月経痛や月経不順、更年期障害の症状でつらい、不妊症や不育症で悩んでいる…。そんなときは、親身になって診療をしてくれる婦人科を知りたいですよね。女性のこういった悩みはデリケートな問題なだけに、クリニックの雰囲気や特徴、先生がどんな人なのか気になることも多いと思います。
この記事では、文京区の婦人科をまとめています。相談しやすい環境づくりをしている、女性の先生が在籍しているなど、クリニックの特徴も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する婦人科一覧
1.後楽園ウィメンズクリニック水道橋駅 徒歩2分
2.かみやレディースクリニック千石駅 徒歩1分
3.白山レディースクリニック白山駅 徒歩1分
4.茗荷谷レディースクリニック茗荷谷駅 徒歩2分
5.サン・ヒルレディースクリニック千駄木駅 徒歩4分
6.下司婦人科クリニック根津駅 徒歩2分
文京区の婦人科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2018年2月時点のものです。1 . 後楽園ウィメンズクリニック 水道橋駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:00-18:00 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:00-13:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 佐々木 明香 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
後楽園ウィメンズクリニックについて
後楽園ウィメンズクリニックは、患者さんが悩みを相談しやすい環境づくりを大事にしており、女性医師だからこそのきめ細かい診療を心がけています。
漢方薬やホルモン剤を使った治療に対応しており、予防医療にも力を入れています。また、患者さんが待ち時間を退屈して過ごすことがないように、Wi-Fi環境を整えています。
出典:https://fdoc.jp/
後楽園ウィメンズクリニックのおすすめポイント
臨機応変に説明!ライフステージに合わせた診療
患者さんのライフステージにそった診療とサポートに努めています。説明の際は、絵や図などを使ってわかりやすく伝えることを前提としています。
そのうえで、仕事などで忙しい患者さんには簡潔に、病気や治療方法についてしっかり理解したい方には丁寧に説明するようにしています。
自然治癒力を高めて症状を改善!保険適用の漢方治療
保険診療で漢方薬を使った治療をしています。自然治癒力を高めて体の状態を整えることで、病気になりにくい体質に改善していきます。
不妊症や月経困難症、更年期障害などに対して、冷え性や貧血、むくみといった症状を改善する作用がある当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、筋肉を緩める作用がある芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)などの処方をおこなっています。
2 . かみやレディースクリニック 千石駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | |
14:00-17:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 紙谷 節夫 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
かみやレディースクリニックについて
かみやレディースクリニックは、QOL(生活の質)向上をコンセプトに診療をおこなっています。そのために、女性の苦痛や悩みをやわらげて、仕事や家事、育児をスムーズにおこなえるようサポートに努めています。
診療では、月経痛や月経不順、月経前症候群、子宮内膜症などの症状に対応しており、低用量ピルや漢方療法などをおこなっています。また、受付から会計までの待ち時間を短縮するために、電子カルテを導入しています。
3 . 白山レディースクリニック 白山駅 徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | 休 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:30 | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
9:30~13:30 15:00~18:30 土曜AMのみ 予約制 受付終了18:20(金曜は18:10) 臨時休診あり
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 中村 久基 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
・副院長 佐藤 安南 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
白山レディースクリニックについて
白山レディースクリニックは、月経不順や月経痛、更年期障害、子宮内膜症や子宮筋腫などの診療に対応しています。また、ニキビの治療や肌質改善もおこなっています。
科学的根拠にもとづいたきめ細やかな診療を心がけています。そして、患者さんの不安を少しでも軽減して、女性のトータルライフのサポートに努めています。
4 . 茗荷谷レディースクリニック 茗荷谷駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
