アレルギーや生活習慣など、さまざまな原因で生じる肌トラブルに悩む方、多いのではないでしょうか。痛みや痒みだけでなく、見た目に目立つ場合もあり、できることなら早く治療してしまいたいですよね。
この記事では恵比寿駅周辺の皮膚科をご紹介しています。専門医や女性医師が在籍しているクリニック、夜20時まで診療しているクリニックなどをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する皮膚科一覧
1.リセルクリニック恵比寿駅 徒歩13分ネット受付可
2.医療法人社団 友志会 南和友クリニック恵比寿駅 徒歩5分
3.医療法人 道心会 恵比寿皮膚科クリニック恵比寿駅 徒歩1分
4.医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニック恵比寿駅 徒歩2分
5.恵比寿駅前皮膚科恵比寿駅 徒歩3分
恵比寿駅周辺の皮膚科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年5月時点のものです。1 . リセルクリニック 恵比寿駅 徒歩13分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※第4土曜日は休診となります。
休診日:日曜日・祝日・第4土曜日
※医師会業務や学会出席などで診療時間、診療日が変更もしくは休診になる場合があります。予めご了承ください。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
- 「ネット受付の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
リセルクリニックについて
リセルクリニックは、「患者さん一人ひとりを大切にする診療」をモットーに、病気だけでなく体質や環境も考慮した診療をおこなっています。保険診療を基本に、ニキビやアトピー性皮膚炎、蕁麻疹などの皮膚疾患に対応し、内服薬や外用薬による治療ほか、スキンケア方法など生活面でのアドバイスもおこなっています。
リセルクリニックのおすすめポイント
患者さんの声を大切にする!納得のうえでの治療を
患者さんから症状や考えなどについて伺い、それを参考にしながら診療をすすめています。医師・患者さんが双方で納得したうえで、検査や治療をおこないます。
また、身体だけでなく、心のトラブルにも対応できるよう努めています。
利用しやすさを重視!パウダールームもある
クリニック内の各部屋は個室のため、プライバシーに配慮した作りとなっています。車椅子や身体が不自由な方も利用できるように、院内をバリアフリー化しているほか、床暖房も取り入れています。
また、化粧落としやメイク直しに使用できるパウダールームも備えています。
2 . 医療法人社団 友志会 南和友クリニック 恵比寿駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ● |
※診療は予約制です。
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 青木 晃 先生
医療法人社団 友志会 南和友クリニックについて
ララクリニックは、患者さん一人ひとりに適した医療の提供を心がけ、内科と皮膚科に対応するクリニックです。
恵比寿駅の東口からは徒歩5分の場所にあり、診療は10時から14時と、15時から19時でおこなっています。土曜日も平日同様に診療しているので、平日忙しい方も利用しやすい環境です。
医療法人社団 友志会 南和友クリニックのおすすめポイント
院内設備が充実!パウダールームなど
院内には、プライベートを重視し個室となっているカウンセリングスペースや施術ルーム、メイク落としやメイク直しに利用できるパウダールーム、ゆったりしたソファを設置した点滴エリアなどがあります。
親しみやすい雰囲気作りを大切にし、気軽に通えるクリニックを目指しています。
3 . 医療法人 道心会 恵比寿皮膚科クリニック 恵比寿駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:45 | 休 | ● | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-19:00 | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は10:00-13:45
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・理事長 菅原 道代 先生
・院長 丸山 和道 先生
医療法人 道心会 恵比寿皮膚科クリニックについて
恵比寿皮膚科クリニックは、恵比寿駅西口から徒歩1分の場所にあり、蕁麻疹やニキビ、アトピー性皮膚炎など皮膚疾患の診療をおこなっています。また、アレルギー性鼻炎や花粉症といったアレルギー疾患にも対応するほか、内科を併設しています。
診療は平日が19時まで、土曜日は13時45分までおこなっています。
医療法人 道心会 恵比寿皮膚科クリニックのおすすめポイント
総合的な診療!オーダーメイドの治療に努める
患者さん一人ひとりの話をよく聞き、オーダーメイドの治療を提供できるよう努めています。内科を併設しており、皮膚疾患だけでなく、内科的検査や治療も含めた総合的な診療をおこなっています。ホームドクターを目指し、診療科目以外の相談も受け付けています。
4 . 医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニック 恵比寿駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | ||
10:00-19:00 | ● | 休 | ● |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 西岡 弘記 先生
日本形成外科学会認定 形成外科専門医
医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニックについて
恵比寿ウエストヒルズクリニックは、皮膚科・美容外科・形成外科を標榜しており、恵比寿駅西口から徒歩2分の場所にあります。2011年に開業したクリニックで、ニキビや痣の治療、いぼやワキガといった悩みの相談などに対応しています。
「医学はサイエンスによって支えられたアートである」を心がけ、美容に関する診療もおこなっています。
医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニックのおすすめポイント
平日は20時まで!土曜日や祝日も診療している
平日の診療は11時から途中休憩なく20時までおこなっていて、土曜日と祝日は10時から19時まで対応しています。お昼の時間帯や夜18時以降も診療しているので、仕事の合間や仕事帰り、平日忙しい方でも利用しやすい環境です。
医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニックの口コミ情報
EPARKクリニック・病院には、医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニックの口コミが1件掲載されています。
5 . 恵比寿駅前皮膚科 恵比寿駅 徒歩3分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 | |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | 休 | |
11:00~19:30 | ● | 休 | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
恵比寿駅前皮膚科について
恵比寿駅前皮膚科は、2015年に開院し恵比寿駅から徒歩3分の場所にあるクリニックです。ニキビや蕁麻疹、アトピー性皮膚炎など一般的な皮膚疾患に対応するほか、ほくろの摘除手術もおこなっています。
月曜日の午後と水曜日の午前は医師が2名体制で診療しているため、待ち時間の軽減に繋がっています。
恵比寿駅前皮膚科のおすすめポイント
皮膚科専門医が在籍!女性医師が担当
女性医師の院長先生が、女性的観点から美容面にも配慮した治療の提案をおこなっています。
また、院長先生は日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医であり、お子さんからお年寄りまで幅広い年代の肌トラブルに対応しています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .リセルクリニック 恵比寿駅 徒歩13分
利用しやすさを重視!一人ひとりを大切にする診療
2 .医療法人社団 友志会 南和友クリニック 恵比寿駅 徒歩5分
充実の院内設備!土曜日も終日診療している
3 .医療法人 道心会 恵比寿皮膚科クリニック 恵比寿駅 徒歩1分
皮膚科と内科が連携して診療!オーダーメイドの治療
4 .医療法人社団 恵西会 恵比寿ウェストヒルズクリニック 恵比寿駅 徒歩2分
平日は20時まで診療!土曜日や祝日も対応している
5 .恵比寿駅前皮膚科 恵比寿駅 徒歩3分
女性医師による皮膚科診療!女性的観点を大切にする