ストレスで体調が悪いけれど、心療内科を受診するのは、少し勇気が必要と感じている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、阿倍野駅から徒歩5分以内で行ける心療内科をご紹介しています。クリニックごとの特徴もわかりやすくまとめているので、ぜひ、参考にしてください。
この記事で紹介する心療内科一覧
阿倍野駅周辺の心療内科 | おすすめポイントや医院の特徴を掲載
※各掲載医院の情報は2017年7月時点のものです。1 . ゆうゆうクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-11:30 | ● | - | ● | ● | ● | ◆ | 休 | 休 |
18:00-20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※心療内科の診療時間
※◆土曜は、9:00-13:00
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院 長 坂田 勝則 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
- 当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
- 一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。
- お電話での問合せは診療時間内にお願いいたします。
ゆうゆうクリニックについて
ゆうゆうクリニックは、さまざまなストレスを抱える患者さんの症状を少しでも和らげられるように取り組むクリニックです。現状を把握することが大切という考えから、しっかり話を聞くことを大切にしています。
診療では、検査では異常はでないのに、体に不調を感じるという相談をはじめ、うつ病や不安障がい、アルコール依存症、認知症などの診療もおこなっています。また、症状がひどく、通院が難しい方への訪問診療も可能です。
出典:https://fdoc.jp
ゆうゆうクリニックのおすすめポイント
やさしく聞いてくれる!親身な診療
心療内科では、「まず患者さんの状態を把握することが大切」という考えから、やさしく聞き取る親身な診療を心がけています。また、患者さんが話しやすいように、アットホームな雰囲気づくりもおこなっています。
出典:https://fdoc.jp
治療の意欲をたもつ!アルコール依存症の治療ができる
「アルコール依存症」の診療をおこなっています。薬を処方するだけでなく、週に2回~3回のペースで定期的な診察をおこない患者さんのモチベーション維持や抑止力となるための工夫もおこなっています。
2 . こころの診療所ハタクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:15-15:45 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
16:45-19:20 | ● | ● | ● | ▲ | ● | 休 | 休 | |
8:45-12:00 | ● |
※▲木曜は、17:00からの診療
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 秦 知世 先生
こころの診療所ハタクリニックについて
こころの診療所 ハタクリニックは、問診を大切にするクリニックで、初診は時間をかけて話をきき、治療方針を立てるようにしています。治療は、薬物治療を中心におこなっています。
また、うつ病やパニック障がい、摂食障がい、睡眠障がいなどの診療のほか、ひきこもりや不登校などの相談にも応じています。
こころの診療所ハタクリニックのおすすめポイント
初診は時間をかけて聞く!必要に応じて紹介も
症状を改善するため、問診を重視しています。とくに初診の方には時間をかけて話を聞き治療方針を決めています。また、長時間のカウンセリングが必要な方へは、心理カウンセリングが受けられるセンターへの紹介などもおこなっています。
家族が受診したがらない時にも!ご家族だけでの相談も可能
患者さんが受診したがらない時に、家族の方からの「本人がどうして受診しないのか」や「今後どうしたら良いか」などの相談ができます。本人が受診したことがある場合は保険適用で相談に応じています。また、相談時間は15分ほどです。
3 . 天王寺しみずクリニック 阿倍野駅 徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ● | ● | ▲ | 休 | 休 | |
16:00-19:30 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
※▲土曜は、8:30-12:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 清水 喜貴 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
天王寺しみずクリニックについて
天王寺しみずクリニックは、症状があっても患者さんが自分の意志で日常生活を送れるように取り組んでいます。診療は、子どもから大人までおこなっており、「自閉症」、「アスペルガー」、「ADHD」などの相談もできます。
また、自由診療で、家族に関する相談にも応じています。
天王寺しみずクリニックのおすすめポイント
子どもからお年寄りまで!ささいな症状でも相談できる
早期発見・早期治療を目指し、まだ小さい子どもから高齢者まで幅広い年齢層を対象に、ちょっとした違和感や症状に対する診療もおこなっています。
また、入院治療が必要な重症の方や専門的な治療が必要な方には他の医療機関への紹介もおこなっています。
薬はできる限り少なく!説明もしっかりおこなう
できる限り少ない種類、少ない量で治療する方針です。また、薬の処方をおこなうときは、作用だけでなく副作用についてもしっかりと説明をおこなっています。
4 . みなともクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
15:30-19:00 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
※土曜は、10:00-13:30
※診療時間および受付時間は、変更となる場合がございます。
・院長 南 智久 先生
日本精神神経学会認定 精神科専門医
みなともクリニックについて
みなともクリニックは、心の不調を和らげられるように、対話を重視した診療をおこなっています。また、心の状態や治療についてわかりやすく説明することを心がけています。
自分では判断が難しいささいな違和感をはじめ、睡眠障害やうつ病、ストレスによって下痢や便秘の症状を起こす『過敏性腸症候群』まで、さまざまな相談に対応しています。
みなともクリニックのおすすめポイント
睡眠障がいの治療が受けられる!寝つきの悪さも
睡眠障がいの診療をおこなっています。ストレスによる影響が考えられる場合はもちろん、うつ病や認知症などに関連する不眠症状の相談にも対応しています。また、症状を治療するだけでなく、原因に対する緩和にも取り組んでいます。
便秘や下痢の症状も相談できる!過敏性腸症候群の診療
検査しても原因がわからない、ストレスによって便秘や下痢の症状を起こす「過敏性腸症候群」の診療をおこなっています。また、病気に影響を与える、食事や睡眠に対するアドバイスも受けられます。
まとめ
この記事で紹介した医院一覧です。
1 .ゆうゆうクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
やさしく聞いてくれる!アットホームな雰囲気のクリニック
2 .こころの診療所ハタクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
初診は問診に時間をかける!家族からの相談にも応じるクリニック
3 .天王寺しみずクリニック 阿倍野駅 徒歩2分
子どもから大人まで診療!薬はできる限り少なくを心がけるクリニック
4 .みなともクリニック 阿倍野駅 徒歩5分
対話を重視した診療!わかりやすい説明を心がけるクリニック