児科のおすすめポイント
成長ホルモンの研究に注力!子供の成長障害についての相談ができる
院長の山中先生は、成長に関わるホルモンや低身長など成長障害についての研究をおこなってきた医師です。「子供の身長が伸びない」「弟や妹よりも背が低い」など不安な点があれば、相談することができます。
感染症対策を徹底!分離した待合室と除菌システム
一般診療用と予防接種用、乳児健診用、アレルギーの受診用の待合室を分けたり、空調に抗ウイルス・除菌システムを導入したり、医院全体で感染症対策を徹底しています。
また、車の中で待機することができ、診療の時間がきたら事前に渡されている機器の音が鳴って知らせてくれるシステムも導入しています。
5 . 医療法人社団 ミドリ会 さいとう小児科 福山市 宝町
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
9:00-12:00 | ● | 休 | 休 | |||||
9:00-17:00 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 齋藤 洋 先生
日本小児科学会認定 小児科専門医
・副院長 齋藤 昭 先生
医療法人社団 ミドリ会 さいとう小児科について
さいとう小児科は、子供のアレルギー疾患と感染症を中心に診療している医院です。症状に応じた検査と正しい治療の提供を重視しています。
また、患者さんの負担をなるべく抑えられるように院内処方を採用していて、患者さんが薬局へ薬をとりに行く手間を軽減しています。
医療法人社団 ミドリ会 さいとう小児科のおすすめポイント
おねしょの悩みを相談できる!夜尿症の治療
「子供のおねしょがなかなか改善されない」という悩みの相談を受け付けています。血液検査や尿検査、超音波検査などで夜尿症の原因を調べています。
治療については薬を使った治療や、おねしょが予感されるタイミングで下着についたセンサーが反応して、アラームが鳴るアラーム療法という方法も取り入れて、おねしょを改善する訓練を実施しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .法宗医院 福山市 伊勢丘
女性医師!何でも相談できる雰囲気作りをしている医院
2 .きったか内科・小児科医院 福山市 柳津町
わかりやすい説明を心がける!院内感染防止に努めているクリニック
3 .小池やすはら小児クリニック 福山市 光南町
アレルギー・心臓と血管の疾患・低身長の相談ができるクリニック
4 .なかよし小児科 福山市 引野町
アレルギー・成長障害の専門的診療が可能、待ち時間・感染症対策も配慮している医院
5 .医療法人社団 ミドリ会 さいとう小児科 福山市 宝町
土曜午前午後・院内処方!感染症とアレルギーに強く、夜尿症治療もできる医院