14:30-18:00 | ● | - | 休 | - | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:30-13:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 河合 有希 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
日本人類遺伝学会認定 臨床遺伝専門医
茗荷谷レディースクリニックについて
茗荷谷レディースクリニックは、月経痛や月経不順、更年期障害をはじめ、肩こりや貧血など、女性特有の症状に対する診療をおこなっています。
また、不妊治療にくわえて、流産や死産をくり返す不育症の診療も週に2回(火曜日と木曜日の午後)おこなっています。東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩2分と近いところにあります。
茗荷谷レディースクリニックのおすすめポイント
原因に合わせた不育症の治療!精神的なサポートも
不育症の治療では、まずは検査をおこなって原因を特定することを重視しています。そのうえで、原因に合わせて1日2回自分で注射をおこなうヘパリン療法、アスピリン療法や免疫療法、ホルモン療法などを組み合わせて治療をします。
また、原因が特定できない場合は、薬を使わずにカウンセリングによって精神的なサポートをおこないます。
5 . サン・ヒルレディースクリニック 千駄木駅 徒歩4分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-12:30 | ● | ● | 休 | ● | ● | ● | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 久保田 浩一 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
サン・ヒルレディースクリニックについて
サンヒルレディースクリニックは、月経異常や更年期障害、月経前症候群、子宮がんなどの診療に対応しており、院長先生は切迫早産の予防や管理に力を入れています。
気軽に相談できる町のお医者さん、女性のためのやさしいクリニックを目指しており、予防医学の観点からの女性ヘルスケアにも率先してとり組んでいます。
サン・ヒルレディースクリニックのおすすめポイント
ホルモン療法や漢方治療で改善!月経前症候群
月経前のイライラや甘いモノが食べたくなる、肌荒れや頭痛などさまざまな症状が起こる月経前症候群の治療をしています。
治療では、低用量ピルを使って女性ホルモンを補う方法や漢方薬の処方に対応しています。また、精神的症状が強い場合は、抗うつ剤の処方のほかにカウンセリングもおこなっています。
6 . 下司婦人科クリニック 根津駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
15:00-18:00 | ● | ● | - | ● | ● | 休 | 休 |
※◆土曜日は、9:00-13:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 下司 有美 先生
日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
下司婦人科クリニックについて
下司婦人科クリニックは、内科と婦人科の診療をとりあつかっており、風邪や膀胱炎の治療、骨粗しょう症などのカウンセリング、生理不順や不妊・不育、ピルの相談などをおこなっています。
女性のライフサイクルに合わせた診療に努めています。そして、女性目線でのわかりやすい説明とアドバイスをすることを心がけています。
下司婦人科クリニックのおすすめポイント
エストロゲンを補って症状を改善!ホルモン補充療法
女性ホルモンの不足から更年期に現れるほてりやのぼせの症状、骨粗しょう症や動脈硬化の治療にホルモン補充療法をおこなっています。
エストロゲン剤には飲み薬と貼り薬があり、女性ホルモンの一つであるエストロゲンを補充することで、症状の改善をはかります。
ホルモンが不足している体に慣らす!漢方薬治療
漢方薬によって症状を改善しながら、年齢とともに女性ホルモンが減っていく体に慣らしていく治療をおこなっています。自然由来の薬なので、体にやさしく、副作用が少ないのが特徴で、時間をかけて体調を整えていきます。
飲む薬の種類が多くなりがちな西洋薬と違って、漢方薬は複数の生薬を調合するので1~2種類で済むというメリットもあります。また、においが苦手という方にはオブラートに包むといった工夫をしています。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .後楽園ウィメンズクリニック 水道橋駅 徒歩2分
女性医師が診察!相談しやすい雰囲気を大事にしているクリニック
2 .かみやレディースクリニック 千石駅 徒歩1分
女性の苦痛をやわらげる!QOL(生活の質)向上を重視しているクリニック
3 .白山レディースクリニック 白山駅 徒歩1分
トータルライフをサポート!科学的根拠にもとづいた診療を心がけているクリニック
4 .茗荷谷レディースクリニック 茗荷谷駅 徒歩2分
不育症の診療も!カウンセリングによる精神的サポートもしているクリニック
5 .サン・ヒルレディースクリニック 千駄木駅 徒歩4分
切迫早産の予防や管理に注力!女性のヘルスケアにとり組んでいるクリニック
6 .下司婦人科クリニック 根津駅 徒歩2分
女性目線での対応!ライフサイクルに合わせた診療をしているクリニック